公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
7413:
匿名さん
[2022-10-15 20:25:55]
|
7414:
eマンションさん
[2022-10-15 22:35:25]
|
7415:
マンション掲示板さん
[2022-10-15 23:45:32]
駅遠ハザードエリアのロケーションを仕様の良さでごまかして実需型というカテゴリーを作り上げたい方々がいるようですね。
仕様については今後建設されるマンションではどんどん進化するでしょうから、数年後にこのマンションに対する評価は駅遠にして金切り音が轟くスタンダードスペック物件になると判断します。またそんな物件なのに駅前のブリリアから見下されるのはあまり気持ちの良いものではありません。結論として頭金が40%程度であれば残債割れの可能性が非常に高いと判断し本物件は見送り、予算を上げて千代田区、港区にターゲットを変更しました。 あくまで一個人の判断ですがご参考まで。 |
7416:
匿名さん
[2022-10-15 23:57:16]
>>7415 マンション掲示板さん
マークの写真が投稿される度に「ブリリアに見下ろされているように見えるのって私だけ?」と投稿する人っぽい書き方ですね。恐らくは同一人物でしょうね。同じネガを繰り返し書き込み「ご参考まで」でごまかそうとする。 |
7417:
通りがかりさん
[2022-10-16 00:01:57]
>>7415 マンション掲示板さん
賢明なご判断かと。専有部の内装は中古になれば殆ど資産価値はなくなる。騒音、駅遠の事実は変わらないし、共用部はタワマンにしては並以下。リセール考えるなら山手内側の港区千代田区を高くても買った方が良い。 |
7418:
匿名さん
[2022-10-16 05:44:53]
|
7419:
マンコミュファンさん
[2022-10-16 05:52:21]
|
7420:
通りすがり
[2022-10-16 06:34:22]
|
7421:
口コミ知りたいさん
[2022-10-16 06:39:16]
|
7422:
内覧前さん
[2022-10-16 06:42:17]
今後はより駅チカで利便の良い、従前ではオフィス用だった土地にタワマンがポンポン出来てくるからね。駅遠癖に線路沿いで煩い、かつ相対低地の不動産は評価されないよね。 |
|
7423:
匿名さん
[2022-10-16 06:50:52]
立地良いと思うけどな。ここと同じぐらいの坪単価でここより立地良い新築って具体的にどの辺があるのだろう?
|
7424:
検討板ユーザーさん
[2022-10-16 07:41:49]
まぁ、金切り音と飛行機の音はネガティブな要素であることは確かなんですが‥逆に欠点はそれだけ。港区、世田谷区育ちの私の感覚では目黒駅徒歩10分以内、裏からなら6~7分はかなり良い立地。
昨日時点で1LDKと北東側2LDK以外ほぼ売れてましたよ。 |
7425:
マンション検討中さん
[2022-10-16 07:47:23]
|
7426:
匿名さん
[2022-10-16 07:55:12]
立地が良ければ当然坪単価に反映される訳で、例えばシロカネザスカイとかも相当上がってますよね。同じ予算だと部屋数を減らすしかなくなる。目黒MARCの坪単価は他と比べても魅力的な水準で、ここよりコスパ良い物件はそう簡単には見つかりませんよ。
|
7427:
匿名さん
[2022-10-16 10:00:19]
嫌煙家なのでそもそも検討に値しません。
すみません。 |
7428:
マンコミュファンさん
[2022-10-16 10:13:11]
>>7427 匿名さん
この物件ってタバコ関係の問題があるんでしたっけ? |
7429:
匿名さん
[2022-10-16 10:29:14]
|
7430:
名無しさん
[2022-10-16 10:30:19]
|
7431:
検討板ユーザーさん
[2022-10-16 10:32:12]
|
7432:
通りがかりさん
[2022-10-16 10:49:28]
|
市況のおかげで割高ではなくなったかもしれないが、決して割安ではないし、何より駅遠、駅まで坂道でフラットアプローチでない、線路横というネガティブ要素が残るから好き嫌いの分かれる物件。今はデベが広報してくれてるから売れるけど、中古になった時に指名買いされるかどうかは微妙。その時は割安だと買い手が思う価格でないと売れないかもしれない。その価格が残債割れするかは分からないが。長く持てば返済進むから大丈夫だろうけど、3年内売却なら残債割れの可能性はあると思う