公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
5879:
検討板ユーザーさん
[2022-07-28 03:36:01]
|
5880:
マンション検討中さん
[2022-07-28 03:48:34]
需給で価格が決まるのは、為替も同じだけど、日銀はドル円の実力価格は90円と見積もって介入している。それを根拠に円売りを凄い勢いで浴びせられても躊躇なく債券を買ってるわけ。
で、自分は日銀は世界の中央銀行で一番合理的な戦略を貫いていると思うんだよな。黒田総裁になってから、一度もブレてないし。 で、この辺のマンションに実力価格というものがあったとしたら、良くて坪450万だというのが、僕の周辺の富裕層の意見。 間違ってないと思う。それを血眼になって、儲けようという魂胆で坪700万で掴もうとしてるのは滑稽。 |
5881:
匿名さん
[2022-07-28 05:58:35]
>>5880 マンション検討中さん
とるすると、ドル円90円や坪450万に戻るのはいつごろの見立てでしょうか? |
5882:
匿名さん
[2022-07-28 09:07:04]
>>5880 マンション検討中さん
ここのPJ発表前の相場だとそんなもんでしょうね。 |
5883:
マンション比較中さん
[2022-07-28 09:09:30]
お隣のインプレスタワーは2年くらい前は坪350でしたね。シティタワーも坪400位だった気がします。
|
5884:
通りがかりさん
[2022-07-28 09:29:12]
|
5885:
名無しさん
[2022-07-28 12:29:53]
>>5880 マンション検討中さん
債券買入れを続けたら円安方向に進むけどドル円の実力価格が90円と思ってるって矛盾してないか? そもそも黒田総裁の大規模金融緩和の目的はドル円のレート目標ではなくて物価上昇率2%の達成だから根本的に勘違いしてる。 ただ後半のこの物件の実力価格についてはその通りだと思う。 |
5886:
匿名さん
[2022-07-28 13:13:09]
住宅価格のチャートを見て上がると思うなら買えばいいんじゃない。韓国中国では阿鼻叫喚になってますが
|
5887:
検討板ユーザーさん
[2022-07-28 13:33:49]
韓国でも「今後さらに上がる理由しかない」であるとか「バブルではない」「不動産価格が下がると立ち行かなくなる企業、個人が大量に出て金融システムがワークしなくなるのでそのような政策は取らない」なんてどこかで聞いた話がつい最近まで正論のように語られていて...からの阿鼻叫喚状態だからね。
結局物事はなるほど。ってレベルに落ち着くってこと。 |
5888:
マンション比較中さん
[2022-07-28 13:49:43]
30年前と全く一緒じゃん。人間って愚かだなぁ。
|
|
5889:
匿名さん
[2022-07-29 01:19:30]
アメリカリセッションわろた
|
5890:
通りがかりさん
[2022-07-29 04:02:13]
|
5891:
マンション検討中さん
[2022-07-29 07:19:07]
最近の新築見るとここは価格、駅力みても魅力的に感じますね。
今建築中ですが、エントランスのアプローチができたところ早く見て、判断次第ですがまだ時間かかりそうですね 、、 |
5892:
匿名さん
[2022-07-29 08:32:11]
>>5890 通りがかりさん
お隣の中国の上海ではそんな利回りですね、1%は表利回り。 ローン金利が4.5%-5%の変動金利(固定も同じ水準)。だから賃貸投資目的で、実際ローン借りて買うとかなりでかいマイナスになる。 また新築の場合、契約時点でローン返済スタートです。運よけりゃ約束の時期に引き渡しされて賃貸運用開始できるのですが、運悪けりゃデベが資金を巻き逃げして、ローン返済だけが残るという悲惨な場面になる。 |
5893:
マンション検討中さん
[2022-07-31 00:12:56]
今日は目黒周辺に用事があったので、帰りに目黒MARCの現場を久しぶりに見に行きました。賃貸棟の1階に入る予定の保育園が竣工に近づいてきており、そして分譲棟の方は25階ぐらいまで完成していました。やはり迫力ありますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5894:
匿名さん
[2022-07-31 08:04:54]
>>5893 マンション検討中さん
とても参考になります。ありがとうございます。賃貸棟の工事用の仕切りの壁も撤去されましたか?撤去さたら敷地の広がりや開放感を確かめてみたいので、あらためて行ってみたいと思いました。 66mのエントランスアプローチや植栽豊かな緑に囲まれた中に佇むこのマンションの完成が待ち遠しいです。 情報提供ありがとうございました。 |
5895:
通りがかりさん
[2022-07-31 11:08:58]
|
5896:
マンション検討中さん
[2022-07-31 12:47:30]
|
5897:
マンション検討中さん
[2022-07-31 13:38:47]
>>5896 マンション検討中さん
分譲棟のところからも電車の金切り音があまり聞こえませんね笑笑 |
5900:
匿名さん
[2022-07-31 16:25:33]
そろそろ完売ですかね
|
貧民がこれからインフレだから今からどんどん上がると言ってる時点がピーク。全てが遅いのよ。多数の人間が。
インフレに向かう事は、金融緩和を始めた何年も前から分かりきっていた事。
実需で買うならいい物件。それが全て。キャピタルゲイン狙うフェーズじゃないのは明らか。