野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

3414: マンコミュファンさん 
[2022-05-21 15:11:29]
結局いいマンションが建ったおかげで周辺が整備された事例はなかったわけね。やっぱり嘘松か。ここのポジは願望を事実のように書く癖があるから、検討者は騙されないようにしないとね。
3415: 匿名さん 
[2022-05-21 15:49:09]
ここは五反田の再開発の恩恵を受けるには位置的にはギリギリって感じじゃないかな。アップサイドがあるとしたら、その辺で、差別化ポイントは新しさと高級仕様。
3416: マンション検討中さん 
[2022-05-21 16:03:48]
>>3414 マンコミュファンさん

言わなくても良く起こってる事だからな。
多分武蔵小山でも起こるから慌てなくていいよ
3417: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-21 16:26:00]
>>3416 マンション検討中さん

エビデンスが無い妄想だったんですね。
あと、武蔵小山を引き合いに出す必要はありませんね。あちらの掲示板を荒らしてるのはあなたでしょうか。理性ある行動をお願いします。
3418: マンション検討中さん 
[2022-05-21 16:30:43]
>>3417 検討板ユーザーさん
色々溜まってますね。あなたが武蔵小山から来たことはよく分かりました 笑
3419: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-21 16:38:40]
>>3418 マンション検討中さん

思い込みと妄想が激しくて唖然としてます。
3420: 匿名さん 
[2022-05-21 17:14:18]
武蔵小山はいい街なのに、無理に目黒と張り合おうとするから論破されちゃうんだよ。
下町、庶民感がいいところなんだから、無理しないの。
3421: マンション掲示板さん 
[2022-05-21 17:20:46]
六本木で信号機の位置が変更になったり、ガードレールが追加されたり、青山の物件で道路綺麗にしたり、普通によくありますよね。品川ではないのかな?

武蔵小山から来たことを自白された事にも気づかず、この物件の人が見向きもしない物件に荒らしをしてるなどという言いがかりをつけたり、思い込みとか人の批判したりと、貴方の周りの物件のレベルで不可能だからと言って、それで判断されないと良いと思いますよ。
3422: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-21 17:27:51]
>>3421 マンション掲示板さん

妄想癖の武蔵小金井の爺さんには縁のないマンションなんだから書き込みやめなさい。
3423: 名無しさん 
[2022-05-21 17:28:32]
>>3420 匿名さん

ほんとそれですよね。私も武蔵小山住んでいてここ検討してますが、過去のレス見ても変に張り合おうとする武蔵小山住人がいて何故か恥ずかしい気持ちになる。ほんとにやめてほしいですw
3424: マンション掲示板さん 
[2022-05-21 18:08:47]
目黒と武蔵小山を比較するのは流石に無理があり、一方で武蔵小山はこれから再開発も進んで良くなるのだから、人を攻撃する必要ないのにね。

若干サブプライムのデフォルト率高くなってるし、米国株も下がってて市況は良くないから不安になるのも分かるけど、今回の利上げもQTも分かってることだし、そんなに大きく値崩れしないから大丈夫だよ。
3425: マンション検討中さん 
[2022-05-21 18:18:00]
冷静になれよ。ここは不動前物件。
武蔵小山を下に見てるが見当違いも甚だしい。こんなこと書くと関係者扱いされそうだが、無関係なのでゲスな勘繰りはしないこと。
3426: 匿名さん 
[2022-05-21 18:46:48]
無関係な第三者を装うのもやめなさい。
みんな分かっていますよ。
武蔵小山から真面目にステップアップを考えている人に迷惑だから、暴論はいい加減にしてください。
賢い人は私鉄⇒山手⇒3Aとしっかりしたビジョンを持ってステップアップしていきます。
武蔵小山に満足しているならそれでいいですけど、背伸びした張り合いは痛いだけ。
3427: 通りがかりさん 
[2022-05-21 18:49:51]
>>3425 マンション検討中さん
目黒駅10分のみは目黒駅物件、目黒駅9分かつ不動前駅6分だと不動前物件になる、というルールでいいですか?
同じように渋谷駅9分かつ神泉駅6分だと神泉物件で価値落ちるんですね、すごい仕組みですね勉強になります。
3428: マンション検討中さん 
[2022-05-21 19:30:51]
>>3426 匿名さん

武蔵小山から次、山手線か白金高輪、3Aとかすればいいのに焦って、自分が次に手に入れるかもしれない地域、物件を批判してて、痛いんですよね。
3429: マンション掲示板さん 
[2022-05-21 19:41:54]
アトラス五反田は、制震だったり間取りとか天井高が良くないものの、それなりの価格帯で、目黒マークが割高とか思っていたけど、そこまで差を感じなくなった気がする。
3430: 匿名さん 
[2022-05-22 01:22:48]
アトラスが高いほうがこっちは助かるでしょ。向こうが安かったら向こうに流れるだろうし。
3431: 名無しさん 
[2022-05-22 05:02:32]
>>3429 マンション掲示板さん
立地は向こうの方が上ですね。駅近でフラットアプローチ。線路からも離れてます。ここは陸の孤島感が凄いのと地域ナンバー1物件のブリリアにリセール需要吸い取られるので、止めました。
3432: マンション掲示板さん 
[2022-05-22 06:30:10]
>>3431 名無しさん

リセール考えるならこっちかなと思います。もう既にマーケット的にもアップサイドは限定的だと思いますが、向こうは坪単価が高い上に、ハザード地域で、他にも物件出てくるので、中古だと普通の駅近タワマンというだけで、差別化要素が少ない気がしました。あとは仕様や梁とかですが、アトラスですし、そもそも西松なので期待はあまりしていませんが、事前説明会で確認したいと思います。

おっしゃるようにブリリアがあるので、ここはアップサイドはブリリア以下だと思いますが、ブリリアの坪単価がかなり上がってるので、部屋によっては若干伸び代があるかもしれません。

いずれにしても値上がり期待で買うのは難しいようにも思いますので、値下がりリスクの少ない坪単価と実需層に受ける物件の方が良いかなと思っています。
3433: マンション掲示板さん 
[2022-05-22 06:57:19]
五反田の駅近物件という事になると、グランスカイとか駅の反対側との比較もあるのと、そこを考えると大崎の駅までペデストリアンデッキ直結タワーの比較も始まるので、それらとの比較であまり特徴がないかなと思っている次第です。

本物件は山手線目黒、南北線が使えるのと、大人であれば五反田まで歩いてもいいかなと思うので、立地面はメリットがありますね。唯一の問題は目黒駅まで行く時の音だけだと思いますが、一日で1,2分の話だと思うので、あまり気にしてません。

いずれにしても、事前説明会で確認してから向かうかこっちか考えたいと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる