公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
6972:
通りがかりさん
[2022-09-19 08:31:37]
|
6973:
匿名さん
[2022-09-19 08:46:02]
|
6974:
口コミ知りたいさん
[2022-09-19 13:27:28]
お金がある人は第1種換気の高仕様マンションに住めばいい。お金がない人は第3種換気で外の音、気温を楽しみながら節約すればいい。
|
6975:
匿名さん
[2022-09-19 13:30:40]
ロスナイ付き一種換気と三種換気って施工費30万も違わないんだけどね。全熱交換器自体は10万もしないし。三井の都心マンションで使われてる建材全部積算したことあるけどマジでやっすいものも多かった。
|
6976:
通りがかりさん
[2022-09-19 13:32:38]
|
6977:
マンション検討中さん
[2022-09-19 13:45:17]
|
6978:
口コミ知りたいさん
[2022-09-19 13:46:55]
|
6979:
eマンションさん
[2022-09-19 13:57:13]
|
6980:
周辺住民さん
[2022-09-19 15:02:24]
台風影響の合間の晴れ間
![]() ![]() |
6981:
検討板ユーザーさん
[2022-09-19 15:29:17]
|
|
6982:
名無しさん
[2022-09-19 15:54:03]
>>6981 検討板ユーザーさん
死角なしなわけがないでしょ笑笑 ダイレクトウインドウがいい人は買うわけないし、線路の影響を気にする人もいるのも当然。他にもデメリットは色々あります。その中でもこの物件に価値を見出す人が買うだけの話です(この物件に限らず当たり前ですが…)。 抽選必死で早期完売間違いなしってどうしたらそういう話になるんでしょう…笑 |
6983:
eマンションさん
[2022-09-19 15:55:17]
|
6984:
eマンションさん
[2022-09-19 20:30:25]
>>6982 名無しさん
釣りでしょ。本当に死角なかったらとっくに完売してるよ。ここは好みが別れるマンションだから、販売はゆっくり。アメリカの景気後退に巻き込まれる前に完売出来るといいね |
6985:
管理担当
[2022-09-19 22:19:11]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
6986:
マンション検討中さん
[2022-09-19 23:23:14]
ペット飼育委員会があるのが目黒マークの特徴。
|
6987:
匿名さん
[2022-09-19 23:28:26]
ww 絶え間ないネガキャンペーンお疲れ様です。荒らし屋はあのブログをここに何回コピペするのでしょうか。これで既に5か6回目ぐらい。
|
6988:
匿名さん
[2022-09-19 23:49:32]
ちなみにここはロスナイだけど全熱交換ではなく、顕熱交換よね。第1種換気なのは壁に穴が空いてなくていいけど、顕熱交換は湿度の高い日本の夏は大して使いものにならないよね。寒冷地ならわかるけど。
|
6989:
eマンションさん
[2022-09-20 00:21:16]
|
6990:
マンション検討中さん
[2022-09-20 01:46:42]
|
6991:
評判気になるさん
[2022-09-20 03:44:44]
>>6974 口コミ知りたいさん
寒い冬も暑い夏も外気温が直接、室内に影響がないように換気するシステムがロスナイ(全熱交換器) 30万程度で天井裏に設置し、年1回のフィルター交換くらいのメンテで15年程度もつ設備 引き渡し時についてないと、換気を窓を開けて行う必要が生じ、冬や夏は寒い空気や暑い空気が入ってきたり、外の音が聞こえるデメリットがある なのでたいしたコストでないので、ロスナイくらい全戸につけて然るべき むしろついていないマンションはコストカットマンションだ この理解であってる? |
めちゃくちゃですね。
ちゃんと理解してない人の素人コメント多すぎて何を言いたいのかよくわからん議論になってる。笑