野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

6932: 通りがかりさん 
[2022-09-17 19:43:49]
>>6930 匿名さん
マンションにおける地権者住戸という場合、通常は、マンションの管理組合に参画したり、共有施設を利用できる住戸を所有する地権者の住戸を意味するものだから、マンション管理に影響を与えない賃貸棟やその所有者は普通に考えて「ガッツリした地権者」ではないでしょ
ネガキャンしたいんだろうがセンスに欠ける
6933: 匿名さん 
[2022-09-17 20:54:15]
>>6931 口コミ知りたいさん
ここは住商一帯開発の全体管理。

6934: 通りがかりさん 
[2022-09-17 21:02:43]
>>6933 匿名さん
だから何なんでしょうか…?
6935: 匿名さん 
[2022-09-17 21:17:42]
>>6934 通りがかりさん
新規保留床購入者にお金は出させて口は出させないスキームということです。
6936: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-17 21:23:29]
>>6935 匿名さん
それってマンションの日常管理に関係あるんですか?
6937: 匿名さん 
[2022-09-17 21:28:55]
>>6936 検討板ユーザーさん
逆ですよ。煩わしい多種多様な日々の管理は住居棟管理組合に丸投げで、MARCとしての全体の大事な方向性の決定権を押さえるスキームです。
地権者特権の話が盛り上がってましたが、形を変えた地権者特権ですね。ここは地権者がいなくて、と言ってる方は全体管理規約を再確認された方がいいと思いますね
6938: 匿名さん 
[2022-09-17 21:37:26]
公園とか目黒駅まで最短ルートの通り道とかはJRの持ち分だから、将来的に土地の運用方針が変わって利用できなくなる可能性はないとは言い切れないな。
分譲棟の敷地は不動前方向に少ししか接道してないし、そのせいでエントランスアプローチも徒歩分数表記も長くなってる。
6939: 匿名さん 
[2022-09-17 21:45:58]
月々の管理費や修繕費も、住居棟個別の物とMARC全体のと2種類あってその合算だと思いますが、全体管理費の改訂の際、住宅棟がどのまで議決権持つんでしょうかね
6940: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-17 21:52:00]
>>6937 匿名さん
全体管理組合があるからと言って「煩わしい多種多様な日々の管理は住居棟管理組合に丸投げで、MARCとしての全体の大事な方向性の決定権を押さえるスキーム」というのは言いすぎな気がします。
全体管理組合においてどのような意思決定プロセスが想定されているのかといった点はわからないわけですし。
ただ、そういう点では全体管理組合の規約の確認は意味を持ってくるでしょうね。
6941: 名無しさん 
[2022-09-17 21:53:34]
>>6938 匿名さん
確かにそのリスクはありますね。ただ、現実的にはJRがそういった土地の利用制限をするのは考えにくそうですが…
6942: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-17 22:11:07]
ここって初期よりも値段上げてきてますかね
6943: 通りがかりさん 
[2022-09-17 22:12:49]
>>6937 匿名さん
それぞれの専有部はそれぞれで管理するとして、外構の一部は共同管理するようですし、煩わしい多種多様な日々の管理は住居棟管理組合に丸投げって具体的に何なんでしょう。
6944: 匿名さん 
[2022-09-17 23:34:22]
将来的なリスクで言うと土砂災害特別警戒区域の崖もプラウド側に押し付けられちゃってるんだよね。
目黒までの道も崖崩れリスクも地主のJRが有利な土地分配だから、分譲購入者が不利なマンションが嫌ならここは厳しいよ。
6945: 匿名さん 
[2022-09-17 23:37:03]
がけ崩れしたらプラウド民がどうにかしないとダメってこと?人災になったりしたら大変だな。億単位の賠償金発生するやん。
6946: 評判気になるさん 
[2022-09-18 01:28:34]
>>6942 検討板ユーザーさん
倍率殆どつかず、MRでニーズある部屋を少しずつ売り出す販売パターンで、それでも先着順が出てしまっている状況。値上げは当面無理でしょう
6947: マンコミュファンさん 
[2022-09-18 08:45:33]
>>6946 評判気になるさん
西小山と迷っていますが、どうか値上げしませんように…。
6948: 匿名さん 
[2022-09-18 11:09:12]
周辺が上がっていて、ここが相対的に安いならば価格変更もあり得ますが、元々割高で出てきているので、売れ行きを考えるとまずないでしょう。
6949: マンション検討中さん 
[2022-09-18 11:22:28]
晴海フラッグのスレでここを買うやつは、田舎からのお上りさんだとか、〇〇って言われたんだが。
自分のことしか考えてない〇〇らしい。
6950: 名無しさん 
[2022-09-18 11:30:12]
>>6949 マンション検討中さん

晴海フラッグは検討した事もないです。
6951: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-18 11:33:44]
今度はハルフラから…。
出張お疲れ様です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる