公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
3374:
名無しさん
[2022-05-20 02:25:30]
|
3375:
匿名さん
[2022-05-20 04:52:09]
|
3376:
マンション掲示板さん
[2022-05-20 07:36:35]
>>3373 匿名さん
意味不明なこじつけですね。 マークとシティタワー武蔵小山どちらもMR行きましたが、検討層が重なってることは伝えられます。 マークの契約者さんなんでしょうけど、武蔵小山と比較すると条件面で劣るから比較されたく無いんだと感じました。 |
3377:
名無しさん
[2022-05-20 07:50:45]
この物件は実需が強く、作りや間取りは良いので中古で買っても値下がりリスクは相対的に低そうですが、一番のドライバーは街づくりのコンセプトがどこまで実現するかだと思います。
賃貸棟のレベルの高さは分かりましたので、成功すればかなりレベルの高い人が集まりますが、市況がそれほど良くない中、どれだけ埋まるのか、ガーデンテラスを活用したイベントや会員制の施設利用状況など、まだ分からない所も大きいですね。この辺りは野村とJRがどこまで頑張るかだと思います。 |
3378:
マンション掲示板さん
[2022-05-20 07:58:19]
|
3379:
名無しさん
[2022-05-20 08:09:05]
ちなみにJR東日本は運輸から不動産・ホテル事業を売上、利益共に拡大しようとしています。
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210129_ho01.pdf 品川が最大の投資地域だと思いますが、環境配慮やワンストップサービスやコミュニティサービスの実現など、街づくりのコンセプトはここでもやっていくのだと思います。 JRのメリットを考えると、目黒駅までの道の整備をどこまでコミットして、目黒駅利用者を増やすかという所には期待したいと思います。 |
3380:
名無しさん
[2022-05-20 08:34:36]
>>3378 マンション掲示板さん
仰られる通りですね。野村はこれまで、森ビルや三井、三菱とは違って売り切り型に近いビジネスモデルでした。今回は野村が契約上抜けられないので、そこはメリットだとは思いますが、どこまで実現出来るかは未知数ですね。 ただ人口減の中、供給個数から供給価格で勝負してきたここ数年と違い、各社サービス面の拡大を考えているので、ここは頑張るのだと思います。そうでないと他のJRの再開発物件の入札取れないですからね。 |
3381:
匿名さん
[2022-05-20 09:42:22]
基本的には街としてはJR(と竹中)の開発(野村は分譲のみ)なので、JRには継続的に取り組んでほしいですね。ましてJRはオフィスと住宅の賃貸もってるので、価値を維持、さらに向上させるよう取り組んでもらいたいところです。
極論すれば目黒駅までのアプローチを改善するとかもできてしまうわけで…。 |
3382:
評判気になるさん
[2022-05-20 10:19:14]
予定もない目黒駅までのアプローチの改善とか妄想しててワロタ。これ以上の開発余地はありません。現実を直視できない程に追い込まれてるんやろな。
|
3383:
マンション検討中さん
[2022-05-20 11:17:53]
中古としての資産価値が更に上がるためには、街づくりに期待ですねという話なのに、まだ決まっていないという事実と開発の余地はないという主観や希望を混ぜて書く所に、必死さが溢れてますね
|
|
3384:
マンション検討中さん
[2022-05-20 11:27:30]
野村は組合員の1人で、ガーデンテラスとかの企画とかは彼らに期待してます。
ちなみに目黒駅までの二車線化は、野村は前向きという事でしたので、実現して欲しいと思います。個人的には二車線化より、線路側に壁作ってくれれば良いですけど。 |
3385:
通りがかりさん
[2022-05-20 12:17:35]
電車の金切り音と頻繁に書き込みがありますが、そんなに酷い音なのでしょうか?
|
3386:
検討板ユーザーさん
[2022-05-20 12:37:33]
>>3385 通りがかりさん
線路沿いは確かにしますが、プラウドは奥まってるからさほど気にならない人もいると思います。 金切り音という表現してる人はおそらく特定の人なので他のスレでも見ましたが、よっぽど言いたいのでしょうね。w |
3387:
通りがかりさん
[2022-05-20 12:49:41]
|
3388:
マンション検討中さん
[2022-05-20 13:01:29]
>>3387 通りがかりさん
私も同じ理由で見送ってるものです。1LDKも検討したいので一応引き続き様子は見ているのですが。 あと、二車線化の話題がありましたが、行政でも苦戦、時間がかかるものに野村が前向きになった程度で実現するとは考えにくいですよね。誰がお金払うの?野村なんてここを売り切ってしまえば二車線化する必要性なんて益々なくなります。 |
3389:
通りがかりさん
[2022-05-20 13:11:03]
現地を山手線車内から。左側手前の線路脇が賃貸棟、奥のクレーンで建設中が分譲棟です。ご参考まで。賃貸棟はほぼ線路脇なので、ペアガラス仕様にもよりますが騒音は結構するでしょう。分譲棟の方はどうでしょうかね?
![]() ![]() |
3390:
匿名さん
[2022-05-20 13:25:18]
現地見てきて下さいよ。前面道路のアスファルト新しくなってますでしょ。道の整備はあれで終わりだよ。
|
3391:
マンション検討中さん
[2022-05-20 13:25:43]
音については、人それぞれなので現地確認が良いと思います。線路脇は煩いですね。ガーデンの所まで来た時には私は気になりませんでした。部屋の中は二重サッシでうち1枚はペアガラスなので、ほぼ無音だと思います。
|
3392:
マンション掲示板さん
[2022-05-20 13:53:28]
恵比寿ガーデンテラスとかと線路からの距離変わらないですかね?
賃貸棟とドレッセと比べるとプラウドは結構奥まってるのでいいほうな気がしますけどね。個人差ですよね。 |
3393:
マンション検討中さん
[2022-05-20 13:59:23]
>>3392 マンション掲示板さん
過去のスレご覧になってないですよね。ここはちょうどカーブで湘南新宿線など外側の線路を早いスピードで走る電車の金切り音がするのです。ほぼ直線の恵比寿とは状況が違います。 |
ブリリアは天井高とか間取りとか、オフィス棟とのお見合いは気になる人は気になるかもしれないが、アクセス考えたら目黒マークより良さそう。ただ坪単価は高くて、今から中古で買うなら港区でという選択肢もありそう。