公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
5299:
匿名さん
[2022-07-15 19:54:36]
|
5300:
匿名さん
[2022-07-16 08:33:37]
>>5299 匿名さん
かなり賃料相場が変わってきますね。楽しみです。 |
5301:
評判気になるさん
[2022-07-16 10:20:29]
|
5302:
匿名さん
[2022-07-16 10:33:38]
|
5303:
検討板ユーザーさん
[2022-07-16 10:34:02]
皆様購入するならどちらを優先しますかね?
1- 低層 南角住戸 2-高層 南中住戸 自分14500万予算ですが、中住戸高層行けるのですが、風が強くでバルコニー使えないのが懸念で、4階角住戸にしようと思うのですが、タワーマン低層住民差別が懸念でなかなか踏み出せない。管理費一律なんだけどね。 皆様どっちですかね?やはり格差を気にして高層すべきですかね?ちなみに4階はここの最下位居住階層です。 |
5304:
匿名さん
[2022-07-16 10:40:00]
|
5305:
マンション検討中さん
[2022-07-16 11:49:32]
|
5306:
マンコミュファンさん
[2022-07-16 11:58:40]
>>5305 マンション検討中さん
いやいや 私は初めてタワー住もうとしていて、ネット上タワーマンにはマウンテイング(もしかしたら単なるネット上の煽りかも知れないが)があるというふうに書かれているから、実際はどうなのかというのを経験ある方からご教示頂きたいのが主旨でした。 もし心配なければ、4階で決めようかなって思っている |
5307:
検討板ユーザーさん
[2022-07-16 12:01:16]
>>5303 検討板ユーザーさん
低層住民差別なんかありますか?どういう差別ですか?初耳ですが、 南中住戸は行灯部屋があった気がしますが、行灯部屋気にしない方ですと、高層階ですかね、 低層は隣や向かいのマンションが近いので、カーテン開けられない、鳩も飛んでくるので、自分なら高層階 |
5308:
マンション掲示板さん
[2022-07-16 12:10:12]
>>5307 検討板ユーザーさん
ご意見有難う御座います、ネット上の記事ですと低層階エレベータ止められないとか言ってましたが、やはり煽りですね。 自分はカーテン開けられない事についてあまり気にならないのですが、しかし鳩飛んでくる事はちょっとびっくりですね。 |
|
5309:
匿名さん
[2022-07-16 12:46:31]
>>5306 マンコミュファンさん
眺望なくてよくて、他の住民とEV相乗りになった際に4F押すことが気にならないなら全然いいと思いますよ。あからさまなマウントしてくる人はいないと思いますし、する方が異常です。ご本人が気にするか気にしないかじゃないでしょうか。 |
5310:
匿名さん
[2022-07-16 13:03:08]
|
5311:
eマンションさん
[2022-07-16 13:04:36]
|
5312:
匿名
[2022-07-16 13:05:08]
|
5313:
匿名
[2022-07-16 13:11:04]
|
5314:
匿名さん
[2022-07-16 13:14:22]
今もタワマン住んでますが、階数でマウントとかおとぎ話ですよ。
|
5315:
匿名さん
[2022-07-16 13:21:36]
|
5316:
検討板ユーザーさん
[2022-07-16 13:48:39]
>>5315 匿名さん
隣のシテイタワー目黒もそれぐらいするようです、またこっちの方が仕様作り良いのでそれぐらいするかと。でも円安とスタッグフレーションで誰がこの値段で借りれるんですかね。月手取りが100万無いと借りる勇気がないです。 |
5317:
匿名さん
[2022-07-16 13:52:11]
>>5316 検討板ユーザーさん
サラリーマンだと厳しいかもしれないですが、個人事業主や経営者だと経費になるので実際の負担額は大きくないです。高額賃料で借りる人はほとんどそういう人。 |
5318:
匿名さん
[2022-07-16 14:00:42]
|
おそらく69.02㎡のAタイプの中層階は管理費込みで35万は超えてくる見込み予想。
向きや部屋によって価格のバラつきはありそう。