公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
6752:
マンション掲示板さん
[2022-09-09 09:35:18]
|
6753:
マンション掲示板さん
[2022-09-09 09:36:46]
|
6754:
名無しさん
[2022-09-09 09:45:43]
>>6745 通りがかりさん
スカイは戸数が多いから価格設定が低かっただけで長谷工の低仕様マンション。駅近というが、地下出口が延びているだけで改札からの距離はMarcとたいして変わらない。仕様も含めればMarcのほうが格上 |
6755:
マンコミュファンさん
[2022-09-09 10:07:05]
>>6754 名無しさん
格上とか格下かは個人の主観なのであまり議論しても仕方ないけど、あえてそれらしきものを決めるなら新築や中古成約価格で判断すべきでは? その価格でも買いたいと思い人がいるかどうかが公平な判断軸かと。 |
6756:
通りがかりさん
[2022-09-09 10:40:36]
マークを贔屓目で見てもスカイが格下とは思わないですけど。スカイがいい人はスカイがいいんだろうし、マークがいい人はマークがいいんでしょう。
比べる意義に乏しい。 |
6757:
匿名さん
[2022-09-09 10:50:03]
スカイもマークも魅力の高いマンションだと思います。
|
6758:
匿名さん
[2022-09-09 10:50:48]
|
6759:
匿名さん
[2022-09-09 11:34:12]
>>6752 マンション掲示板さん
念のための確認ですが、ここのプレミアムフロアはそれ以外のフロアよりも坪単価が割安だとおっしゃっていますか? 32F: 面積: 47.37坪 | 販売価格: 4.9568億円 | 坪単価: 1,046万円 31F: 面積: 35.07坪 | 販売価格: 3.1558億円 | 坪単価: 900万円 29F: 面積: 31.56坪 | 販売価格: 2.3758億円 | 坪単価: 753万円 23F: 面積: 31.56坪 | 販売価格: 2.2368億円 | 坪単価: 709万円 20F: 面積: 23.78坪 | 販売価格: 1.5568億円 | 坪単価: 655万円 15F: 面積: 23.78坪 | 販売価格: 1.5258億円 | 坪単価: 642万円 11F: 面積: 23.78坪 | 販売価格: 1.4648億円 | 坪単価: 616万円 8F: 面積: 23.78坪 | 販売価格: 1.4338億円 | 坪単価: 603万円 5F: 面積: 23.78坪 | 販売価格: 1.4048億円 | 坪単価: 591万円 4F: 面積: 18.68坪 | 販売価格: 1.0078億円 | 坪単価: 540万円 |
6760:
マンション検討中さん
[2022-09-09 12:24:32]
駅距離、アドレス、規模では比較にならないでしょう。それは値上がりが証明してる。でもここでもう買えないものと比較したり争う意味はない。
|
6761:
匿名さん
[2022-09-09 12:30:54]
目黒マークと比較対象になるとすればやはり武蔵小山とかになるのでは。
|
|
6762:
マンコミュファンさん
[2022-09-09 12:38:43]
|
6763:
マンション比較中さん
[2022-09-09 13:38:15]
目黒マークは驚くことに三田ガーデンヒルズよりも敷地空地面積が多いですね。前は分譲棟だけの数字を見ていたので分からなかったのですが、ここの複合開発の敷地を全部合わせると結構大きいです。三田の方は絶対に敷地が広いと思っていたので意外な展開でした。
まぁ、そりゃここの管理費が高い訳ですよ。 ![]() ![]() |
6764:
匿名さん
[2022-09-09 18:44:15]
管理費高いかな?他の新築と比べてみてください。どこももっと上がってますよ。
|
6765:
匿名さん
[2022-09-09 19:01:01]
目黒のタワマン見比べるとマークがダントツにカッコいいね。 パークタワーは問題外、ブリリアも逆張白基調で古さを感じるデザイン。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6766:
マンション検討中さん
[2022-09-09 21:56:23]
|
6767:
マンション掲示板さん
[2022-09-09 22:06:18]
|
6768:
口コミ知りたいさん
[2022-09-09 22:12:00]
|
6769:
評判気になるさん
[2022-09-09 22:12:26]
>>6767 マンション掲示板さん
目黒Marcの購入者って他の物件と比べてMarcが良いという表現ばかり。自分の物件だけ褒めておけばいいのに、すぐに他と比べたがる。民度が低い。だからネガが消えないのでは。 結局どれと比べてもMarcは劣ってると思いますよ。 |
6770:
通りがかりさん
[2022-09-09 22:15:59]
|
6771:
マンコミュファンさん
[2022-09-09 22:19:01]
|
平均坪単価との差が小さかったから売れただけ、つまり平均以下で売られてる部屋が割高で残っている