公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
4423:
匿名さん
[2022-06-12 16:43:42]
恵比寿、五反田、目黒、大崎、品川のマンション購入者はローン控除を利用する人は多いと思いますが青山、赤坂、白金高輪、麻布十番、六本木、広尾、三田1丁目でマンションを購入する人は現金で買う人が多いと思います。
|
4424:
名無しさん
[2022-06-12 17:24:30]
|
4425:
マンコミュファンさん
[2022-06-12 17:38:00]
ローン控除なんて細かいお金計算するぐらいなら、他のエリアのマンションを買った方が良いよ。
無理は良くないw |
4426:
マンション検討中さん
[2022-06-12 17:46:58]
|
4427:
検討板ユーザーさん
[2022-06-12 21:34:47]
>>4423 匿名さん
白金高輪は違わない? |
4428:
匿名さん
[2022-06-12 21:44:42]
白金高輪も相当高くなっていますよ。
|
4429:
匿名さん
[2022-06-12 21:47:54]
コピーは三田
|
4430:
匿名さん
[2022-06-12 23:31:28]
竣工が待ち遠しくなってきました。
|
4431:
匿名さん
[2022-06-13 11:48:22]
人気があるのはスカイと北参道と三田ガーデンヒルズかな。
|
4432:
匿名さん
[2022-06-13 12:09:39]
三田ガーデンヒルズは高すぎて買えません。。
|
|
4433:
匿名さん
[2022-06-13 12:18:40]
三田ガーデンヒルズは三井、三菱のお得意様を優先的にキャシュで購入する人かな。
|
4434:
匿名さん
[2022-06-13 13:20:32]
ガーヒルも北参道もここよりも坪単価は何段も上でしょ。そっちを検討できるんだったら最初からしてるよ。
|
4435:
検討板ユーザーさん
[2022-06-13 14:53:33]
>>4422 匿名さん
確かに。そもそも、年収条件が下記なので、引っかかる人多いでしょう。鼻から控除なんて頭に無い。レバかける意味で、融資受ける人いるけど、みんな1億以上借りるから関係ない。 適用条件 「控除を受ける年分の合計所得金額が「3,000万円以下」であること。」 |
4436:
検討板ユーザーさん
[2022-06-13 16:06:19]
|
4437:
匿名さん
[2022-06-13 20:03:40]
白金ザスカイもすごい値上がりしてる。
|
4438:
匿名さん
[2022-06-13 20:05:35]
|
4439:
匿名さん
[2022-06-13 20:16:27]
|
4440:
名無しさん
[2022-06-13 20:47:40]
>>4439 匿名さん
コロナで先行き見通せない中リスク取って買い向かった人は、坪150~200万くらいキャピタル出てるだろうな。うらやま。マークもそれくらい上がらないかな |
4441:
マンション検討中さん
[2022-06-13 21:05:04]
>>4440 名無しさん
MARCも上がるよ。MARCが駅近でその分分譲時坪単価100万高いような物件であれば幅はすくないけど、ポテンシャルあるよ。分かる人には分かると思うけど。ただみんなMARCに限ってそんなこと起こらないと思いたい。 今までのこの市況の新築マンションも同じだけどね。 |
4442:
匿名さん
[2022-06-14 01:44:03]
市況が上がり続ければここに限らず新築のタワーマンションは上がるか価格維持はできるでしょう。相場の天井みたいな価格で出てきたので上がるとしても幅は限られるでしょうが。それよりも下がり相場になった場合を気にしてるんだよ。ここが上がって欲しくないなんて思ってる人は一部の荒らしだけ。
|