公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
4524:
匿名さん
[2022-06-20 02:50:50]
数年前は売れ残りが出てたり、値引き交渉できたりも結構あったんだけど、今はそういう物件は少なくなってしまったね。デベの売り方も上手くなったのかもね。
|
4525:
匿名さん
[2022-06-20 03:19:23]
|
4526:
名無しさん
[2022-06-20 08:48:46]
>>4519 マンション検討中さん
不動産マンションは土地の分配面積で価値が決まるのは常識、土地が狭くて高さを建てると土地面積の所有権が少なくから価格が安くなる、だけどここ数年タワマン 土地面積の割合が少ないのに価格が上がっただけで、それまでは土地所有面積が少ない為タワマンの階数関係無く固定資産税がただの戸数割だっただけ、今は価格によって固定資産税が変わるけど。 土地の面積が大きいのと面積が少なくて縦に伸びるのでは全然比較にならないと思います。 土地面積が倍になったら倍の戸数を確保しないと同等の坪単価にならないし、そもそも同等に近い検討にはならないはず。 |
4527:
マンション掲示板さん
[2022-06-20 13:42:00]
電車の金切り音が轟く駅遠ハザード@65-700。完全に終わったと思いましたが、アトラス五反田の敵失でこちらに流れてくる?
ま、目くそ鼻くそのレベルですが |
4528:
匿名さん
[2022-06-20 13:48:17]
|
4529:
周辺住民さん
[2022-06-20 15:39:55]
いい感じです
![]() ![]() |
4530:
匿名さん
[2022-06-20 16:27:00]
芝浦は安いけど、浜松町のワールドタワーレジデンスが坪1000~だから、山手線の駅近タワマンの価格も上がっているね。
|
4531:
匿名さん
[2022-06-20 18:55:19]
芝浦も目黒も上がっていきそうだな。
|
4532:
マンション検討中さん
[2022-06-20 21:57:43]
>>4531 匿名さん
タワマンに住んでるとビューが抜けてたりしても敷地が狭く縦にながいので心理的な圧迫感があるけど、ここは敷地にゆとりがあってグリーンが多いところが特徴かな? 音も気になるけどこの空地率での規模感って住んでると効いてきそうというかまぁ山手沿いでは希少だよね。 |
4533:
匿名さん
[2022-06-20 21:58:58]
この立地はなかなか希少ですよ。駅遠と言われますが徒歩9分なら十分でしょう。
|
|
4534:
買い替え検討中さん
[2022-06-20 22:02:09]
お隣めっちゃ安いね。ここ中古になったら半額じゃん。
![]() ![]() |
4535:
マンション検討中さん
[2022-06-20 22:18:42]
|
4536:
名無しさん
[2022-06-20 22:20:41]
|
4537:
マンション検討中さん
[2022-06-20 22:54:29]
|
4538:
評判気になるさん
[2022-06-20 22:56:21]
そもそもドレッセは分譲時よりも値上がりしてますよね?
ベンチマークの仕方正しくないかと、、 この立地でこのグレードでも市況次第で築20年でも上がるとも捉えれますね。 |
4539:
匿名さん
[2022-06-20 23:50:35]
ドレッセは元が坪300万だったし、ここの公開空地とか高い管理費払わずに便乗できる立地だから上がるのは当然かと。
|
4540:
匿名さん
[2022-06-21 00:23:10]
>>4538 評判気になるさん
そりゃ都内のマンション市場全体が10年前と比べて2倍弱になってるんだから分譲時より上がってるのは当たり前でしょ。というかほぼ同じ立地にあるタワマンなんだからこれ以上無いベンチマークだけど。 |
4541:
匿名さん
[2022-06-21 00:53:56]
ドレッセは古すぎるから、シティタワー目黒をベンチマークにするべきじゃないのかな。坪500万円台のところならまぁ安心でしょ。
|
4542:
匿名さん
[2022-06-21 00:55:56]
>>4531 さん
芝浦はわかるけど浜松町の開発と全然関係ないところなのによく結びつけようと思ったね。山手線ならどこでも恩恵受けれるわけじゃないよ。 |
4543:
マンション検討中さん
[2022-06-21 01:05:36]
私は株式と債権のトレーダーで、ここのプレミアムフロアを実需で購入検討していました。
なぜ買うのかということで言えば、単に欲しいからです。 ただ、直近の金融市場の動きはかなり危険なサインを発しています。 実は不動産価格の推移を予測する事は、誰でも簡単にできます。 それは、今の株価の動きが半年後の動きになる事が100%証明されているからです。 日経平均は明らかにデッドクロスしています。 日経平均がまたピークを目指して上がっていく時期は、かなり先になると見立てています。 今、キャピタルゲインを目的に買う人は愚かです。 大衆はいつも間違う。 明らかなバブルは、皆がまだ上がると口を揃えて言います。 素人が言い始めています。危険すぎる。 自慢じゃないですが、コロナショックもリーマンショックも逆張りで儲けました。 今回も逆張りで空売りをしかけています。 自信があります。マンションは、2025年にかけて暴落します。 |