野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

4048: 匿名さん 
[2022-06-06 08:10:50]
>>4046 通りがかりさん

レインズは素人でもある程度は調べられますよ。詳しいのは、業者必要ですが
データ?
以下参照
>>3992
4049: 匿名さん 
[2022-06-06 08:12:41]
武蔵小山議論で完全敗北したら、次は大崎ですか。
大崎の方がここと相関関係あるから、誰も否定してないのに、自作自演して痛すぎ。
4050: eマンションさん 
[2022-06-06 08:13:46]
パークシティ大崎さんへ。

悔しいならデータを出せばいいだけの話だと思うのです。
不動産を生業とする5社とも、割と坪500台にまとまっているという非常にクリアな結論なのです。
4052: 匿名さん 
[2022-06-06 08:19:34]
>>4050 eマンションさん
データ出してますよ。@600ですね。そんなの認めないと言われても、レインズベースの話ですから。
ちなみに条件良い部屋は@750で売り出していますが、流石にそれでは成約厳しいでしょうが、個人的には@680位で着地してくると思いますよ。
東五反田が@700越えてくる可能性ありますね
4059: 匿名さん 
[2022-06-06 12:48:04]
周辺相場ならまずは不動前、目黒、五反田の成約価格で比較したらいいんじゃないですか?関係ない地域の話ばかり…
4060: 匿名さん 
[2022-06-06 13:03:34]
>>4059 匿名さん
おっしゃる通りで、周辺相場となるとそのエリアの中古動向が大切。ただ、タワマンという縛りになってくると数が限られてしまうので、なかなか比較し辛いですよね。


パークシティ大崎については、荒らしに格好の材料を与えたみたいで、ここの検討者には申し訳なかったですね。
荒らしによる誤った情報が書かれていたことと、ここと競合してくるであろう東五反田の東急再開発の分譲価格の参考になるので記載したまで。
今後も、誤った情報については修正いれますが、しょうもない荒らしの煽りには乗るつもりもないです。

4061: 匿名さん 
[2022-06-06 13:03:44]
[NO.4051~本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
4062: マンコミュファンさん 
[2022-06-06 13:15:30]
ここ1Lあるん?
4063: マンション検討中さん 
[2022-06-06 13:21:25]
ここの比較対象で2L以下ではあれば、西五反田二丁目の建設中の野村不動産のマンションも入ってくるのでは?

ここはほぼほぼ単身かジンクスがターゲットになる規模だと思いますが。
4064: マンション検討中さん 
[2022-06-06 13:54:34]
>>4062 マンコミュファンさん
ありますよ!
4065: 匿名さん 
[2022-06-06 14:34:40]
イマシカ跡地は待っててもより高そうだし、含み益たっぷりで待てる人でなければ、この辺で山手線の駅近がいいなら五反田、駅距離許容できるならここでいいんじゃないですかね。予算に余裕あればブリリア、逆ならシティタワー目黒、またより駅近志向で山手線徒歩にこだわらないなら目黒線や三田線のタワマンも選択に入ると言う感じですかね。
4066: 匿名さん 
[2022-06-06 14:42:54]
五反田のアトラスタワーとかも駅近いし、悩ましいところですね。
4067: 匿名さん 
[2022-06-06 14:44:37]
>>4066 匿名さん

あれはダメ。コストカットの制振だもの。
タワマンは免震じゃないと。
4068: マンション検討中さん 
[2022-06-06 14:55:55]
>>4067 匿名さん

免震は第一種地盤もしくは第二種地盤(液状化の恐れのない地盤)でないとだめであり、第三種地盤で行う場合は高さ関係なく時刻歴応答解析が必要。
また地盤の許容応力度は50KN/㎡以上必要。

免震の建物の固有周期を大きくして応答加速度を低減することで、上部構造のねじれ変形を抑制しさらにダンパーを免震層の外周部に設置することでねじれ剛性が向上。

ダンパーだけの制振と比べると免震の方が住む人にとって、建物にとっても安心安全度は全く違いますね。

たしかにタワマンは高さがあるのでAi分布が上層階によって比例して大きくなる制振よりも一定の免震の方が揺れは少ないので、高層階に住む人は絶対に免震の方がいいことは確か。
4069: 匿名さん 
[2022-06-06 15:04:23]
>>4066 匿名さん
マンション名に五反田が入っているのが嫌でなければ、比較検討する価値はあるかなと思います。
4070: 匿名さん 
[2022-06-06 15:08:40]
>>4069 匿名さん

それ以前に、恵比寿でやらかした西松ってのと、制振、非財閥ってだけで検討外。
最低限スーゼネ×財閥×免震の基本スペックが無いと検討に値しない。
4071: マンション比較中さん 
[2022-06-06 16:08:24]
>>4070 匿名さん
あなたにとってはそうなんでしょうね。
スペック最優先でなければ、普通はまずは立地かと思いますので、フラットアプローチ徒歩5分で山手線というのは多くの人にとって魅力があり、比較対象になると思います。
4072: 匿名さん 
[2022-06-06 16:09:52]
>>4070 匿名さん

それは私見であって、他者に強要する話じゃないですよね。
立地で絞って検討する人もいるんだから、人それぞれだと思うけど。
4073: 匿名さん 
[2022-06-06 16:22:36]
不動産を資産価値でみるのか、住居で見るのかに依って、考え方は変わってきますね。
4074: 匿名さん 
[2022-06-06 16:27:53]
いずれにしても地面師タワーはハザードど真ん中なんで検討対象外ですわ。建物スペックも論外だけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる