公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
5759:
通りがかりさん
[2022-07-23 20:49:33]
|
5760:
匿名さん
[2022-07-23 20:55:31]
|
5761:
通りがかりさん
[2022-07-23 21:00:09]
>>5748 匿名さん
このセリフ5年前からずっと言われてましたね。結局毎年高いと思って買わないあげくどんどん値上がりで買えなくなった人達がいます。マンションマニアさんも言ってました、値上がりで買えなくなった方が残念で怖いって。 「マンションの専門家に相談したら、必ず相場よりは高いと言われますよ」 |
5762:
マンション検討中さん
[2022-07-23 21:07:11]
>>5760 匿名さん
立地もそうなんですが、 私が言ってるのは購入者側のメリットではなく社会全体の話で、ゼネコンの作り手やデベが環境、脱炭素を考えないと企業として淘汰されるという意味です。 1981年の耐震基準改正と同じく、立地が良くても環境に配慮してない建物が古いとなる時代は必ずきそうですね。 |
5763:
通りがかりさん
[2022-07-23 21:13:18]
>>5762 マンション検討中さん
いやいや、「耐震基準」こっちは命に関わる話で、脱炭素は面子だけの話。インフレで生活苦しい中脱炭素なんでコストが跳ね上がるだけ誰の得にならないし、気にする人もいないと思う。 |
5764:
匿名さん
[2022-07-23 21:24:21]
>>5762 マンション検討中さん
そんな企業側の表面的な施策は買い手にメリットはない。中途半端な見かけだけのSDGsアピられても、無駄にコストが乗っているだけで、全く響かない。政策が変わるか、消費者が強く求めない限り結局社会は変わらないよ。 |
5765:
匿名さん
[2022-07-23 21:26:23]
>>5761 通りがかりさん
あなたの崇拝するマンマニさんに相談してみたら?不特定多数に向けて言う表面的な発言を鵜呑みにするより、よっぽどいいですよ。 |
5766:
通りがかりさん
[2022-07-23 21:28:02]
たしかに買い手は考えないでしょうね。
でも車のガソリン車がなくなる頃には建物もZEBになってるかもですね。 |
5767:
検討板ユーザーさん
[2022-07-23 21:30:56]
ちなみにここの地盤って第何種ですか?
|
5768:
名無しさん
[2022-07-23 22:14:15]
|
|
5769:
匿名さん
[2022-07-23 22:23:23]
>>5768 名無しさん
ここの地下は川沿いのマンションの3階ぐらいの高さですよ。 |
5770:
マンション検討中さん
[2022-07-23 23:04:28]
ここが環境に配慮したマンションであることは分かります。また、立地も仕様も設備もすごく高く評価しています。しかし、究極のSDG'sつてこんな立派なマンションなんか作って二酸化炭素発生させないことなんだから、私は環境に配慮したマンションって言葉は眉唾だと思います。
|
5771:
匿名さん
[2022-07-23 23:25:57]
3Aも目黒MARCも良いところです!
|
5772:
匿名さん
[2022-07-23 23:31:32]
マジレスするけど死ぬのが一番SDGS
|
5773:
マンション掲示板さん
[2022-07-23 23:49:56]
|
5774:
検討板ユーザーさん
[2022-07-24 01:57:38]
少なくともここの立地と3Aを比較するのは無理があるってことは世間一般的な共通認識じゃないかな…
ローカル線の線路脇ですし… |
5775:
名無しさん
[2022-07-24 04:42:45]
|
5776:
検討板ユーザーさん
[2022-07-24 06:52:04]
>>5775 名無しさん
ショート隔板はコスカじゃなく下から庇を見上げた時に庇のラインを遮らないようにしたことが目的です。 この見た目にするために必要だったと聞いてます。 設計者の意図もあるので何も知らない人の妄想で言わないように。 |
5777:
名無しさん
[2022-07-24 07:23:47]
>>5776 検討板ユーザーさん
野村の人か契約者かな?MRで全く同じこと言われたわ。竹中のデザインということだけど、バルコニー推しの物件で、ショート隔板はプライバシー性に難があるよ。ただでさえバルコニーは電車の音がうるさいんだから。 |
5778:
検討板ユーザーさん
[2022-07-24 08:29:15]
|
9月に販売スタートだから?よくわかりません