公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
5110:
マンション検討中さん
[2022-07-10 12:47:06]
|
5111:
匿名
[2022-07-10 12:49:47]
そもそも武蔵小山はすでに先着順で選択肢そんなにないし、ここはまだ販売半ば。
比較する人もいるとは思うけど、時期の違う物件だと思うんだけど…。 |
5112:
匿名
[2022-07-10 13:01:24]
|
5113:
匿名さん
[2022-07-10 13:12:39]
|
5114:
匿名さん
[2022-07-10 13:23:50]
>>5111 匿名さん
時期の違う物件だったら比較しないんですか?周辺相場くらい理解した上で検討した方がいいのではないかと思いますが。 |
5115:
匿名
[2022-07-10 13:32:36]
>>5114 匿名さん
そもそも買いたくても選べないでしょって言う意味です。いま買えるもの買うしかないので。 もちろん売れ残っているものでマッチするのがあるのならば、比較した方がいいと思うけど、大多数に当てはまるものではないとおもってます。 とは言えここもだいぶ選択肢が限られてきたかもしれません…。 |
5117:
匿名さん
[2022-07-10 13:54:20]
自分もここで武蔵小山を知って調べてみたら思いの外良くて目から鱗でした。有益な情報に感謝してます。
|
5118:
匿名さん
[2022-07-10 13:56:07]
|
5119:
匿名さん
[2022-07-10 13:56:23]
ぶっちゃけ目黒とムサコ比べたら目黒の方がシャビーじゃないか?
目黒ってシャレオツスポットあるか?駅前の再開発ビル一本だけじゃね?西口はただの雑居ビルだし。 |
5120:
匿名さん
[2022-07-10 14:05:42]
特定の地域や個人を指して平民とかでしゃばるなとか平気な顔をしてコメントができるのすごいですね。そもそも規約違反ですよ。契約者なのか検討者なのか、民度が窺い知れますね。より坪単価の高いエリアから見下されるのは受け入れているんでしょうか。周辺相場すら理解していないようで見てて痛々しい(一部の方のみだとは思いますが)。
|
|
5121:
匿名さん
[2022-07-10 14:06:56]
>>5119 匿名さん
目黒がシャレオツかはおいといて、20年くらい前から目黒線使っていた自分には武蔵小山は単なる商店街なイメージなんだけども、そもそもその情報が古いのかもしれんなぁ…。 |
5123:
マンション検討中さん
[2022-07-10 14:46:44]
知名度で言うと目黒は全国区。武蔵小山は都内の一部しか知らない地方レベル。
住み心地とかそういう前にそもそも認知レベルとポピュラー度が桁違いなので大衆の前では張り合えないですよ。 会社の人10人に聞いて武蔵小山をちゃんと知ってるのは2割くらいでしょ。 総合的に見て目黒最寄りの新築タワマンと同等評価をするのはお門違い。 |
5124:
匿名さん
[2022-07-10 15:12:28]
|
5125:
検討板ユーザーさん
[2022-07-10 15:13:50]
|
5127:
匿名さん
[2022-07-10 15:22:41]
>>5125 検討板ユーザーさん
はい。3階毎の同じ値付けの一番上から売れていくというのはその通りだと思いますが、5次から供給され始めたタイプの間取りを見ると、透明バルコニーの17Fや20Fよりも、11Fや8Fが先に供給されているので、価格差で下層の方が要望あったんだなぁと思いまして。 |
5128:
検討板ユーザーさん
[2022-07-10 15:30:17]
>>5112 匿名さん
そうそう向きと間取り的は80E1タイプの次に良いかと思います。只1.面積がある分グロスが高い、2.直ぐ左20mのところにオフィス棟がある(19階から抜けるらしい)。今はもう4、6、15階しか残って内容です。2点目気にする人は、使い勝手をある程度犠牲にして高層の70Cを検討してみるのもいいかも知れません、タワマンはViewが命ですから。 後このマンション管理費階層とは関係なく間取りで決まっているらしい。同じ管理費払っているので有ればちょっと上の方には住みたいよね。 |
5130:
マンション掲示板さん
[2022-07-10 15:37:21]
|
5131:
匿名
[2022-07-10 15:48:12]
>>5128 検討板ユーザーさん
75G1、残り少ないのですね… 80E1はLDKが正方形にちかく、縦長の75G1が使い良さそうな気がするのです。 70Cは洋室2がリビングインである事をのぞけば西向きで眺望も抜けるしいいですね! |
5132:
マンション検討中さん
[2022-07-10 15:53:28]
皆様折ってお願いです:
もう武蔵小山からの喧嘩売りは無視してあげましょう、過去のスレッド見てみましょう、90%がこのマンションの検討にならない無駄なコメントになってます。人それぞれ価値観ありますが、一般的の常識では目黒よりの方が認められるのは常識ですので、もう皆様常識を改めて伝えるのはやめましょう。 もちろん武蔵小山に特別な愛着される方はいらっしゃいますが、武蔵小山のアピールはそちらの掲示板が妥当なので、そちらの掲示板でお願いいたします。 このマンション検討されている皆様はこのマンションについて意見を交わしましょう! どうぞ宜しくお願い致します。 |
5134:
検討板ユーザーさん
[2022-07-10 15:55:57]
|
ここを否定してもそちらの価値上がらないよ。
そもそもここを買う層で武蔵小山と比較してるのは1/10くらいみたいなんだし。