野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

6347: マンション検討中さん 
[2022-08-17 22:24:19]
ダメだこりゃ。笑
お花畑のオツムの弱い人が群がる物件ということが判明。
まだ上がると思い込んでる人たちは、恐らく、一次取得者で価格高騰を指を加えて見ていた層なのだろう。完全に買うタイミングを逃して。
そうして、耐えきれなくなって最後に高値掴みをするオチだなこれは。
6348: 匿名さん 
[2022-08-17 22:39:52]
論破できないから他人を罵倒する様なコメントって本当に必死ですね。
6349: 匿名さん 
[2022-08-17 22:53:19]
高値だと思う人はシングルインカムの感覚なのでは?今はダブルインカムが前提なので世帯収入が2倍近くになってる。
平均収入のデータに惑わされてる。
金利もそうだけどそもそも世帯収入が増えてる事を軽く捉え過ぎだよね。
パワカが増え続けている現代で、彼等が買いたくなる物件は下がる理由がない。
6350: マンション掲示板さん 
[2022-08-18 00:00:00]
ここが坪800になるとかどんだけオメデタイんだか笑
6351: 匿名さん 
[2022-08-18 07:47:21]
ここが上がればブリリアタワーズも当然上がるでしょう。
6352: 通りがかりさん 
[2022-08-18 10:34:03]
>>6351 匿名さん
まずここが上がらないから。前提が間違っています。
あと、自分で参考になる!クリックは見苦しいからやめようね。
6353: 匿名さん 
[2022-08-18 11:12:01]
>>6349 匿名さん
パワカの上限は坪550。それ以上はエリートパワカしか買えない。
6354: 匿名さん 
[2022-08-18 11:41:11]
マンションの価格は、人口や生活習慣などによる実需ニーズの変化による社会的要因や金利、株価、世界経済情勢などに代表される経済的要因、住宅ローン控除などの行政的な要因などの影響を受けるので、個人的には単純な話ではないように感じます。
上がる可能性もあるし、下がる可能性もある。
自身の分析を通じて判断することは大事だと思いますが、それは確定ではなく、最終的には想像の域を出ないことを認識した上で、自身にあったリスクヘッジを考えておくことが大事だと考えでいます。
あくまで個人的見解ですが。
6355: 名無しさん 
[2022-08-18 11:56:55]
>>6353 匿名さん
お互いの貯金が2000万ずつあったとして、ペアローンで5000万ずつ借りれば予算は1.4億。結構余裕なのではないかな。
6356: 評判気になるさん 
[2022-08-18 13:11:03]
>>6353 匿名さん
エリートパワカって世帯年収どれくらいですか?2500とか3000~?
6357: 匿名さん 
[2022-08-18 13:14:43]
>>6349 匿名さん
うちはDINKSですが、本物件の様な価格設定は相対価格として高くても絶対価格としては高く感じません。子供がいない、作るつもりもないのはやはり大きいですが、いたとしてもここは私か妻のどちらか一人だけでも払える金額ですので、二人の収入を合わせると余裕です。でもまぁ、投資目的ではなく実需で住居を探しているのでキャピタルゲインばかり求めている人とは目的はそもそも違うんですけどね。
6358: マンション検討中さん 
[2022-08-18 13:18:16]
>>6356 評判気になるさん
「エリートパワカ」の世帯収入は少なくとも5000万円からでしょう。しかし、それでも少し低く感じますので、本当は7000万円以上って感じですかね。
6359: マンション掲示板さん 
[2022-08-18 14:36:23]
>>6349 匿名さん
誰も惑わされてないと思うけど、その多くのパワカが買いたくなる物件はここなの?含み益のある近隣住民の需要はあると思うけど、広域から彼等が押し寄せるような人気はないでしょ。
6360: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-18 15:43:42]
>>6359 マンション掲示板さん
麻布十番が1000から1200を伺う勢いだからここが800になっても不思議はないと思いますよ
都心部のいい土地は限られてるし欲しいと思う客がいて低金利で貸す銀行があるかぎりタワマン価格は上がり続けるでしょう
6361: 匿名さん 
[2022-08-18 16:15:40]
>>6360 検討板ユーザーさん
?三田ガーデンヒルズが700~なので三田小山は600~でしょう。
6362: eマンションさん 
[2022-08-18 17:30:39]
早く買わないともっと高くなるよ。
6363: 匿名さん 
[2022-08-18 19:43:28]
三田ガーデンヒルズは坪1300、スカイが坪800、ここが坪650、西小山が500ですね。
6364: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-18 20:04:14]
>>6358 マンション検討中さん
ここは世帯年収3000あれば子持ちでも余裕で買えるよ。5000とか7000とかあるならもっと都心の麻布十番や白金高輪買っても良いでしょう。
6365: 周辺住民さん 
[2022-08-18 20:04:55]
>>6363 匿名さん

外野から何だかんだ言われてますが、結構妥当におさまってますね。
6366: 匿名さん 
[2022-08-18 20:44:03]
なんだかんだ言って目黒に住みたい人はある程度いると思う。そういう人がいる限り需要はある。
ネガはゆっくり値下がりを待っていればいい。
いつまでも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる