公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
5739:
マンション検討中さん
[2022-07-23 16:53:45]
|
5740:
匿名さん
[2022-07-23 17:44:29]
自分が今住んでいる賃貸は目黒駅徒歩10分以内目黒川沿いのタワマンだけど
築15年位・70平米弱で33万 目黒MARCの賃貸高すぎだと思うよ 周辺が栄えていないし目黒っぽくないし線路沿いで景観あまりよくなさそう 40万の賃料払える人は他の場所に住むと思う 恐らくここはフリーレント数カ月付けないと厳しいんじゃないかな |
5741:
名無しさん
[2022-07-23 18:16:17]
>>5728 通りがかりさん
ここが値上げ販売して倍率抽選になるようなら、ネガも黙るでしょ。ポジ勢が言うようにそんなに販売好調なら値上げしてみればいい。坪100上がったらここを買う人がいるか分からんが。 |
5742:
名無しさん
[2022-07-23 18:19:43]
>>5732 マンコミュファンさん
パークコートタワーなんて大衆マンションだよ。パーマン購入者からしたらパークコートもスカイも同レベル。わざわざこのスレに登場するのは中央線外側の小石川かもしれないけど。 |
5743:
マンション検討中さん
[2022-07-23 18:35:22]
人気マンションじゃないと文句を言うネガのやつらすごいね。
別にどのマンションも買いたい人が買えばいいじゃん。 リセールも抜群で場所も人気のところで割安のマンションじゃないと買ったらダメだと言いたいのか? 自分が好きなエリアで予算はまって生活スタイルが見えればそれでいいだろうと今まで思っていました。 ネガさん達はお友達とかにもいちいちどこのマンション住んでるか聞いてリセールとかいろんな視点から指摘してるんでしょうか?そんなお友達見たことないので気になります。 |
5744:
マンション検討中さん
[2022-07-23 18:52:20]
今のマンションユーザー?は駅近にこだわり過ぎ。尺度を変えたらこのマンション程、グレードや設備が良くてタワマンの中のタワマン的な素晴らしいマンションはないと思う。
やたら、3Aだの麹町(番町)だの松濤だの代官山だの表参道だのと比較しているのは、本当に3Aや麹町等の実状を知らないのかな?とも。意外に大したことないのになって思います。 ここのように質のいい大規模開発物件はそんなにないと思う。 住戸によるけど、全体的にここの値段は、白金や芝等のマンション郡に比べてにり割安に感じる。 |
5745:
通りがかりさん
[2022-07-23 19:07:31]
|
5746:
通りがかりさん
[2022-07-23 19:11:11]
|
5747:
匿名さん
[2022-07-23 19:33:43]
気に入ったら買ったらいいし、別にわざわざここで争う必要ない。いろんな人がいろんな意見を言う場だから。
|
5748:
匿名さん
[2022-07-23 19:43:59]
>>5744 マンション検討中さん
割安に感じるなら買ったらいいと思います。ただ、不動産やマンションの専門家に相談したら、必ず相場よりは高いと言われますよ。そういう立地です。でも不動産は相対取引なので、買い手が安いと思えばそれでいいんです。ここは素敵なマンションですし、これだけ仕様の良い新築マンションは少ないですし、そこに価値を感じるお気持ちはわかります。 また、タワマンは縦の移動があるので、どうしても駅近だからこそ価値があるという側面はあると思いますが、それを踏まえても最近は駅近の人気が加熱しすぎな気はしますね。 |
|
5749:
匿名さん
[2022-07-23 19:44:22]
>>5744 マンション検討中さん
駅遠線路ワキの難立地だからこそ多少設備グレードを上げてもらえただけですよ。後から変えられるものに価値はありません。 西五反田アドレスごときが3Aが大したこと無いなんておこがましいですよ。 |
5750:
マンション検討中さん
[2022-07-23 19:51:14]
|
5751:
匿名さん
[2022-07-23 20:04:49]
3Aも目黒MARCも良いところですよ。
|
5752:
通りがかりさん
[2022-07-23 20:17:41]
>>5749 匿名さん
天井が高くて、家具を配置しやすい間取り。 何より、バルコニーに魅力を感じました。 比較している物件の中ではダントツに暮らしやすそうです。 駐車場も確保できそうなので、子育て世代の私達にはここがいいかなと感じています。 |
5753:
匿名さん
[2022-07-23 20:22:35]
全体として高いレベルでバランス良い物件ですよね。立地も良いし、仕様も高い。
|
5754:
匿名さん
[2022-07-23 20:24:43]
|
5755:
匿名さん
[2022-07-23 20:29:22]
>>5754 匿名さん
3Aも良いところだし、目黒MARCも良いところですよ。実際現地に来てみれば目黒MARCの立地の良さが分かると思う。 |
5756:
通りがかりさん
[2022-07-23 20:33:29]
|
5757:
名無しさん
[2022-07-23 20:36:32]
|
5758:
マンション検討中さん
[2022-07-23 20:46:48]
ここ見たく環境に配慮したマンションはありますか?
これからの脱炭素が時代が来る中で環境に配慮してないマンションは淘汰されていくと感じてます。 今はそこまでみなさん感じてないかもですが、5年後には必ずそうなります。その視点を持ってる人はいないですか? |
毎回そうなんですけど1番いいところと比較したらそれは劣ると思いますが、それ全てのマンションで言えることでわざわざ言わなくてもみんな理解してますよ。