公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
3353:
匿名さん
[2022-05-18 19:22:51]
|
3354:
名無しさん
[2022-05-18 20:18:12]
>>3353 匿名さん
同じクラスで駅近の物件というとブリリアが思い浮かびますが、同じ坪単価にはならないと思いますし、その金額出せるなら、山手線にこだわらないなら、港区の新築の方が良いのではないでしょうか?賃貸を望むかどうかは、個人の価値観の問題なので、あなたが勧める勧めないではないと思います。 |
3355:
匿名さん
[2022-05-19 14:08:28]
住まいサーフィンに先着順(R4.4.10時点)の価格が22件登録されてるけど1~2次のキャンセル部屋? まだ残ってるのかな。いまどこまで進んだんだろ。
1次(88) + 2次(15) + 3次 (23) - キャンセル(22)=104? |
3356:
通りがかりさん
[2022-05-19 14:43:42]
|
3357:
匿名さん
[2022-05-19 14:48:07]
>>3355 匿名さん
単純に先着順のまま残ってたところだと思いますよ。案内受けた際に先着順だったところがそのままあったりしますので。キャンセルが出てたとしても22もでないと思います。 |
3358:
マンション検討中さん
[2022-05-19 15:05:14]
先着順=キャンセル住戸って発想はちょっと驚きました。1人は若葉マークさんだから仕方ないのかな。
|
3359:
匿名さん
[2022-05-19 15:40:17]
キャンセルじゃないとしても、1期1次で出した88戸のうちの20戸以上が1ヶ月半たった4月上旬でのこってたってこと?とはいえ、先着になってるのは高層(グロスの高い大きめの部屋)か低層か中住居か北向きっていう、売れにくい部屋が多い感じはするけど…。
この辺ってまだ売れ残ってるのかな?自分は1次よりあとにモデルルーム行ったけど案内されなかったな…(でも、自分の希望の間取りはでてないからかもしれない)。 |
3361:
名無しさん
[2022-05-19 18:58:06]
>>3359 匿名さん
それが本当なら不人気物件確定。ここは一期一次は希望募って、その部屋を売りに出していたので、単純に売れ残りかキャンセルかと。 全体的に不動産価格上がってるけど、売れる物件とそうでない物件、選別されてるな |
3362:
匿名さん
[2022-05-19 19:10:42]
もう100以上売れたんですね。
順調じゃないでしょうか。 竣工までには完売しそうですね。 |
3363:
管理担当
[2022-05-19 19:10:45]
[NO.3360と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
3364:
匿名さん
[2022-05-19 21:17:38]
どこかで、1期でこれだけ売れましたー!って言いたいからなのか、先着順をウェブサイトで公開してないので売れ行きがよくわからないですよね。そもそも非公開のまま先着順ってやっていいんですね。物件概要に公開するものだと思ってました。
|
3365:
匿名さん
[2022-05-19 21:24:40]
中古で出てきても買いたい物件かどうか。
新築マンションを購入する重要な決め手です。 皆様、どう思われますか。 |
3366:
マンコミュファンさん
[2022-05-19 21:34:45]
|
3367:
検討板ユーザーさん
[2022-05-19 21:50:43]
>>3365 匿名さん
中古で出てきた場合。私なら、ブリリアで同じ広さの部屋が同じ価格で出たらブリリアにしますが、同じ価格になることはないと思うのでこちらで十分かなというかんじです。今のところ他に比較しようと思う物件はないですね。 |
3368:
匿名さん
[2022-05-19 23:06:42]
中古ならブリリアだけど、高すぎるのでそれなら新築で減税もあるこちらかな。分譲賃貸だと割高になるし。
そもそも新築がいいから買うという人もいるので、中古でも買いたいかが決め手の要素になるかは人それぞれ。 |
3369:
マンコミュファンさん
[2022-05-19 23:20:16]
値段関係ないならそりゃブリリアです。
|
3370:
匿名さん
[2022-05-19 23:35:27]
|
3371:
匿名さん
[2022-05-19 23:47:28]
>>3366 マンコミュファンさん
例えば6年後に築11年のシティタワー目黒との比較なら築5年のMARCかな。 ブリリアが同じ価格にはならないだろうしな。現にもうすでに新築のMARCの方が安いわけだし。 |
3372:
匿名さん
[2022-05-20 00:35:17]
|
3373:
匿名さん
[2022-05-20 00:57:02]
>>3370 匿名さん
このスレを武蔵小山で検索すると23ページにもなるのにシティータワー武蔵小山のスレでMARCやマークを検索してもここのこと書いてるのが1レスしかないという事実。 検討者がほぼ重なっていないことが明白ですね。つまりここに武蔵小山を書いている人のほとんどが武蔵小山万歳の人か、武蔵小山をネタにしたい人。 一方アトラスタワー五反田は72レス中5レスでMARCやマークが出てくる。間違いなくライバルはこっちですね(ちなみに五反田スレにも武蔵小山くん出没)。 |
色々な考え方があるのはわかりました。
物件を購入するかどうかのポイントは、転売で売りに出たとしてもその物件が欲しいかどうかです。
絶対に購入してはいけないポイントは、検討物件より駅近に同クラスかつ安い物件が出る場合です。
故に、この場所にどうしても住まなくてはいけない理由がある人以外は、個人的に賃貸をすすめます。