公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
6427:
マンション検討者さん
[2022-08-21 16:49:52]
|
6428:
周辺住民さん
[2022-08-21 18:15:19]
|
6429:
匿名さん
[2022-08-21 19:04:03]
金切り音はフェンスを今の網のものから作り変えれば、多少なんとかなるのでは?同じJRなんだから何とかしてほしいですよね。
|
6430:
マンション検討中さん
[2022-08-21 19:45:36]
>>6429 匿名さん
6257さんも同じ様なことを言っていましたが、同感です。金網フェンスでない隔たりのある目黒線の方からあまり金切り音が聞こえてこないので、同じ様な隔たりを山手線の方にも設置すれば騒音は大分軽減されると思います。 |
6431:
口コミ知りたいさん
[2022-08-21 20:03:47]
|
6432:
匿名さん
[2022-08-21 22:02:29]
そりゃ営業に聞いたら、売れてませんなんて言うわけないw 「順調です。予定より早いペースです。価格変更の可能性あります」って言うに決まってるでしょう。たとえ事実と異なっていてたとしても売れてる印象をいかに与えられるかが全てなんだから。
|
6433:
マンション検討中さん
[2022-08-21 23:05:30]
本当にその通りで、デベの内部的な認識は市況が明らかに転換したと考えています。
ここからはいかに今でのように堅調な売れ行きに見せながら、うまく在庫を捌いていくかの勝負になります。 実際に、話題の湾岸大規模マンションは値上げを行って以来、成約が想定以上に下がったとの事。 ここも同じですが、表面上はそんな事は顧客には見せません。 営業が言っているから~は、明らかにカモの考え方。 販売在庫は目に見えて増えてくるでしょう。 一方で成約単価の上昇は、あと数ヶ月は続くでしょう。その後は、恐ろしい予測が立っています。 そう、その成約単価の上昇は、まさにこのカモたちによって生まれているのです。 |
6434:
マンション検討中さん
[2022-08-21 23:22:42]
デベさんが良く見せるために上手い言い方をするのが分かっていますが、ここは実際に最上階が完売・プレミアム階層が残りわずかとなっているし、他の階層も毎回抽選になっているのは事実。根拠の全くないそちらの話よりもデベさんからの情報は信憑性が高いでしょうが。
|
6435:
匿名さん
[2022-08-21 23:44:37]
ここのネガのコメントは相変わらず訳がわからないですね。
ネガ:「ここの売れ行きは結局どうだい?」 検討者:「デベがこう言っています。」 ネガ:「私の提供元不明な情報とは乖離があります!」 投稿者:「その情報は何に基づいているか分かりませんがこことここは完売していて他は抽選も行われているし、デベが順調と言っているみたいですよ。」 ネガ:「カモめ!デベのことを信じちゃダメでしょ!ここは売れ行きが悪いに決まってるだろう!」 毎回同じレスポンスをするんだったら、最初から聞くなよ(笑) |
6436:
口コミ知りたいさん
[2022-08-22 00:40:51]
|
|
6437:
マンション検討中さん
[2022-08-22 09:23:52]
この開発一体は住と職がどれだけ結びつきが強いかの実験的な感じじゃないかな?
レジデンシャルタワーもプラウドも共用ワークスペースを設けていて、タワマンでここまでワークスペースを入れる事例ってまだあまりないからここの初見のニーズや分譲後の反響も見ながらその後のマンションの共用には必須になるのか等を探るというコンセプトも隠れてそうだけどね。芝浦でもワークラウンジ入れてるしH1OやH1Tも含めてプラウドと今後結びつくことがあるのかを見定めてるんだね。 |
6438:
周辺住民さん
[2022-08-22 09:56:02]
>>6437 マンション検討中さん
実験というか、野村とJRは今後この様な物件を作っていく方針だと思います。芝浦のツインタワープロジェクトもこの2社が連携して作っているみたいだし、そっちは「都心で空・海・緑を感じる新たな働き方『TOKYO WORKation』」とマークと似たコンセプトにしています。(残念ながら、ツインタワーの住宅部分は賃貸との噂ですが。) https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1411/320/index.html 今回実験的にやっているのは逆に目黒マークレジデンスタワーの方だと思います。ここの賃貸棟はJR東日本グループ初の高級賃貸住宅となります。 https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220721_ho01.pdf |
6439:
マンション検討中さん
[2022-08-22 10:11:49]
>>6428 周辺住民さん
こちらを見て目黒川の浄化と川沿いの環境美化はまだ先の話とコメントさせて頂きました。悪臭の軽減に5年、悪臭・白濁化・スカムの軽減に10年。その頃に白金高輪-品川間が開通。そんな時間軸かと。 |
6440:
匿名さん
[2022-08-22 10:15:17]
|
6441:
マンション検討中さん
[2022-08-22 10:17:47]
>>6436 口コミ知りたいさん
現在MARCを検討していますが、その金網フェンスをちゃんとした防音性の壁にしてくれればかなり魅力向上に繋がると思います。でもこのことをどうやってJRにアピールすれば良いかという話になるんですよね。この掲示板は野村が見ていてもJRは見ていない気がしますので、他に伝える方法はないんですかね。 |
6442:
名無しさん
[2022-08-22 10:27:19]
>>6441 マンション検討中さん
鉄道の騒音問題は古くからありますが、新線ならともかく在来線である箇所にだけ遮音壁を付ければ、付いてない他の土地の住民からのクレームになりかねません。山手線全てに遮音壁は無理でしょう。営利企業である以上、そのような火種を生む施策は取りにくいと思います。 |
6443:
マンション検討中さん
[2022-08-22 10:30:24]
>>6439 マンション検討中さん
まぁ、いつから数えるかの違いじゃないですかね。上記の資料によれば「5年」は令和1年からスタートしている様ですので、「5年」後は令和6年末、要するにマークが竣工してから約1年。また、「10年」後は令和11年、要するにマークが竣工してから約6年。前者は実はそんなに先の話ではありません。 |
6444:
名無しさん
[2022-08-22 10:34:51]
私がMRに行った時は、80平米以上の住戸はプレミアムフロアを含めほとんど売れていて、70平米台は一部残っている、70平米以下は割と残っており、全体で半分弱が残っていました。
|
6445:
マンション検討中さん
[2022-08-22 10:45:27]
>>6442 名無しさん
営利企業だからこそするべきではないでしょうか?営利を目的として経営を行っている企業であれば尚更自分の投資先の物件のバリューアップに繋がる行為をする方が普通だと思いますよ。JRは非営利団体じゃないので関係ないところで遮音壁を作れと言われても応じる訳がないんですが、自分達の投資先をより魅力的にするためであればおかしくないと思います。 |
6446:
評判気になるさん
[2022-08-22 11:08:23]
|
どこから情報を得ているか分かりませんが、デベさんが嘘をついていない限りあなたの情報が間違っています。最近の販売機においては抽選が行われているので売れ行きがとんとん拍子だと思いますよ。