野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

7233: マンションさん 
[2022-09-29 01:17:54]
>>7224 口コミ知りたいさん
リセール比較は販売価格ではなく、複数売れてる実績価格のへ㎡単価で比較しないと「同じ」と言うのは、どうなんでしょう?
しかもリセール狙いの値段と新規販売価格の比較もあまり意味ないように感じますがいかがでしょう。
個人の感想なら良いのですが。



7234: マンション掲示板さん 
[2022-09-29 12:54:44]
>>7230 匿名さん
かもしれませんが、地所と東京建物の営業からはそのように聞いてます。それ以上のことはわかりません。
7235: 購入経験者さん 
[2022-09-29 12:56:56]
確かに、ここ買えるならもう少しプラスしてWCTの方が良いですね。
リセールも向こうは海外富裕層取り込めるので段違いだと思われます。
7236: マンション検討中さん 
[2022-09-29 13:08:33]
流石に少しのプラスじゃないでしょ
検討者のボリュームゾーンのレベルが変わるレベルではある
7237: 匿名さん 
[2022-09-29 13:27:47]
>>7235 購入経験者さん
WCT?
7238: 名無しさん 
[2022-09-29 13:35:04]
>>7236 マンション検討中さん

確かに。向こうを買うとなるとかなり条件の悪い部屋になってしまう。
投資なら迷わずWTRだけどね。
7239: 匿名さん 
[2022-09-29 14:12:50]
>>7237 匿名さん

恐らくWTR(WORLD TOWER RESIDENCE)のことを言っていると思います。私は現在あそこの直ぐ近くに住んでいる者ですが、投資目的として購入するのであればあっちにした方が絶対に良いという点に関しては全く同感です。浜松町駅の再開発も控えていることですし、あの辺はこれから地価が上がる一方だと思います。

私は今まで港区にしか住んだことがなかったのですが、たまに品川とか横浜に遊びに行くことがあり、そっちの生活環境というかリズムというか、住むにしてはそっちの方が個人的に何か良いなぁと思うようになってきましたので、城南エリアと横浜で物件を探しています。(勤務先は東京駅の真横なので少し遠くからの通勤でも問題ありません。)
7240: 匿名さん 
[2022-09-29 14:18:23]
>>7239 匿名さん
横浜を検討してるのならば、とりあえず朝の上りの東海道線もしくは横須賀線に乗ってみたらいいよ。
それに耐えられるのならば、横浜もありかもね。
7241: マンション掲示板さん 
[2022-09-29 14:22:53]
WORLD TOWER RESIDENCE買えるならそりゃそっちのほうがいいでしょうけど、(特に比較的低価格な物件が)実需向きかと言われると微妙だし、何より価格的にこちらとは違いすぎて、手が届かないですね。
7242: 匿名さん 
[2022-09-29 14:55:55]
>>7241 マンション掲示板さん

まぁ、MARCを買う人=WTRを買えない人ということはないと思いますよ。そもそも、MARCの最上階の住戸は坪1000万円位で販売価格が5億円近くする部屋もありますし、21階以上の住戸は全て面積が少なくとも60㎡もあり販売価格が1.2億以上です。仮にWTRが坪1300万円で出てきたとしても、MARCの5億円もする住戸(156.6㎡)を買う人はWTRでは125㎡の住戸を購入できるという計算になります。また、その価格ではMARCの1.2億の住戸を買う人はWTRでは30㎡の住戸が買えます。
7243: 匿名さん 
[2022-09-29 15:02:36]
>>7218 評判気になるさん
販売次毎の供給に先着分は含まれていないと思っていましたが、証拠がなかったです。ただSUUMOの物件概要で(https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_shinagawa/nc_67720829/property/...)で「※第1期8次の販売住戸が未確定の為、物件データは第1期8次以降の全販売対象住戸(77戸)のものを表記しています。」との注意書きがあります。
77戸とは全301戸 - 1次~8次までの供給数の合計224戸と一致するので、間違い無いですね。

なので、現在の目黒MARCの契約済み住戸数は224戸 - 先着順ということですね。

ちなみに1LDKが33戸なので、2LDK以上は残り44戸 + 先着順です。
7244: 匿名さん 
[2022-09-29 15:05:40]
>>7242 匿名さん
とはいえ実需で買うような人は、面積も考えざるを得ないので、MARC購入者・検討者で狭くなってもWTRの方がいいという人は少ないのでは?
そりゃ、値段が同じだったり、無尽蔵にお金があるならWTR考えたかもしれないな。(WTRは靴を脱ぐ設計でないのは難点 笑)
7245: 購入経験者さん 
[2022-09-29 15:09:42]
浜松町は面で大規模開発してるから強いよね。
めぐろみゃ~くはショボイオフィスにJR系子会社しか入居してなくて残念。
でもわが村ローカル感あっていいかも。
7246: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-29 15:10:46]
>>7242 匿名さん

住みながら投資で眺望なく狭い部屋に家族でぎゅうぎゅうに住まなくてはいけない笑
WTR、やっぱりウチには無理だ。
いい部屋買える人は素直に羨ましいです。
7247: 匿名さん 
[2022-09-29 15:24:17]
まぁ、人それぞれですよ。上記でも書きました様に浜松町エリアに残りWTRで大きめの部屋を買おうと思えば買うことができますが、港区から少し離れたいと思っていますので他のエリアで探しています。みんなはみんなでリセールばかり考えて住宅を探している訳ではありませんので。自分の生活と目標(投資・実需)にあった物件を買うのが一番です。今市場に良い物件が沢山出ていますので時間をかけて探せば自分にぴったりの物件が見つかるはずです。

ただ、10月から外国人がビザなしで再び入国できるようになりますので、円安でより多くの海外の投資家が不動産を爆買いするんじゃないかと少し心配です。
7248: マンション検討中さん 
[2022-09-29 15:32:43]
>>7243 匿名さん

先日、営業マンに元々のスケジュールよりもかなり早いペースで売れていると言われました。営業マン情報だから確かかどうか分かりませんが、このデータを見るとやはり本当かなと思います。ここは74%以上がもう契約済みってことですね。思ったよりも早く完売するかもしれませんね。
7249: 匿名さん 
[2022-09-30 08:18:44]
プラウドは高台で環境良いエリアなのに割安感ありますよね。
7250: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-30 10:27:53]
>>7248 マンション検討中さん
供給数と契約数の違いもわからないのかな
7251: 匿名さん 
[2022-09-30 10:53:27]
>>7250 検討板ユーザーさん

7243さんが言うように、SUUMOの物件概要(https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_shinagawa/nc_67720829/property/...)では「物件データは第1期8次以降の全販売対象住戸(77戸)のものを表記しています。」と書いてあります。「全販売対象住戸」はこれから供給される住戸と、(もし本当にあれば)既に供給されている売れ残り住戸両方を含むと解釈しますが、違うとおしゃっていますか?この解釈が正しければ、224/301戸(要するに74%以上)が第1期8次以降に販売されないということになります。契約済みとなっている以外で販売対象にならないことって何かありますか?
7252: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-30 11:14:01]
>>7251 匿名さん
7次までの各次供給分には先着順が含まれないと主張しているのに、「8次以降の」販売住戸には含まれると解釈しているんでしょうか?随分と自分勝手な解釈ですね。7243さんが言うように、と言われる割にはコメントをちゃんと読まれていないようですね。

私が案内を受けた際は相当な数の先着順がありましたので(すでに契約済みの可能性もありますが)、不正確な情報を流すのではなく、営業マンに確認してからにしてはいかがでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる