公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
5901:
匿名さん
[2022-07-31 17:00:27]
まもなく完売ですね。
|
5902:
匿名さん
[2022-07-31 17:52:34]
それにしても目黒マークは野村の最高傑作だよ。ここを買えて良かった。
|
5903:
匿名さん
[2022-07-31 20:20:36]
|
5904:
名無しさん
[2022-07-31 21:20:22]
>>5903 匿名さん
隣の賃貸マンション対比多少賃料上乗せ出来るとしても、利回り計算すると、坪50~100万割高な気がしますね。キャピタルゲインはきついんじゃないかと。 |
5910:
マンション検討中さん
[2022-07-31 22:37:28]
>>5893 マンション検討中さん
城南、城西、都心マンションの中で最高の物件だと思います。建築が半端なくいいし、敷地の大きさで最高な環境を作っている。騒音も少しは気になるが、今の超高層は殆ど基幹道路沿い(白金)、工場・高速地帯(芝浦、勝どき、豊洲、湾岸)、鉄道脇(大崎、横浜)、街中繁華街等の騒音地帯。ここは防音もしっかりしているし、敷地も大きく配棟計画で騒音はかなり軽減している。タワマンの中では普通。 |
5912:
管理担当
[2022-08-01 06:54:51]
[NO.5898~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
5913:
匿名さん
[2022-08-01 07:23:57]
目黒マークは立地も周辺環境も良いマンションだと思います。
|
5914:
匿名さん
[2022-08-01 08:32:28]
株価ぎ戻ってきたね。楽しみ。
|
5915:
マンション掲示板さん
[2022-08-01 09:11:49]
|
5916:
匿名さん
[2022-08-01 09:13:37]
>>5915 マンション掲示板さん
みんな人気の高いマンションですよね。 |
|
5917:
匿名さん
[2022-08-01 10:41:46]
|
5918:
匿名さん
[2022-08-01 10:45:30]
>>5906 マンション検討中さん
5905のお陰で、五月蝿いという言葉が本当に良く理解できますね。まだ夏だからでしょうか、蝿が本当にしつこい。 |
5919:
通りがかりさん
[2022-08-01 12:09:55]
五反田の西側はラブホ街というイメージしかない
|
5920:
マンション比較中さん
[2022-08-01 12:11:31]
>>5917 匿名さん
結論(要するに居住用に購入すべきという点)に賛成ですが、分譲棟を賃貸棟と表面的な坪単価だけで比較しても仕方がない要素がいくつかあります。こちらのスレでは「金切り音轟がく」と頻繁に言われていますが、実際には分譲棟が賃貸棟よりも奥まったところにありますので、分譲棟付近ではさほど電車の音が聞こえてきません。それに加え、山手線の線路と分譲棟との間に賃貸棟が建っていますので遮音役割も果たしてくれています。また、分譲棟は基本的には賃貸棟よりも仕様が良いです(特に、ラウンドバルコニーがあることが好例の一つ)。 キャピタルゲインについてですが、現時点ではそんなもんが出るかどうか誰にも分からないので投資としてはどうなのか何とも言えませんが、実需目的でご検討されていればかなり良い物件という印象でした。野村が住民満足度1位をよく取得していますので本物件に住むために購入するならば申し分ないと思います。 |
5921:
匿名さん
[2022-08-01 15:20:33]
>>5920 マンション比較中さん
コメント有難う御座います。 また「金切り音轟がく」についても仰る通りだと思います。自分は実際現地に行って、オフィス棟と分譲棟の繋ぎ目の柵で確認した所結構静かでした。電車音をクレームしている方は現地に行った事なく想像で言っているのかと思います。(*敷地出て目黒駅まで行く途中電車がすぐ横で走っているとうるさく感じますが、物件敷地内では、少なくともオフィス棟との繋ぎ目にある間取りは静かでした。) ちなみにどちらの間取り検討されてますか? 自分の場合、折角今回こちらで野村さんは広めの間取りで商品作っているので、普段あまり買えない広めの部屋にしようかなって思ってます。 また最後あくまで個人的意見ですが、目黒駅付近でここよりすみ心地良い部屋設計はもう無いと思う。すみ心地としてはブリリア目黒より上だと思う(*あくまで個人価値観です) |
5922:
マンション検討中さん
[2022-08-01 15:32:01]
ブリリア目黒は目黒アクセスだけどここは西五反田だからね。住み良さはともかく物件の格が違うので比較するのはナンセンス。
|
5923:
匿名さん
[2022-08-01 15:37:32]
賃貸棟の定期借家って賃料上げれなかった言い訳みたいなもんだね。
事実契約満了で出て行ってくれなんて事態ほぼ無いわけだし。 |
5924:
匿名さん
[2022-08-01 15:42:37]
>>5922 マンション検討中さん
まあ資産価値では格違うかもしれませんが、でも私実際ブリリア目黒契約直前まで行って、最後やめで、ここにしようかなって思ってますよ。目黒駅近辺で住宅探される方は普通比較するんじゃないですかね。 勿論、投資目線や立地重視の方にとっては両物件全然比較物じゃないかもしれませんが。 |
5925:
匿名さん
[2022-08-01 15:50:41]
>>5923 匿名さん
それは確かにあるかもしれない、実質東京全体で賃貸マンションの賃料水準近年下がっているってちょっと聞きます。 しかし定期なので貸主に主導権はあります。出て行ってくれって事態の確率低いが、全くないってわけではないです。定期を契約1回でも更新してしまうと普通借家に自動で契約切り替わるので、貸主結構慎重にすると思いますよ。 |
5926:
マンション比較中さん
[2022-08-01 16:40:14]
|