公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
7333:
名無しさん
[2022-10-04 18:46:55]
|
7334:
職人さん
[2022-10-04 18:49:33]
ココイチって何?
|
7335:
検討板ユーザーさん
[2022-10-04 18:56:24]
|
7336:
評判気になるさん
[2022-10-04 18:58:47]
|
7337:
職人さん
[2022-10-04 19:12:44]
|
7338:
マンション検討中さん
[2022-10-04 20:26:56]
目黒マークいいマンションだよね。
|
7339:
匿名さん
[2022-10-04 20:29:40]
|
7340:
匿名さん
[2022-10-04 20:43:11]
|
7341:
匿名さん
[2022-10-04 21:40:28]
|
7342:
マンション検討中さん
[2022-10-04 22:47:25]
ここの店舗が何になるか気になる。
それ次第で生活利便性変わりますよね。 飲食、スーパー入らないのは残念かなー。 |
|
7343:
匿名さん
[2022-10-05 00:04:04]
|
7344:
匿名さん
[2022-10-05 04:04:55]
|
7345:
匿名さん
[2022-10-05 13:15:57]
第四日野小学校の旧校舎は1961年に建てられ、延床面積は4,772m2しかなかったです。それに比べ、第3日野小学校は2010年に建てられ、延床面積は8,672m2もあります。
しかし、現在第四日野小学校が建て替えられており、延床面積が以前の倍以上(9,492m2)になる予定です。これに伴い、他の投稿者が指摘している様に、第四日野学校の学区は今よりかなり広げられる可能性があります。ただ、工事は2026年までかかる予定ですので、学区割は(もし変わるのであれば)恐らく2027年まで変更されないかと思います。それまでに子供を第三日野小学校に入学させることができれば確実だと思いますが、2027年以降は保証がありません。 ![]() ![]() |
7346:
名無しさん
[2022-10-05 13:34:20]
小山のあたりも最近、学区割が変わりましたよね
あれもタワマンの影響ですかね |
7347:
買い替え検討中さん
[2022-10-05 15:25:15]
>>7345 匿名さん
情報ありがとうございます。一方で、品川区議さんのHPによると、R5(2023年)には新校舎が完成し、夏には新校舎へ引っ越しする予定ですので、全工事完成は確かに2027かもしれませんが、学区割変更が行われる時期(仮に行われるならば)は、予断を許さないと思います。 区議さんのサイト https://ameblo.jp/abe-yumiko/entry-12611686585.html |
7348:
匿名さん
[2022-10-05 15:48:59]
>>7347 買い替え検討中さん
予断を許さないのは確かですが、新校舎の工事はいくつかの期に別れており、第一期の時点で学区割が変更され第四日野小学校の学区が広げられることになったら正直びっくりします。 2023年7月: 新校舎(1期)竣工予定 2025年7月: 新校舎(2期)竣工予定 2026年10月: 外構工事竣工予定 |
7349:
買い替え検討中さん
[2022-10-05 16:24:18]
詳しい工事工程ありがとうございます。これだと、遅れが無ければ、最速で2026年から新学区割が施工される可能性はありますね。
|
7350:
買い替え検討中さん
[2022-10-05 16:26:04]
施行でした。
|
7351:
匿名さん
[2022-10-05 18:22:42]
ちなみに、この辺の学区割は今こんな感じになっています。
第四日野小学校は建替後にこの周辺で2番目に小さい校舎から一気に一番大きな校舎になります(教育義務学校である日野学園を除いて)ので、その際に学区割も大分変ってくると思います。 ![]() ![]() |
7352:
検討板ユーザーさん
[2022-10-05 19:17:30]
|
ココイチw