公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
3920:
マンション検討中さん
[2022-06-05 17:21:42]
|
3921:
マンション掲示板さん
[2022-06-05 17:31:23]
>>3920 マンション検討中さん
ロジカルでとても分かりやすいです。 一部の過激なポジさんに見られる都合の良い投稿だけを切り取った偏見まみれのポジ投稿とは違って、事実を整理して記載されたものだと思いました。 |
3922:
名無しさん
[2022-06-05 17:33:06]
>>3920 マンション検討中さん
永住目的の実需ならいいんじゃないかな。残債割れはさすかにないだろうし。ただ買った値段より高く売れる可能性はかなり低いでしょうから、投資家はおろか転勤リーマンで賃貸、売却しないといけない人はやめておいた方が良いでしょうね。 |
3923:
匿名さん
[2022-06-05 17:37:00]
|
3924:
マンション検討中さん
[2022-06-05 17:37:49]
>>3920 さん
なるほど。同じようなマンションでシティータワーとかガーデンテラスとかドレッセも目黒の名前使ってるますが西五反田アドレスで目黒の名前を使うことが資産価値に影響するってことでしょうか?周辺相場や市場が大事と思ってたのですがそれで資産価値にそんなに影響するとは思ってもなく、初めて知ったもので。 |
3925:
マンション検討中さん
[2022-06-05 17:42:27]
>>3920 マンション検討中さん
あともう一点質問です。 近隣で同じような西五反田アドレスで目黒の名前使ってるマンションも市場に引っ張られて坪単価は分譲時より上がってると思いますが、それは資産価値がかなり厳しいというところと矛盾してるようにも思います。なぜここだけ資産価値が厳しいことになるのか等。沖式でも割と資産価値高めに出てると思ってたのもあり、検討にあたってここのポイント教えてほしくよろしくお願いします。 |
3926:
検討板ユーザーさん
[2022-06-05 17:42:40]
さすがにトンデモ理論もいいところ。
資産価値と実需視点が相容れないと思っているらしい。目黒、不動前、五反田の中間に位置するのに、不動前にしなくてはいけない理由はない。資産価値が駅からの距離だけというのも、極論。単にアンチの主張をさもロジカルに見えるように主張しているだけ。 |
3927:
匿名さん
[2022-06-05 17:53:07]
購入者が度を越したポジティブシンキングを繰り広げられてるなか、一石を投じる勇気ある投稿に対して、想定通りの反応が続いています。
蜂の巣をつついたような騒ぎとなっていますが、どれだけ騒いだところで西五反田アドレスの最寄り不動前物件の事実は変えようがありません。 |
3928:
マンション検討中さん
[2022-06-05 18:01:31]
>>3927 匿名さん
何をどう読んでそう整理したのかよくわかりませんが。偏差値35くらいしかなかったでしょ?めちゃくちゃ勉強できそうなコメントだと感じました。笑 |
3929:
マンション検討中さん
[2022-06-05 18:06:42]
ネガが論破され続けて破茶滅茶な論理破綻したネガしか出なくなってきたな。それにしても日曜にそれしかやることないって。。。きっと家族も友人もお金もなくて人格がひねくれてそういう趣味に収まったんだろうな。とっても哀れで涙が出てきました。笑
|
|
3930:
検討板ユーザーさん
[2022-06-05 18:08:30]
>>3927 匿名さん
せっかくマンションの話になったのにそのあなたのコメントが荒らす原因になるのよ。ポジもネガも今出て議論しようとしてるじゃない?これみんなが望んでることでしょ? 変な実況コメントは要らないから見てましょうよ!笑 |
3931:
検討板ユーザーさん
[2022-06-05 18:09:24]
どうしても不動前の駅遠物件にしたいんだろう。世の中の駅は不動前しかないみたいな世界観がすごい
恐らく駅近のタマワンが人気になってから買ったら、ここの坪単価が思ったよりも安くて、リセールに困ってるのだと思う。 目黒駅から7-8分歩くこと、坂道なこと、歩いてる時はうるさい事以外は、間取りも良く、構造含めて資産性も高い。城南地域でダイレクトに山手線に行ける大規模開発は今の所こことアトラス五反田以外にはない。今度出てくるのは、東五反田の東急だけど、恐らく坪単価は更に上がる。 デメリットを納得したら買えばいい。そこが嫌なら買わなければ良い。 |
3932:
匿名さん
[2022-06-05 18:10:40]
最寄駅は確かに言葉の意味から言えば一つで、ここだとすれば不動前なのは間違いない。でも不動産業界では複数の駅をいわゆる最寄りとして複数駅利用可という表現をすることは一般的ですので、ここが目黒駅徒歩9分物件ということは何の間違いでもない。目黒駅徒歩9分物件でもあり、不動前駅徒歩7分物件でもある。どちらで評価しても間違ってはいないし、複数利用できるということは評価プラスにつながるのも言うまでもない。
ついでに、ここの分数表記は新規制表記で、駅出入り口からマンションの玄関までの時間。旧規制表記は敷地内までの時間で表記できた。なので9分というのは以前の物件の9分よりは少し近いイメージ。おそらく旧規制表記だとオフィス棟と同じ7分表記だと思う。この表記変更の影響がリセールバリューに影響するのかは正直わからない。 |
3933:
匿名さん
[2022-06-05 18:15:30]
アトラスタワー白金は残り住戸2戸で完売だそうです。ここは売れているのかな?
|
3934:
匿名さん
[2022-06-05 18:16:10]
大崎の東急はパークシティ大崎を基準にすると、坪700超えてくるんじゃない?そう考えるとここは非常に安い。
|
3935:
匿名さん
[2022-06-05 18:19:26]
>>3931 検討板ユーザーさん
ここは最寄り駅が不動前で駅遠も事実。 ファクトベースで話をする思考を身につけましょう。想像力が豊かなようですが頭の中の物語は、ここでは何の参考にもならないのでご自分のブログでどうぞ。 |
3936:
匿名さん
[2022-06-05 18:20:43]
コンビニほんとに静かで電車の音全然気にならなかった。ただ、コンビニあるのはいいけど分譲マンション契約者はあそこに長居はしないんじゃないのかな。あんなところで仕事したい??カフェ利用するにしてもコーヒー買ってマンションの中の方がいいと思った。
|
3937:
検討板ユーザーさん
[2022-06-05 18:26:21]
>>3934 匿名さん
パークシティ大崎はせいぜい坪500が限度ですから、それはないのではないでしょうか。 |
3938:
検討板ユーザーさん
[2022-06-05 18:26:50]
|
3939:
マンション掲示板さん
[2022-06-05 18:27:11]
>>3933 匿名さん
○太郎さんがバラしてたけど売れてる所と売れてない所が二極化してて、ここはその後者だって。 売れない所には理由があるよね。この板見ててもポジネガが言い争ってる不動前最寄り駅遠が正に理由じゃないかな。そこをネックに買わない人が多いだろうし、購入者も買ったは良いけどそこを気にしてる。だから不動前駅遠を言われると顔真っ赤にして大騒ぎする。 不動産ってやっぱり立地が全てだよ。ポジネガのやりとり見てて痛感した。 |
資産価値と実需生活者の視点がごっちゃになってるかと。
まずここは不動前最寄りの西五反田アドレスマンションで、目黒エリアではありません。
ので、資産価値で言えば目黒駅エリアではないにもかかわらずマンション名に目黒を付けて目黒寄り価格にしているから資産価値はかなり厳しい。
一方で目黒駅近辺は買えないけど大きく目黒エリアに住みたいという実需の方は目黒駅へできるだけ近くなんとか手が届くとところ、ということでこの物件なのでしょう。
高台でもない駅遠、線路沿いは間違いなく富裕層が避けるので資産価値が厳しいのは明白ですが、実需でのマンション購入はそれだけではやく自分や家族のQOLを高めることが大事なのでここは仕様もとても良く、目黒駅まで歩けると判断しているならそれが大切なことです。
徒歩9分の坂道をどう捉えるかは資産価値で判断する方と実需で判断する方では全然違います。
目黒駅徒歩圏内に住むのことに憧れを持っていた人もたくさんいるでしょうから。