公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
6207:
匿名さん
[2022-08-13 07:53:20]
|
6208:
検討板ユーザーさん
[2022-08-13 09:22:13]
|
6209:
口コミ知りたいさん
[2022-08-13 09:28:43]
皆様今どれぐらいの頻度で会社出社してますか?業界も併せて教えていただけると幸甚です
週5日出社 週3日出社 週1日出社 全く出社必要ない |
6210:
口コミ知りたいさん
[2022-08-13 13:03:39]
私もフルリモートの環境。なので広域検討していますが、駅というより商業施設までの距離が結構大事だなと思っています。結局、住まいの周辺で過ごす時間が多くなるので、色々揃っている駅近、またはミクストユースの大規模物件の方が合うのかなと思っています。ここはそういう意味では中途半端ですが、占有部の仕様がいいので家の中で過ごす満足度は高そうで悩ましいです。
|
6211:
匿名さん
[2022-08-13 13:34:27]
リモートだから広域検討って人時々いるけど奥さんと子供どうするんだろう?大半の検討者はリモートでもエリアは決めてるんじゃない?
|
6212:
マンション検討中さん
[2022-08-13 13:39:55]
>>6210 口コミ知りたいさん
商業合わせて開発プロジェクトとしてプラウド亀戸がありますね、亀戸ブランド地じゃありませんが、そこのプラウドが結構高い金額で売られている。自分は逆に商業や駅からやや離れて緑豊かな所がいいと思ってます。また、資産値崩れしないためにある程度地名が有る所がいいと思ってます。駅や商業に近すぎると便利のは便利ですが、人がガヤガヤして乱雑な雰囲気になるのがちょっとデメリットである。 |
6213:
名無しさん
[2022-08-13 15:37:22]
ここと亀戸はどっこいどっこい。相対的には亀戸が総じて上かな。まぁここも悪くは無いけど。
|
6214:
検討板ユーザーさん
[2022-08-13 15:57:25]
丸の内で働くエリサラ界隈からすれば、亀戸のほうが職場へのアクセスはいいですし、家族の生活に関しても便利だとは思います。ただ土地のネームバリューではやや五反田に軍配あがりますかね。
IT等は除き、リモート環境もいつまで続くかわからないので悩みどころです。 |
6215:
評判気になるさん
[2022-08-13 17:07:45]
亀戸?下町ですよね。目黒五反田とは流石に格が違うと思います。錦糸町や北千住と比較してもらいたいですね。
|
6216:
マンション検討中さん
[2022-08-13 18:08:48]
まぁできたらわかるよ。いいマンションだから。
|
|
6217:
匿名さん
[2022-08-13 18:14:25]
終身雇用&テレワークって最強二刀流だよな.特に先人のアセットで稼げるNTTとか大手デベなんて社員の半分くらいいえでごろごろしながら時給1マンくらいゲットしてそう.
|
6218:
口コミ知りたいさん
[2022-08-13 20:13:07]
リモートでないとここは検討し辛いよな。毎日通勤には向いてない。
|
6219:
匿名さん
[2022-08-13 20:27:49]
>>6217 匿名さん
自分としてはそんな飼い殺しみたいな人生は無理だなあ。窓際逃げ切りより外出て稼いだ方が楽しいですよ。 |
6220:
匿名さん
[2022-08-13 23:03:15]
>>6219 匿名さん
飼い殺しって…リモートと言っても普通に仕事をしていますが、何か勘違いしていませんか?通勤時間も交通料もクリーニング代も不要となるし、テクノロジーを使いこなせている人ならば会社の人間とTeamsとかZoom等でコミュニケーションが普通にできているはずです。 飼い殺しとは、本当は必要じゃないのに毎日をオフィスに行かなければいけないと言うことですよ。 |
6221:
匿名さん
[2022-08-13 23:15:20]
テレワークでも生産性高いかどうかは人によりますよね。テレワークで生産性落ちる人はなるべく出社してほしい(それか生産性高める工夫をしてほしい)し、生産性高い人は自由に働けばいいと思ってます。
|
6222:
通りがかりさん
[2022-08-13 23:20:02]
>>6211 匿名さん
あなたにとっては共働き、かつ奥さんは通勤アリで、大きなお子さんがいることが前提なのかもしれませんが、いろんな家庭がありますから一括りで語れないですよ。 |
6223:
匿名さん
[2022-08-14 00:49:55]
自分が一番成果を出せる働き方が大事ですよね。私の場合は出社と言っても自社よりクライアント先に出向く方が多いので、山手線徒歩圏のここは便利なんですよね。
|
6224:
マンション掲示板さん
[2022-08-14 10:57:04]
|
6225:
口コミ知りたいさん
[2022-08-14 13:01:39]
>>6204 匿名さん
残債割れって言っている人に聞きたいんですが、どういうシナリオでの残債割れをいってますか? 不動産価格の下落? ローン金利の上昇? 金利の話は確かに無いとは言えないですが、不動産価格って下がる見込みありますかね。 |
6226:
匿名さん
[2022-08-14 13:15:53]
|
現代人は1に駅距離、2に駅距離、3、4がなくて5に駅距離。だからこそ徒歩9分に納得できるならここはかなりお買い得になる。駅1分でこの仕様だったら高すぎて買えない。