公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
4095:
匿名さん
[2022-06-07 00:22:50]
パークシティ大崎やグランスカイは人気高いですよ。
|
4096:
マンション検討中さん
[2022-06-07 01:44:40]
>>4094 マンション掲示板さん
同じことを何百回もしつこいんだよ。 |
4097:
匿名さん
[2022-06-07 01:48:10]
>>4089 匿名さん
デザイン的にラウンドバルコニーは美しいと思いますけど、個人的には2重サッシで開け閉めが面倒なのと開口部の見た目に影響あるのが気になります。統一感優先なのかコストなのかはわかりませんが、眺望良い部屋はDWとバルコニーの組み合わせで良かったんじゃないかなと思っちゃいますね。 |
4098:
マンション掲示板さん
[2022-06-07 02:21:54]
同意です。眺望の見え方はDWのほうが圧倒的に良いのでそこが残念。2重サッシも諸々の手間が2倍なんですよね。 あと特徴的なデザインって時間が経つと逆に古い感じがしちゃうんだよな |
4099:
マンション検討中さん
[2022-06-07 02:43:01]
特徴的じゃなくても古く感じると思いますよ。駅前のブリリアじゃない方のタワマンとかなんか古臭く感じますけどね。オフィスビルっぽいからですかね。
|
4100:
匿名さん
[2022-06-07 05:43:03]
DWはバルコニーが狭くて生活不便ですよ。庇がないのはやはり辛い。山手線駅力スレでWCTが叩かれてるのはDWというのも理由の一つだと思う。
|
4101:
匿名さん
[2022-06-07 06:08:16]
|
4102:
匿名さん
[2022-06-07 06:14:59]
|
4103:
匿名さん
[2022-06-07 06:20:36]
DWはバルコニー不要なので要はコストカットですよね。
|
4104:
名無しさん
[2022-06-07 06:22:27]
|
|
4105:
匿名さん
[2022-06-07 06:33:01]
ここが金切り音が凄いこと考慮してなかったは。広いバルコニーは憧れだけど、ここでは逆に懸念材料になるな。
|
4106:
匿名さん
[2022-06-07 06:34:32]
DWが良いなら大崎ウエストシティタワーズですかね。WCTは立地がよくないので。
|
4107:
周辺住民さん
[2022-06-07 06:38:06]
駅近で線路が近いなら諦めもつくが、駅から遠いのに線路が近いと気になりますよね。二重サッシは面倒くさいが防音効果抜群ですね。電車の音ってテレビの音が聞こえにくいくらいデカいですから。
|
4108:
匿名さん
[2022-06-07 06:39:15]
|
4109:
匿名さん
[2022-06-07 07:15:30]
|
4110:
匿名さん
[2022-06-07 07:32:34]
>>4109 匿名さん
三井はブランドをグレード別にしていないのは周知の事実。パークコートとパークシティの両ブランドは同列です。コートにするかシティにするかはコンセプトの違い。シティは街を造るコンセプトにしてる。 ただし場所によってグレードが違う。大崎なんかはパークシティの最下層グループ。 ちなコートは小石川が最下層な。 |
4111:
匿名係
[2022-06-07 07:55:15]
二重サッシにしたかったことがダイレクトウィンドウにしなかった理由だと思ってます
|
4112:
匿名さん
[2022-06-07 08:03:48]
|
4113:
匿名さん
[2022-06-07 08:05:15]
>>4106 匿名さん
大崎まで触手を伸ばすのならば、西口再開発タワマンもありだな。広い部屋は無いけど |
4114:
匿名さん
[2022-06-07 08:14:01]
大崎五反田目黒のあたりはほとんど同じエリア
|