公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
7816:
匿名さん
[2022-10-31 17:01:24]
|
7817:
通りがかりさん
[2022-10-31 17:14:21]
>>7814 マンション比較中さん
あなたのご予算で購入し得る、駅が近くてスーパーが近くて間取りも仕様も良い所が、あなたにとっての実需向きの物件です。 ここは実需向きの物件という訳ではなく、値上がり期待、賃貸用の投資で買う人が少なく、ここで生活する為に購入する方が多いという事では? 100%条件に合う物件はなかなか出てこないのだから、皆さん比較検討して少しでも自分の条件にあう住まいを探されるのではないでしょうか? |
7818:
匿名さん
[2022-10-31 17:20:26]
>>7816 匿名さん
10年前の事を言ってもしょうがないので、今購入できる物件で探さないとね。 都内に新築マンション買えるだけでもよかったです。 タイミング次第では買いたいと思ってもずっと買えなかったかもしれません。 |
7819:
匿名さん
[2022-10-31 17:52:48]
>>7816 匿名さん
10年前で時が止まっているんだね。 稼ぎも止まっているのかな? 年齢的にもローン組めないのかな?? そもそも働いているのかな??? 自分の買えるマンションに巡り合えるといいね。 (都心にはないだろうけどー。) |
7820:
マンション検討中さん
[2022-10-31 17:56:04]
ここは、建物や専有部の仕様は近年の中では非常に良い、一方でアドレスも場所も西五反田であり目黒駅からも遠い不動前最寄り物件のため、この価格では今後の資産価値においては非常に厳しい。
目黒駅近や目黒区には住めないけど目黒への憧れがある方向けの実需物件、というのが総合的な最終評価ですね。 一生住む覚悟があるならありでしょう。 西五反田の民度や人気を考えるとこれ以上の資産価値の上昇はとてもではないが見込まない方がよろしいかと。 |
7821:
マンション比較中さん
[2022-10-31 17:57:29]
>>7817 通りがかりさん
新築信仰者が消去法で選んで、後付けで特性をひねり出したのが実需向けというカテゴリーであることが分かりました。 |
7822:
匿名さん
[2022-10-31 17:58:19]
憧れに手が届かない人の「妥協」物件なんですね。
だから、拗らせた人が多いのか。 納得。納得。 |
7823:
匿名さん
[2022-10-31 18:09:23]
このスレで既に何回も指摘されていますが、目黒駅までの距離は表記では9分となっているが、実際は外を歩く時間は5~6分程度で、目黒駅の山手線改札までは7~8分です(アトレの入り口を使うと約45秒短くなります)。
スーパーに関しては①まいばすけっと=3分、②東急ストア=3~4分、③プレッセ&成城石井=7分。「実需」の観点から見ればこれらの距離のどれもがとても普通です。 また、New Daysとローソン=1分、セブンとファミマ=3分と、すべてのコンビニに簡単にアクセスできます。 クリニック=2分で、薬局(どらっぐぱぱす(マツキヨ))=3分。 荒らし屋はMARCの購入者のことをよく「引きこもり」とディスっていますが、逆にMARCを選ぶ人は活発に外に出て歩くことを全然苦に感じない人が多いと思います。これくらいの距離は「無理」と夜中の3時に必死にネガっている人こそ引きこもりの可能性が高いと思われます。 本物件の主なデメリットは①電車による騒音(特に、カーブしている山手線による金切り音)、②目黒駅までの距離、③目黒駅までの道の狭さ、そして④リセール価格が購入時の価格を下回る可能性有、ですが、それぞれのデメリットをどう感じるかは人によります。 https://www.youtube.com/watch?v=XCgcZjqHhsU |
7824:
職人さん
[2022-10-31 18:16:15]
「拗らせ」さん来たー笑
妥協の賜物よね。 |
7825:
匿名さん
[2022-10-31 18:27:13]
目黒も五反田も同じエリアですね。もう少しお金を貯めて白金高輪のスカイを買った方が良いよ。
|
|
7826:
匿名さん
[2022-10-31 18:42:53]
白金高輪は坪900近いし価格帯が結構違いますよ。
|
7827:
評判気になるさん
[2022-10-31 18:44:23]
全くの妥協なしに買える物件なんてほとんどないし、あっても現段階で庶民には手が届かないでしょ。そういう意味では妥協の産物なのは当然。
他方で、数年前ならパークコートが余裕で買えた(二部屋かどうかは微妙だけど)のも事実で、正直羨ましいところですけどね。 ただ、今はもう2022年なわけでそんなこと言ってもしょうがない。 |
7828:
マンション検討中さん
[2022-10-31 18:47:49]
7820の見解はかなり客観的だよね。
西五反田アドレスで目黒駅遠、線路沿いカーブどころの金切り音、この三重苦は投資家や資産を持つ富裕層や絶対に買わない。 となると、近隣の資産価値高いエリアにつられてこの価格になってるけど資産価値観点では無理よね。 一生住む覚悟で買うところ。 仕様やバルコニーとからかなり良いし |
7829:
評判気になるさん
[2022-10-31 18:49:06]
まぁ妥協の産物だろうが何だろうが納得して買えることが1番でしょうね。
それでもなんやかんやという人もいるでしょうが、ここに挙がってくるネガティブ要素は多少なりとも検討した人なら把握できるものばかりで、大して心に響かないもんです。 |
7830:
マンション検討中さん
[2022-10-31 18:49:07]
賃貸棟完成して、ランドマークとしての全体の完成形がイメージできますので、一度見学に行かれた方が良いと思います。夜もとても綺麗です。「百聞は一見にしかず。」です。
|
7831:
検討板ユーザーさん
[2022-10-31 18:52:41]
>>7828 マンション検討中さん
にしても売れてるのは否定できない事実で、仮に富裕層や投資家が買わずとも、今購入してる人達と同じ層が購入層になるだけでしょう。 その意味では大きな価格上昇が期待できないというのはあるかもしれませんが。 ただ、富裕層やら投資家が買わないから、リセール不可で一生住む必要があるってのはあまりにも論理が飛躍してます。 |
7832:
eマンションさん
[2022-10-31 19:10:26]
|
7833:
名無しさん
[2022-10-31 19:12:36]
|
7834:
評判気になるさん
[2022-10-31 19:16:15]
|
7835:
通りがかりさん
[2022-10-31 19:18:15]
|
10年前は都心のパークコート2件買えてた価格でほいほい買ってくれるパワカ()様様やでホンマ。