野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

7937: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-02 06:24:42]
>>7936 マンコミュファンさん
本当は資産価値気になって仕方ないから、実需があると自分を納得させ、ブランディングをすり替えてるだけ。実需が強いのは新築だけ。中古になったらここの売りの内装の価値は殆どなくなるし、投資家や賃貸需要がなければ資産価値は上がるどころか下がる一方。
7938: 匿名さん 
[2022-11-02 07:03:11]
何度も何度も同じ話を蒸し返して飽きないのかな。
いい加減聞き飽きたわ。
7939: 匿名さん 
[2022-11-02 08:18:38]
ここが相場よりも2割程高いのではという共通認識は恐らくネガポジ共に持っているものと思う。
ただ、その上で今後価値が下がるか残債割れするかは全て今後の市況によるものであり今議論しても意味は無いのではなかろうか。
電車の轟音でラウンドバルコニーが使えないとの議論があるが、撮り鉄スポットとして脚光を浴び価値が爆上がりする可能性もあるかもしれない。
7940: マンコミュファンさん 
[2022-11-02 08:25:48]
>>7939 匿名さん


そーだね。
撮り鉄スポットに慣れるかもねー。
そーなったらいいねー。
7941: 周辺住民さん 
[2022-11-02 09:46:07]
>>7924 検討板ユーザーさん
別のタワマンに投資しているものです
気になったので、投資利回りを計算してみました
60I 2LDK 61.76m2の5階 10078万円 坪単価539万円に投資した場合、
>>レジデンスタワーの5階の賃貸料が352000円、これで貸したとしても表面4.2%
>>想定賃料の375000円で貸せたとしたら、表面4.46%、
この部屋に投資すれば5年で物件価格の20%を稼ぐ計算になります
ちなみにブリリアの同じぐらの広さの2LDK5階は37万円+15000円で計38.5万、駅から歩く分マークが1万円安いので、想定賃料37.5万はまぁまぁ妥当と思います

7942: マンション検討中さん 
[2022-11-02 09:49:17]
>>7936 マンコミュファンさん

質問に答えなー?
馬鹿って言葉使って攻撃してるつもり?
7943: マンション検討中さん 
[2022-11-02 09:52:27]
そもそももうここほとんど契約済みだからネガっても意味ない。
ネガ敗北。はい撤収~!
7944: 匿名さん 
[2022-11-02 09:59:25]
殆ど契約済みなのに第1期8次とかってあり得るんでしょうか?
単純な疑問です。
7945: マンション掲示板さん 
[2022-11-02 10:08:46]
>>7944 匿名さん

1人何役もやらなくていいから。
7946: 匿名さん 
[2022-11-02 10:38:24]
>>7945
単純に、あなた働いてるの?
7947: マンション掲示板さん 
[2022-11-02 10:39:20]
>>7936 マンコミュファンさん
実需で買うというのは資産価値を全く気にしないのいうことではなく、残債割れしない程度であれば気に入った部屋で豊かな生活ができる方を選ぶということです。
投資用物件は他で買えばいいだけです。
汚い言葉で己の馬鹿をさらしているのはあなたですよ。
7948: マンション検討中さん 
[2022-11-02 10:42:45]
>>7946 匿名さん

単純に、なんのためにネガやってるの?
7949: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-02 11:24:23]
8次の販売戸数は12戸になっていましたね。
段々数が減ってきていますね。
7950: 匿名さん 
[2022-11-02 11:26:04]
ファクトで行くともう7-8割は売れてる。で、1Lは一列しか売り出さないの見ると引き合いは微妙なんだろう。
7951: 匿名さん 
[2022-11-02 11:27:06]
>>7944 匿名さん

簡単な計算致しましょう。ここは次毎に供給する住戸数を控え目に出しています(約25住戸位だけど、もっと多めに出す次もあります)。なので、はい、普通にあり得ると思います。
7952: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-02 11:40:29]
>>7950 匿名さん

今回1Lの売り出しもあるんですか?
7953: 匿名さん 
[2022-11-02 11:41:40]
ありますよ。南西一列です。
7954: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-02 11:42:56]
>>7953 匿名さん

ありがとうございます
7955: 購入経験者さん 
[2022-11-02 12:41:50]
>>7941 周辺住民さん
周辺住民で投資不動産のド素人です
気になったので、投資利回りを計算してみました
40H 1LDK 41.04m2の4階 7600万円 坪単価613万円に投資した場合、
>>レジデンスタワーの最低階の41㎡賃貸料が200000円、これで貸したとしても表面3.2%
>>230000円で貸せたとしたら、表面3.6%、
7941さんの計算と照らし合わせると、投資で買うなら2LDKを買わないと損をする、という計算で、1LDK買うのは妥当性が無いように見えます。2LDKは眺望などは無視してともかく激安部屋を買うなら(ちょっと高い部屋ならすぐさま利回り3%に転落っしてしまうため)、投資に妙味がある?と言えそうですが、素人目で合ってますでしょうか?つまり、7924さんの言う坪単価(@540)なら妥当ですが、それを超えてくると利回り出せなくなる?
7956: 匿名さん 
[2022-11-02 13:12:17]
>>7955 購入経験者さん

40Hは日照良好で、視界も開ける(4階でも結構開けてたと記憶してます)ので、230,000円くらいはいけそうですね。表面利回り3%後半なら最近の都心の物件としては標準的な水準ですかね。投資妙味はあまりない気がしますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる