公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
5699:
マンコミュファンさん
[2022-07-22 16:41:12]
|
5700:
マンション検討中さん
[2022-07-22 17:10:40]
|
5701:
検討板ユーザーさん
[2022-07-22 21:15:05]
賃貸棟のpricingは募集であって成約ではないですね。中古物件価格と同じく賃貸の賃料は水面下で値下げして着地するのはよくある話。
JR東も分譲棟のJV。表面的に賃貸物件賃料を非常識にならないレベルで高く見せることで分譲棟の販売を促進すると言うのはマーケティング戦略の一つかも。と、言うより自分がもしJR東の目黒marcの総括責任者であればその戦略で進めます。 |
5702:
eマンションさん
[2022-07-22 21:50:37]
>>5701 検討板ユーザーさん
目黒MARCレジデンスタワーの賃料リンク前の方のスレッドに貼られましたけど見れますか? あなたの戦略とは逆で、契約契約形態が定期借家契約の様で割安の価格で出している様です。 |
5703:
マンション検討中さん
[2022-07-22 22:00:32]
|
5704:
匿名さん
[2022-07-22 22:29:17]
|
5705:
匿名さん
[2022-07-22 22:40:20]
|
5706:
匿名さん
[2022-07-22 22:43:53]
御託はいいから、結局収益還元法からみてどうなん?
|
5707:
匿名さん
[2022-07-22 23:02:31]
>>5705 匿名さん
購入に突っ走るしか無いというより、購入に突っ走ってしまって、自分自身を騙して正当化する理由を考えるしか無いという理解かな。 |
5708:
マンション検討中さん
[2022-07-22 23:06:50]
>>5704 匿名さん
高いと思うんならあなたの身の丈に合ってないという事なだけで、別に貸主も借りてくれる人を望んでるから君の意見は特にどうでもいいんだよ?自作自演でがんばってネガいれなくていいよ。本当にしつこいんだから~。 |
|
5709:
検討板ユーザーさん
[2022-07-22 23:11:49]
コメントが伸びてるな~。と、思って覗いてみたら、ネガ投稿に契約者らしき無理ポジが突っ掛かってるだけか。契約者は住民スレに行ってもらって検討者の邪魔をすることは厳にお控え頂きたいものだね。
|
5710:
匿名さん
[2022-07-22 23:16:56]
|
5711:
評判気になるさん
[2022-07-22 23:19:25]
大◯てるご近所物件、盛り上がってますね。
|
5712:
匿名さん
[2022-07-22 23:21:09]
|
5713:
匿名さん
[2022-07-22 23:21:50]
|
5714:
管理担当
[2022-07-22 23:39:54]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
5715:
eマンションさん
[2022-07-22 23:49:13]
被害妄想乙。
ネガ投稿は全くありませんでした。 ポジにとっては耳を塞ぎたくなるような事実を突きつけられた投稿は沢山ありましたけど。 |
5716:
匿名
[2022-07-23 07:16:53]
賃貸棟は2年定借で、当然更新は出来ると思うけど、需要や相場によっては2年後にJRが値上げできる(借主が応じなければ解除できる)物件ということになりますね。
|
5717:
匿名さん
[2022-07-23 08:37:04]
>>5716 匿名さん
そうですね。あと法人が定期借家で貸し出すのは問題がある賃借人を打ち切れるというメリットもあります。 |
5718:
マンション掲示板さん
[2022-07-23 09:38:09]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
すみません自分結論づけしてなく、只、隣賃貸棟賃料が出たので、ここの1LDKもし投資するのであればどれぐらいの値段が妥当だろうと論議したまでです。
「注:上記でお伝えした金額はあくまで個人の想定で、全くの個人意見です。正式に発表されたものではありません」
買いかどうかは他人が言う事ではなく、あなた様の価値観で決めるべき物です。
私は実需で今住んでるところより良い、また自分予算に合う所を探して、650万の坪単価で検討している人です。そうなってくると私の価値観として目黒のここの物件しかないなと思いました。なのでこのまま実需で大きい間取りで契約に踏み切る予定です。階数低い所しか検討できなのは残念でしたが。
他の観点や価値観お持ちの方はまだ別目線になるので、私自分の状況としては買うなら(自分買える範囲で)、ここが一番の買いだなって思ってます。
価値感じる箇所は下記です:
1.竹中工房がデザイン施工
2.大きい緑の敷地
3.新築使用設備が新しい、部屋間取りが良い、天井高2.7m、バルコニーが無駄に大きい
(一目で周りの物件より抜けて良いとわかる)
4. 第三日野小学校
5. 目黒駅と五反田駅両方使える
6. まあまあ名のあるエリア近辺にある、目黒川で桜観れる
自分の居住性を凄く重視する人は買いです。
只人によっては、
どの駅からも遠い
周りの環境が古い
ハザードから遠い
坪単価が割高に感じる、野村にぼったくりされるのを懸念
坂の間にある
改めて、実需で買おうにしても、投資で考えるにしても、人それぞれ価値観が違うので、あなたの価値観はあなたしかわからなく、あなたにとって買いかどうかはあなたが結論づけする必要があります。