公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
6447:
マンション掲示板さん
[2022-08-22 14:49:29]
|
6448:
eマンションさん
[2022-08-22 16:08:40]
|
6449:
通りがかりさん
[2022-08-22 16:13:43]
>>6447 マンション掲示板さん
エリア的にファミリーの方が合うというのもあるんでしょうね。2LDKの方がスローペースなのは、60平米という広さの中途半端さでしょうか。使い方は変わらないと思うので55平米でグロスを控えめにした方が良かったような気がします。 |
6450:
匿名さん
[2022-08-22 16:54:48]
売れ行きの違いは間取りというより向きの違いだと思うんですよね。
|
6451:
eマンションさん
[2022-08-22 17:07:06]
|
6452:
マンション検討中さん
[2022-08-22 17:54:07]
>>6451 eマンションさん
階層によるんじゃないですかね。高層階だと北側からは東京タワーとスカイツリーが遠くから見えて、西側からは晴れていれば富士山が見える。低・中層階だと北西にはドレッセ、北東には賃貸棟及びオフィス棟が建っていますが、ある程度低い階層であれば緑も見えると思います。 まぁ、眺望を無視すれば基本的には南向きの住戸が一番好ましいと言われます。特に、ここの南西側はバルコニーに出れば目黒川が見えると思いますので、桜の時期にはかなり良いと思います。でも結局は人それぞれですよ。 ![]() ![]() |
6453:
匿名さん
[2022-08-22 19:35:07]
|
6454:
匿名さん
[2022-08-22 20:35:59]
次も25戸供給。2ヶ月掛けた割には伸びませんでしたが、ゆっくりとはいえ徐々に進捗しているようですね。なぜか1LDKの供給がなくなってるけど、歩留まり悪かったのかな。
|
6455:
eマンションさん
[2022-08-22 21:17:17]
>>6445 マンション検討中さん
5次でMR行きましたが2ldkも南西は12/16が北東は11/16 が販売済でしたので結構出てるなという印象でした。残りのところは今回出たのか以前から残っているのかは分かりませんが、抽選になっているところもありましたよ 未供給の部分もかなりあったのでかなり細かく出しているなという印象でした! |
6456:
匿名さん
[2022-08-22 21:24:23]
ボクチンのおうちの近くの線路だけ防音壁つくってよ~~~!!
って子供か。区分所有者1世帯につき1千万位JRに出せば作ってくれるんじゃね呆 |
|
6457:
周辺住民さん
[2022-08-22 21:27:34]
8/22(月)21:10
![]() ![]() |
6458:
匿名さん
[2022-08-22 21:30:13]
東口から見てもかなり目立つようになってきましたね。
|
6459:
検討板ユーザーさん
[2022-08-22 22:43:53]
>>6456 匿名さん
ボクチンのおうちがJR初の高級賃貸棟と同じ複合開発プロジェクトであることを知らない投稿者がいたとはね草 |
6460:
通りがかりさん
[2022-08-22 22:52:33]
|
6461:
マンション検討中さん
[2022-08-22 23:39:26]
ベランダで花見や新緑みながら朝コーヒー飲みたいですね!
|
6462:
評判気になるさん
[2022-08-22 23:58:42]
|
6463:
マンション検討中さん
[2022-08-23 00:02:21]
まあ実際に調べれば調べるほど、ここ売れてないのかもしれない。
よくよく考えると、ここって、供給300くらいで、ほとんど地権者もいない物件なのよね。 それでこの進捗。 そして、他の物件も確かにかなり勢いが落ちている模様。 ここが特別悪いとかじゃなくて、やはり全体の流れが変わってきたのかも。 |
6464:
マンコミュファンさん
[2022-08-23 00:19:13]
>>6463 マンション検討中さん
1期1次の後はそんなにペース変わらず供給してませんかね?他の大規模物件と比べるとスローペースですが、最近変わったというのは何を基準に判断しているんですか?勢いが落ちた他の物件とは具体的にどちらについて言及されています? |
6465:
周辺住民さん
[2022-08-23 00:27:23]
|
6466:
マンコミュファンさん
[2022-08-23 00:39:51]
|
専有部を充実させた実需向けマンションだから、投資家が好みそうな狭い部屋は売れ行きあまり良くないんでしょうね。永住目的の車持ちならQOL高そうです。