公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
7897:
匿名さん
[2022-11-01 11:36:01]
|
7898:
匿名さん
[2022-11-01 11:56:10]
>>7897 匿名さん
データを見るときにハズレ値を取り除くのは通常の作業でしょ。 最上層階はどのマンションも、そのマンションのmass層を反映しませんよね。 都合がいいのではなく、7897はデータの取り扱いができない人なんだと思うなー。 |
7899:
マンコミュファンさん
[2022-11-01 12:13:31]
普通と言うのは平均や中央値近辺。日本では平均給与がずっと400万程度だから、ここを買える人は有意に平均以上の収入なのです。
|
7900:
検討板ユーザーさん
[2022-11-01 12:31:14]
|
7901:
匿名さん
[2022-11-01 12:59:12]
>>7899 マンコミュファンさん
あほだねー 億ションを買える人を母集団にしないと。 年収400万円と比べるなんて、、、 よっぽど金持ちと思って欲しいのかな? 1.5億程度は普通の価格でしょですわ。 私じしん、1.5億ちょいのマンションを買って金持ちではないことを再確認させてもらいましたわ。 |
7902:
評判気になるさん
[2022-11-01 13:06:30]
あなたも妥協して買ったのね?
|
7903:
匿名さん
[2022-11-01 13:09:12]
|
7904:
マンション掲示板さん
[2022-11-01 13:14:50]
|
7905:
周辺住民さん
[2022-11-01 13:30:39]
|
7906:
名無しさん
[2022-11-01 14:36:18]
|
|
7907:
名無しさん
[2022-11-01 14:38:53]
>>7893 匿名さん
このネガティブな情報は誰でも知ってますが、それが資産価値に深刻な影響を及ぼすということを分かってないということですね。この立地のこの価格で資産価値が落ちないって信じちゃってるでしょ残念なことに笑笑 |
7908:
匿名さん
[2022-11-01 14:41:40]
|
7909:
匿名さん
[2022-11-01 15:06:07]
|
7910:
評判気になるさん
[2022-11-01 15:19:27]
また自分で参考になるボタン押すネガさん来てるわ笑
|
7911:
マンション掲示板さん
[2022-11-01 15:31:04]
>>7907 名無しさん
あなたはどこのマンションに住んでるの? 同じ価格帯でもっと好条件のマンションがあるなら教えてくださいな。 資産価値の話は特にしてない。 みんなが投資目的じゃないことをわかってないのはあなた。 みんなが知ってることをわざわざ何回も言わなくていいよって話。同じネタはしつこいし、それしか言えないただのばかだと思われるよ。 |
7912:
匿名さん
[2022-11-01 15:47:38]
>>7901 匿名さん
「1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与は 443 万円」 https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2022/minkan_2022/... 要は、400万台というのは国税庁の民間給与実態統計調査による日本人の平均年収です。この数字を水準にして何がおかしいんですか? |
7913:
匿名さん
[2022-11-01 16:21:20]
>>7912 匿名さん
retarなのかしら、、、 それ全国でしょ。 この筋で反論したいなら東京23区、中でも上位の区の平均年収を提示しないと。 marcを買う人って本当に視野が狭い、固執するんですね。 ***の妥協物件という思いが強くなりましたー。 |
7914:
周辺住民さん
[2022-11-01 16:23:11]
|
7915:
マンコミュファンさん
[2022-11-01 16:26:33]
|
7916:
買い替え検討中さん
[2022-11-01 16:27:53]
>>7912 匿名さん
1.5億のマンション買えても、おつむはちょっとということではないでしょうか。株価暴落前には靴磨きも鉄道株かったら儲かると他人に勧めてたらしいですから。1.5億マンションさんが靴磨きでないことを祈ってますが。。。 |
ちょいと待った。ネガさん曰く、MARCを買う人は妥協をせざるを得ない貧民である、と。しかし、実際にはMARCの上層階の住戸は数億円もすることを指摘されると、今度はネガさんは「お金の使い方間違っている」と主張する。都合がちょっと良すぎないかな?笑
MARCの上層階は早くから埋まってしまっているので、「貧民」だけでなくある程度お金を持っている人から見ても魅力的であることは紛れもない事実です。