野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

3719: 名無しさん 
[2022-06-01 22:41:07]
>>3716 検討中さん
販売関係者か購入者の必死なポジコメで草
3705は書いた人の主観でしかないが、管理費が高いのは事実でしょ。上の方が書いたように駅遠の開発だから、集客見込めなくて、生活利便施設が入らないというのもファクトかと
3720: 名無しさん 
[2022-06-01 22:45:01]
>>3717 評判気になるさん
西五反田と元麻布や南青山を一緒にするなよ。ブランド立地じゃないから駅近の価値が高いんだろ
3721: 匿名さん 
[2022-06-01 22:45:24]
同じ値段なら駅近の方が良いのはそりゃそうなんだけど、結局価格との兼ね合いになるからね。ここが割安で出てきたのは駅距離があったからとも言えるわけで。
3722: 匿名さん 
[2022-06-01 23:22:53]
>>3721 匿名さん

割安?センスゼロ笑
3723: 匿名さん 
[2022-06-01 23:23:48]
>>3722 匿名さん
今の市況でこの坪単価は割安でしょう。
3724: マンション掲示板さん 
[2022-06-01 23:41:24]
>>3723 匿名さん
自分の投稿に参考になる!クリックは自信の無さの表れかと。
哀れな人だね。
3725: 匿名さん 
[2022-06-01 23:46:41]
40年前って…まだ産まれてないんだけど、ここってそんな高年齢層が多いの??
3726: 匿名さん 
[2022-06-01 23:47:54]
>>3719 名無しさん
スレ見てたら話がズレてるんですよね。
集客見込めず経済性が合わず生活利便施設のスーパーが入らないのは駅遠物件の弱さ。って話に販売関係者や残念な契約者が怒涛の如く噛みついて話をそらしてる。って感じかな。武蔵小山に対する劣等感も丸出しで笑
ま、そういう物件って整理で良いのでは?
3727: 匿名さん 
[2022-06-01 23:52:05]
>>3721 匿名さん
主観を否定するつもりはありませんが、割安ではないんじゃないでしょうか。ここでこの価格が出てきたから相対的に駅近の中古価格も上がっていったわけで、駅前が下がればここも下がるのではないかと思います(すぐに下がるとは思っていませんが)。
3728: マンション検討中さん 
[2022-06-02 00:03:08]
>>3715 名無しさん
前世で辛いことがあったのですね。40年前はそうでしたか。成仏されることを祈念しております。
どうぞ安らかにお休みください。
3729: マンション検討中さん 
[2022-06-02 01:07:13]
>>3726 匿名さん
MKに対する劣等感丸出しという感覚持ってる方に話がズレてるとか発言する権利ないかと思います。笑 
ご確認よろしくお願い致します!
3730: マンション検討中さん 
[2022-06-02 01:07:47]
>>3728 マンション検討中さん
イラついてますね~。まあまあ。笑
3731: 名無しさん 
[2022-06-02 03:21:06]
>>3728 マンション検討中さん

そこまでジジイじゃ無いよ(笑)

40年前は例え話であって立地ブランド関係なく駅近異常信仰者が最近多すぎ、騒ぎすぎって事!

普通に15年くらい前まで駅近の住むところは完全に商業地域や準工業地域ばかりだから、それがここ10年前後で用途は変えずにその地域に住宅を造るのが増えただけなのに、駅近、駅近ってオープンハウスのCMじゃないんだから(笑)
3732: 匿名さん 
[2022-06-02 04:21:00]
>>3717 評判気になるさん

マンマニさんは駅近信仰じゃないとおもうけど…。
3733: マンション検討中さん 
[2022-06-02 04:59:10]
ここを買う人は郊外の駅近は興味ない
世帯年収も全く層が違う
3734: 名無しさん 
[2022-06-02 05:55:05]
>>3733 マンション検討中さん

郊外?いつ郊外の話しになったのですか?
3735: 評判気になるさん 
[2022-06-02 07:03:11]
>>3732 匿名さん

ちゃんと煽ってるよ。

https://www.sumu-log.com/archives/29975/
3736: 匿名さん 
[2022-06-02 08:16:53]
ここが安いと感じられない人はどこも買えないぞ。
3737: 検討中 
[2022-06-02 10:42:04]
>>3719 名無しさん
そうでしたか。やっぱり根拠のない主観つまり感想ですね。よく理解できました。ありがとうございます。
3738: 評判気になるさん 
[2022-06-02 10:48:23]
>>3725 匿名さん

40年前って…と言ってるけど将来的な資産形成を含んだマンション購入検討してると言う話しでは?
それとも10年から20年くらいのトレンドを知りたいのですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる