公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
4239:
匿名さん
[2022-06-08 11:20:15]
|
4240:
匿名さん
[2022-06-08 11:27:40]
山手線徒歩1分なんてほとんどないからね。
ブリリアは奇跡みたいな案件でしょ。 郊外や地下鉄駅なら駅近も開発する余地があるし意味があるけど、山手線徒歩圏は特別だよね。 かと言って大崎は商業が発展してないから住みにくそうだけど。 |
4241:
匿名さん
[2022-06-08 11:28:02]
>>4237 匿名さん
これは、マンションレビューの想定相場。ただ、成約実績を基にこねくり回したデータだと思うので、今みたいな右肩上がりの相場ではリアルタイムの価格は出づらいですね。 一番正しい情報は、レインズから得られる成約実績だけど、 その場合個別要素が強すぎて、定点観測できれば相場を読めるけど、どっちも一長一短ですね。 ま、何を参考にするかは人それぞれ |
4242:
匿名さん
[2022-06-08 11:29:44]
ブリリアは地域ナンバーワン物件というプレミアも乗っている。
|
4243:
匿名さん
[2022-06-08 11:36:38]
ここが結構な価格で出てきたから、ブリリアもシティタワーも相対的に中古相場が上がったわけで、市況が変わらなければシティタワーよりは高い値動きになるだろうけど、駅周辺に後発はないし、下降局面がきたらどうなるかわからない。
|
4244:
匿名さん
[2022-06-08 11:58:55]
>>4240 匿名さん
奇跡は言い過ぎでしょ。そんな奇跡的な物件ならば今ごろ@1500ですよ。 とはいえ、駅直結ではない(これは本当に東建の調整力不足)けど駅徒歩1分は魅力的。ただ、分譲価格も当時としても割高だったため、騰落率だけで見てしまうとそこまで投資向きではなかったのかもしれないですね。 今後、目黒も大規模再開発がないので、更なる上値追いは市況次第としか言いようがないと思います。 品川地下鉄はネガティブ要素だし |
4245:
匿名さん
[2022-06-08 12:04:42]
|
4246:
匿名さん
[2022-06-08 12:08:26]
|
4247:
匿名さん
[2022-06-08 12:41:39]
>>4246 匿名さん
市況が上がったから強気価格はあると思いますが、ここの価格発表があってから周辺マンションの価格も上がった印象があります。新築が高値なので中古も上がるというのは結構いろんなところで起こってるかなと。 |
4248:
匿名さん
[2022-06-08 12:45:37]
皆さんブリリアを基準に夢見すぎ。アレはエリアの圧倒的ナンバーワンで特殊だから参考値の成約事例から外しておくべき。ここは近隣のシティタワー目黒やドレッセ目黒を基準にすべき。そうすると手出し無用であることがわかると思うよ。
|
|
4249:
マンション比較中さん
[2022-06-08 13:18:53]
そりゃ富裕層は、車の有無に関わらず、坂道歩くより商業施設の近い駅1分選ぶでしょう。圧倒的なランドマーク性があるし。でも目黒駅辺りが良ければ新築はここしかないんだし、中古も少ないし、結果的に与信アッパー層や共働きの実需で売れていくんじゃないかな。
|
4250:
マンション検討中さん
[2022-06-08 13:50:06]
前から思ってたけどブリリア住民もだいぶ自演してるよね。
|
4251:
匿名さん
[2022-06-08 14:01:18]
自演してもしなくても立地もアドレスも圧倒的だからどっちでもいいよ。
|
4253:
マンション検討中さん
[2022-06-08 14:35:50]
ブリリアは立地だけで他が全て並以下だから幸福度は高くなさそうだよね。
|
4254:
匿名さん
[2022-06-08 15:29:13]
|
4255:
匿名さん
[2022-06-08 15:47:21]
>>4254 匿名さん
不動産は立地が全てだから設備仕様なんて枝葉のことはどうでも良い。駅遠タワマンはここみたくらいくらでもあるけど、駅前1分のタワマンは相当貴重。特に城南高台だと奇跡といっても良い。 |
4256:
匿名さん
[2022-06-08 15:50:21]
ブリリアの名前がダメな人いるんですねw 名前は大事だけど結局ここも目黒ブランド頼みでしょ。仕様がいいって言うけど、名前がプラウドタワー西五反田NARCだったら検討してた?
|
4257:
マンション検討中さん
[2022-06-08 16:21:50]
>>4255 匿名さん
実需なら設備が重要だろ。投資の視点だけで語るなよ。 |
4258:
検討板ユーザーさん
[2022-06-08 16:39:53]
|
4259:
匿名さん
[2022-06-08 16:56:12]
ブリリアの中古見る限り水回りとか仕様は普通にいいな。1R以外。
今の新築タワーみたいに天カセ各階ゴミ捨てサッシ高制振とか分かりやすくコスカされてはないっぽい。この辺はリフォーム出来ないしちゃんとして欲しい。 |
ブリリア目黒(目黒No. 1物件)坪800台
>> プラウド目黒MARC 坪700台
>> パークシティ武蔵小山 坪600台
>> パークシティ大崎 坪500台