公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
3329:
購入者
[2022-05-17 21:44:25]
|
3330:
名無しさん
[2022-05-17 22:16:57]
>>3321 通りがかりさん
私もさっきファミーユ西五反田西館前の道路から歩いてみましたが横断歩道まで3分20秒、信号が1分半でしたね。 信号は運ですがエントランスから長くても5分程度でスーパーなら私は何も問題ないなぁ。 |
3334:
匿名さん
[2022-05-18 07:49:50]
他所の区のスーパーが頼みの綱なのですか。
うーん。 しかし、どうしてもここに住まないといけない理由が、イマイチわかりませんねえ。 賃貸で住んでサクッと転居でよくないですか? |
3335:
名無しさん
[2022-05-18 08:02:50]
|
3336:
匿名さん
[2022-05-18 08:45:30]
|
3337:
口コミ知りたいさん
[2022-05-18 09:06:12]
|
3338:
購入者
[2022-05-18 09:12:26]
|
3339:
匿名さん
[2022-05-18 09:17:14]
>>3336 匿名さん
あなたにとって買う必要がなく賃貸でよいことは、よくわかりました。 私は、どの家にも買わなければならない理由なんてないと思います。 買いたいから買う、住みたいから住む。 賃貸に住みたいから住む。 理由も目的も価値観も人それぞれで。 私は家も人生も、mustではなくwantで考えたいなと思います。 、 |
3340:
名無し
[2022-05-18 10:04:55]
品川区 大崎地区まちづくりの整備方針
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000036800/13dai5syou2-oosa... |
3341:
マンション検討中さん
[2022-05-18 10:37:56]
>>3339 匿名さん
誰だってそうでしょ。 検討の結果、「ここに」住まなければならない理由や「ここを」買わなければならない理由は無くて、「他物件に」住みたい、「他物件を」買いたい。ってことでは? 検討版と言うのは物件に対するプラスもマイナスも書いて意見をシェする場であって物件信仰者の落書き帳ではないと思うけどね。 そんな偏狭にウケる物件なのかな。 |
|
3342:
名無しさん
[2022-05-18 10:41:00]
ここにこだわる理由はたくさんあるんじゃない?
山手線沿線とか、作りの良さとか、自然環境配慮とか。それが魅力じゃないなら他を検討すればいいだけだと思うけど |
3343:
匿名さん
[2022-05-18 10:57:34]
>>3342 名無しさん
検討してそれを差し引きして魅力を感じなかったら、結果としてマイナスのコメントしたという話では?他の検討も並行しておこなっていると思うけどね。 やっぱりここの信仰者って変なのが多いね。そこまで排除しないと自分の結論に自信が持てないのかね。 |
3345:
匿名さん
[2022-05-18 11:26:39]
契約者達の猛烈な人格否定は、もううんざり。
なぜ他をやめて 敢えてここを買ったのか、聞きたいだけなのに。 わざわざ所有権で持つイメージがわかない場所の物件ですし、お試しで賃貸で2年くらい住めば十分でしょう、というのが私の考えですが、如何でしょう。 |
3346:
名無しさん
[2022-05-18 11:28:23]
3駅徒歩圏でスーパーも近い生活利便性、何より職場が徒歩圏(といっても完全に在宅勤務ですが)になるので私個人はここを買う強い理由がありました。
現在は五反田大崎間の沿線タワマン住みですが、電車の音は普段から気になっておらず、羽田新ルートの飛行機騒音も気にすることはないです。 現状と比べると駅までの足元が多少悪くなるなと思うものの、あの辺の落ち着いた雰囲気が好みですし、雅叙園まで散歩してラウンジで高いコーヒー啜ってのんびり過ごす休日なんて私はすごく楽しみですけどねぇ。 |
3347:
マンコミュファンさん
[2022-05-18 11:30:01]
|
3348:
名無しさん
[2022-05-18 11:30:36]
|
3349:
マンション掲示板さん
[2022-05-18 11:39:10]
[No.3323~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
3350:
名無しさん
[2022-05-18 12:50:20]
>>3345 匿名さん
所有権をもつか賃貸かという話と、この場所がどうか、この物件がどうか、3点が混ざっているように思います。 賃貸でもいいなら賃貸でも良いと思いますが、減税効果や将来のキャッシュアウトをどう考えるかだと思います。買えるなら買ったほうが得かもしれませんし、バブルが弾けるのではないか、いやインフレでもう買えなくなるのではないかという市況の話もあると思いますが、これは答えはないと思います。 場所については、港区とか良いと思いますが、同じ坪単価で考えると、山手線沿線、それより内側で可能性のあるのは、城南側ではほぼないと思います。線路近辺の音のうるささが許容範囲かどうかもあると思います。アトラス五反田の可能性はありますが、坪単価は同じか上回ると思います。武蔵小山とか少し離れてもいいならそこも良いかもしれません。 この物件が良いかどうかは、物としての作りは良いと思います。新築タワマンならここ、中古で築年古くてもいいなら他にもあると思います。 |
3351:
匿名さん
[2022-05-18 13:31:22]
|
3352:
名無しさん
[2022-05-18 13:51:47]
>>3350 名無しさん
ちなみに場所がよく分からないという事だとすると、場所の要素を分解してみると、アドレス、アクセス、環境などに分解されると思います。アドレスにこだわるかどうかはありますが、再開発系は基本的にアドレスとしては良くないところが多いとおもいますが、再開発後はそこまで気にならないと思っています。 アクセスについては、山手線と地下鉄のアクセスを重視していて、実際に歩いてみた所、7分程度でしたので、私は許容範囲です。逆にその距離だと、周辺で出ている物件はアトラス五反田位だと思います。少し離れますが、パークコート北参道を考えましたが、これは制振なのでやめました。 周辺環境については、物件の中、ガーデンは許容範囲というか殆ど問題ないですが、目黒までのJRの線路沿いの音が気になりました。ここも悩ましいなとおもいましたが、実質2分程度の話で、影響ない時もありますし、嫌ならノイズキャンセルで対応するのでいいやと思いました。 賃貸棟に住んでみて、よければ中古で買っても良いのではないかと思います。 |
ありがとうございます!大変参考になります!オオゼキとあるのはいいですよね