野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

4644: マンション検討中さん 
[2022-06-28 22:54:18]
>>4641 匿名さん

ん~ニトリが良いというレベルの多い日本だから仕方ないか。
別にプラウドが特段格別とは思わないけど、賃貸棟と比べてデザインで劣るという発言は、まぁ好みだと思うけど単純にデザインのリテラシーが低いことを自己アピールしてるだけになるよ。
4645: 匿名さん 
[2022-06-28 23:15:06]
>>4644 マンション検討中さん

パワーワードありがとうございます。
「デザインのリテラシー」高い人が選ぶような場所なのかな??
でも自信を持つことって大事ですよね。
4646: 通りがかりさん 
[2022-06-28 23:42:21]
場所はさておき賃貸棟の方がデザイン良いはセンスないなw
たしかにリテラシーないかもw
4647: マンション検討中さん 
[2022-06-29 00:40:16]
>>4646 通りがかりさん
資産価値的に考えると売却するにしても賃貸に出すにしても賃貸棟がベンチマークになってしまいますねぇ。
4648: マンション検討中さん 
[2022-06-29 07:34:34]
ダイレクトウィンドウ最初はいいと思ったけどこの時期この暑さは毎年ストレス半端ないしもうしんどいわよ。
ここみたいな庇のあるタワマンに引っ越したいです。
4649: 匿名さん 
[2022-06-29 08:24:52]
>>4647 マンション検討中さん

売却はともかく、すくなくとも賃貸価格のベンチマークにはなるでしょうが、賃貸棟の仕様をみても賃貸価格がそこまで安く出ないのではないかと予想しています。
4650: マンション検討中さん 
[2022-06-29 08:29:42]
>>4649 匿名さん

来月から募集開始ですよ。
4651: 匿名さん 
[2022-06-29 10:54:18]
明らかに分譲棟の方がお金かかってる見た目。カッコいいし、規模感もあるが、線路に挟まれたここになぜタワーなのかというのは考えてしまう。下駄にもう少しいろんな新しい「街」を感じる施設が欲しかった。
4652: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-29 13:07:25]
タワーデザインは星野裕明と三井純が手掛けたものが飛び抜けて良い。ここはなんというかチープなんだよ。今曲線がトレンドだけど、DWでやるとコストがかかるからバルコニー丸めました的な。
それならやらない方が良い。賃貸棟の方がスッキリしてて良い。分譲棟は出来上がった時には陳腐化してるよ。
4653: 匿名さん 
[2022-06-29 13:40:12]
私は逆にマークの方が格好いいと思いました。自分の経験から言わせていただきますとDWで丸みのある部屋って実は使いにくくデッドスペースが多いんです。特殊な家具を注文しない限り丸いスペースを有効活用するのってなかなか難しいです。
4654: 匿名さん 
[2022-06-29 14:01:55]
>>4653 匿名さん
その通りですね。
逆に言えば、デザイン的な意味も含めて、無駄を楽しむ、無駄に価値を見出すようなものではないですね。

なので単にデザインを追求するならもっと違ったアプローチもあるかとおもいます。

でも、だからこそ実需として非常にバランスのとれたデザインともいえますね。
4655: 匿名さん 
[2022-06-29 14:16:28]
>>4647 マンション検討中さん

よく知らないのだが、賃貸用は仕様が落ちないのか?
パークコートタワーだと賃貸前提の地権者戸は、コストカットされているけど。
4656: マンション検討中さん 
[2022-06-29 15:14:23]
>>4652 さん

ここがDWじゃなくラウンドバルコニーだからコストカットしてるって何を持って言ってるんだろうね。
本当にその発想になる理由がわからなくて根拠あるなら詳しく教えてほしいです。

DWがコスト的に高級仕様と勘違いしてる人本当多いよね。
この方はただの知ったかぶりの可能性あるので皆さん本当に勘違いなさらずに。
撤回するのであればコメントよろしく!素直にどういう思考でそうなるのか聞きたい!
4657: マンション掲示板さん 
[2022-06-29 15:30:41]
>>4656 マンション検討中さん

MKを相手にしちゃダメ
4658: 匿名さん 
[2022-06-29 16:01:00]
>>4657 マンション掲示板さん

この掲示板では「MK」という単語が良く出てきますが、これは何の略でしょうか?
4659: 匿名さん 
[2022-06-29 16:08:19]
>>4658 匿名さん

武蔵小金井の略だよ。

[一部テキストを削除しました。]
4662: 匿名さん 
[2022-06-29 17:19:09]
普通のDWサッシの話ではなくて、コストの掛かるラウンド形状のサッシを使わずに、バルコニーを丸くしてるだけじゃないかって話じゃないの?まぁ騒音対策でT4にしてるから、そっちを優先するとどの道できないけど。
4664: 匿名さん 
[2022-06-29 22:32:08]
DWはバルコニー減らせるのでコスト安です。コスカに定評ある住友が良く採用してました。ただ居住性が下がるので最近減ってきましたね。
4666: マンション検討中さん 
[2022-06-29 22:38:47]
うーん。駅遠なのに金切り音轟くなんちゃって目黒ネーミングよりは武蔵小山のマンションを選ぶ方のほうが地に足が着いているイメージはありますね。
4667: マンション検討中さん 
[2022-06-29 22:41:48]
武蔵小山と比較検討している人はほとんど見ないけど、武蔵小山からステップアップでここに買い替え検討している人は結構いるみたいよ。
確かに、武蔵小山からしたら羨望なんだろうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる