公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
6572:
マンション検討中さん
[2022-09-02 07:19:35]
|
6573:
匿名さん
[2022-09-02 07:38:05]
オフィス棟の敷地面積=約7,790 m2
分譲棟の敷地面積= 約7,710 m2 賃貸棟の敷地面積= 約3,850 m2 なので、一番敷地面積が多いのはオフィス棟。よって、実はオフィス棟が分譲棟よりも少しだけ多めに負担していることになります。負担していないのは逆に賃貸棟の方です。 |
6574:
通りがかりさん
[2022-09-02 08:07:04]
私はプールやシアタールームが共用施設にある物件より、こちらの植栽が豊かなマンションの方がいいですね。10年、20年後の緑豊かな敷地を想像してみてください。
|
6575:
マンション検討中さん
[2022-09-02 08:10:31]
そう考えると窓から緑が見える低層階いいですよね。
|
6576:
匿名さん
[2022-09-02 08:11:40]
>>6575 マンション検討中さん
嫌だよ、オフィス棟のリーマンとかにジロジロみられるやん。 |
6577:
通りがかりさん
[2022-09-02 08:45:43]
|
6578:
マンション掲示板さん
[2022-09-02 10:20:08]
>>6574 通りがかりさん
都心だからこそ貴重な緑豊かな場所での生活は贅沢だと感じます。またゆとりある土地を所有すること、比較的戸数の少ないこのタワマンは遠い将来の建て替え時に住戸を増やせる可能性もあり、老朽化対策にも選択肢を増やすことにも繋がるかもしれません。 管理費、修繕費が高いか適正かの感じ方は人それぞれかなと感じます。個人的には将来も見据えた長期計画かたてられおり、現在市況から考えて適正価格だと考えています。野村不動産も1階店舗スペースの管理費、修繕費を払いますから企業としともランニングコストは綿密に計算された上での金額だと理解しています。 不測の事態あればこの限りではなくなると思いますが、それはどのマンションも同じかなと思います。 |
6579:
名無しさん
[2022-09-02 10:46:58]
|
6580:
匿名さん
[2022-09-02 12:51:26]
>>6568 通りがかりさん
おっしゃる通りです。以前にMRに行った際、管理費・修繕費の長期計画に関する数十ページにも渡る資料をいただきました。これはその中からの修繕に関する抜粋ですが、もっと詳しく知りたければデベさんにお願いすれば普通にもらえます。 ![]() ![]() |
6581:
匿名さん
[2022-09-02 15:48:32]
修繕費なんて結局やること同じで畢竟どこのタワマンも変わらない。金かかる共用施設とか、歪だったり凝った建物とかだと高くなるけど、普通の形状のスタンダードなタワマンならどこも同じです。
|
|
6582:
eマンションさん
[2022-09-02 16:31:15]
こちらの物件は全室バルコニーがついているので、ダイレクトウィンドウの窓拭きにかかる費用がなくていいですよね。
汚れたら自分ですぐに拭けるので嬉しいです。 |
6583:
匿名さん
[2022-09-02 16:40:22]
|
6584:
通りがかりさん
[2022-09-02 19:53:13]
>>6583 匿名さん
どういう脳回線してますか?窓が自分で拭ける事がバルコニーで物を置く事になるの?そっちこそ、ネガしたいだけにここに張り付くのやめたら?自分が口にしているマナーになってませんよ。 私は6582に大賛成です、業者ではなく自分で手入れできるので、より愛着が持てるようになります。 |
6585:
匿名さん
[2022-09-02 20:39:57]
|
6586:
マンション検討中さん
[2022-09-02 21:16:42]
意味分からない。
|
6587:
検討板ユーザーさん
[2022-09-02 22:25:05]
|
6588:
マンション検討中さん
[2022-09-02 22:43:53]
ネガのベランダネタはスルーしましょう。
|
6589:
マンコミュファンさん
[2022-09-02 23:06:09]
以前にもこのスレでは現れましたね、意味不明なバルコニー警察。マークのバルコニーの話が出るたびに荒らしに来るんです。要注意。
|
6590:
匿名さん
[2022-09-02 23:20:58]
ほんとウザいですね。私はラウンドバルコニーにBBQセット常設して楽しむ予定です。ウキウキ。
|
6591:
通りがかりさん
[2022-09-03 00:48:06]
|
同時期竣工あたりのタワマンの管理費と比較できる人いる?