公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
5359:
匿名さん
[2022-07-16 23:45:57]
|
5360:
通りがかりさん
[2022-07-16 23:57:51]
|
5361:
マンション検討中さん
[2022-07-17 00:09:26]
>>5341 マンション検討中さん
どう考えてもシティタワーのが上 |
5362:
匿名
[2022-07-17 05:28:53]
>>5349 さん
個人的には駅近はがやがやしていて住居環境としては好きではなく、普段車生活なので、駅から少し離れているこちらに魅力を感じています。 実際歩いてみましたが、敷地内からは6~7分程度。 この距離感なのに落ち着いた雰囲気で緑も多いところがいいですよね。 なんらかの理由でこのマンションの評価を下げたい方はどのようなお立場の方なのでしょうか。 「え。」「笑」などと言う馬鹿にしたような言葉をよく使っているようですね。 ご身分を公開されても問題ない内容を投稿した方が良いと思いますよ。 |
5363:
マンション掲示板さん
[2022-07-17 05:57:47]
|
5364:
匿名
[2022-07-17 06:25:11]
|
5365:
マンション検討中さん
[2022-07-17 07:45:09]
今日契約する予定です。最上階の角部屋が気に入ったので購入することに決めました。このスレをずっと前からフォローしていますが、アンチが色々とネガを書いているので最初はちょっと躊躇しましたけど、現場へ何回も足を運び周辺の環境を確認していますので自分の選択肢に満足しています。多くのマンションを検討していましたが、結局マークにしたのは仕様・デザイン・面積・間取りの良さでした。購入目的はもちろん実需です。
低層階について訪ねている方がいらっしゃったと思いますが、実は自分の好みの大きさの部屋にするために最初は低層階で複数の住戸を買って繋げようと思っていましたけれど、デベにダメと拒否されたので大きめの部屋を購入するしかありませんでした。これは野村に限った話ではなく、様々な物件について問い合わせたところどこのデベにも断られてしまいました。でも人は低層階に住んでいるからと言って別になんとも思わないし差別もしません。逆にコスパの良い賢明な選択をしたなぁと思うくらいです。 |
5366:
マンション検討中さん
[2022-07-17 08:27:16]
最近マンション見初めてここいいと思ったのですが、2LDK1億付近坪500万台の東向き低層が埋まってたため断念することにしました。目黒使い、規模含めてマッチしてたんですが、、
アトラスタワー五反田は高すぎるのと駅は近いですが立地、内容見てもここより勝ってるものが個人的にはなく一旦除外してます。 新築なら戸越公園で妥協して少し安く買うことが今第一希望ですが、目黒で中古で同じ広さ、金額感、仕様となるとまぁなさそうで、ここの一期で買えてたらと後悔してます。。 |
5367:
匿名さん
[2022-07-17 08:32:05]
タワマンの低層はリセール悪いよ。常識じゃん。マーク買っちゃう人はリテラシー無いね。
|
5368:
マンション検討中さん
[2022-07-17 08:57:08]
>>5367 匿名さん
そうなんですか? 平均単価より割安で同じ共用施設使えるなら一概にリセール悪いと思わないですが、 今出てる新築で金額、場所鑑みてマーク魅力的だと思いますよ。 あなたがどんないいマンション住んでるかは知りませんが、 |
|
5369:
匿名さん
[2022-07-17 09:07:23]
|
5370:
マンション検討中さん
[2022-07-17 09:22:29]
>>5369 匿名さん
今目黒MARCの話してるんですけど? ネットの画像出してきて、しかも中央区のエビデンスだのレベル低いだの言われてもなんの根拠も感じられなく参考になりません。レベルの高いあなたならできると思うんですが、もう少し参考になる情報もらえますか? |
5371:
匿名さん
[2022-07-17 09:32:04]
おいおい。俺はデータ出したんだから反証してみろよ。はやくはやくw
|
5372:
マンション検討中さん
[2022-07-17 09:32:17]
|
5373:
マンション掲示板さん
[2022-07-17 09:33:12]
>>5367 匿名さん
リテラシー出すという事はそれなりに、勉強されてる方ですね! それでは、そちら様の不動産のみの総資産、純資産、マンションの総戸数の固定資産税、もし一棟物件所有されてるのであれば固定資産税書き込んでいただけたら、本当に所有されてそれなりのリテラシーがある方だと思います。勿論それだけでは場所の特定は出来ないのでご安心ください。 自分は所有物件で家賃収入を得てますので、ある程度は理解してますが、リテラシーを語る程の者ではありませんが… 小規模宅地分を考えてもそんなに大きな差は出ないと思います。 勿論1戸、2戸だと小規模宅地がかなり占めるので、固定資産税は乖離すると思います。 ただ駅近、タワマン低層階を語ってるからと言ってリテラシーがあるとは言い難いので、それだけで人を見下すのは違うと思います。 もしそれだけであれば、あまりリテラシー振りかざして、煽らないでください。 よろしくお願いします。 |
5374:
匿名さん
[2022-07-17 09:44:17]
|
5375:
匿名さん
[2022-07-17 09:47:07]
最上階だと部屋特定できちゃうよね。消しといた方が良いよ。営業も確実に見てるし。
リテラシーをつけよう! |
5376:
匿名さん
[2022-07-17 09:47:42]
|
5377:
匿名さん
[2022-07-17 09:55:03]
|
5378:
匿名さん
[2022-07-17 09:55:14]
|
高層かどうかよりSAPIXのクラスでマウントしてるよ。