野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

2998: ご近所 to be さん 
[2022-04-28 23:33:53]
>>2987 通りがかりさん
ごちゃごちゃ言ってますが要するに流行りの白金高輪ってことね。
確かに駅徒歩5分以内で(ホームまでの距離は出口によって差が大きいが)、坪単価とグロスがこっち同じなら白金高輪に行くのは間違ってないんじゃないの?
2999: マンション検討中さん 
[2022-04-28 23:47:13]
>>2998 ご近所 to be さん
山手線10分圏内って書いてあるだろw
3000: 通りがかりさん 
[2022-04-29 01:11:17]
>>2998 ご近所 to be さん
流行ってねーよ
3001: 検討中さん 
[2022-04-29 08:30:34]
このマンションは長期優良住宅だからローンの組み方しだいで税制優遇は大きくなるからコストダウン出来るのと、オプションをほとんどつけなくても満足感得られるから追加コストも抑えられるのはこのマンションの魅力かな。あたりまえですが価格面に関しては販売価格より実支払額を重視しています。それでもここは住戸によっては、現在の市況を勘案してもやや割高感を感じる人もいるかと思いますが。
ある新築タワマンの億越えの住戸は、販売価格上の坪単価安いけどオプションつけないと設備は普通過ぎて断念したので。こういった販売の仕方もデベの販売姿勢の違いを感じます。
3002: 通りがかりさん 
[2022-04-29 08:35:19]
>>2998 ご近所 to be さん
SAPIX行かせたいファミリー層とかは良いんじゃないですかね!ただ、目黒駅より白金高輪駅の方が魅力的、便利というのは私は感じません。個人の好みですが歩いたら目黒駅に行けるって最高です。ちなみに、目黒MARCのサブエントランスからアトレ2のエレベータ使って地下に降りれば改札まで6分くらいなので、白金高輪駅入口徒歩5分よりむしろ近いです。
3003: 評判気になるさん 
[2022-04-29 09:26:50]
アトレ2のエレベーターってかなり待つけど
3004: 通りがかりさん 
[2022-04-29 09:48:58]
ほとんど地下二階と一階の行き来しかしないので、滅多に待つことないですが。。。常に自分が乗る階にエレベーターが待ってる前提なら待つことありますが。
3005: 通りがかりさん 
[2022-04-29 10:59:47]
>>3003 評判気になるさん
ここできて人増えたら普段使いできなくなるだろね
3006: 通りがかりさん 
[2022-04-29 12:01:16]
わざとなのかわかりませんが、ここができると普段使いできなくなるって面白いですね。周辺人口とここが与える混雑への影響を教えて欲しいです。
3007: 通りがかりさん 
[2022-04-29 12:50:51]
>>3006 通りがかりさん
今でもかなり混んでて満員の時多いからね。分譲、賃貸、オフィスと人口増えたら今まで通りは使えないと思うよ。あと、ご存じの通り目黒駅は品川側が大混雑で結局は渋谷側にかなり歩かされるよ。
3008: 通りがかりさん 
[2022-04-29 13:25:58]
>>3007 通りがかりさん
エレベーターに10人くらい乗れますが朝そんな混んでるのですね。住居とオフィスは人の動きが逆方向なので別だと思いますが、この程度の住居数で影響でるんですね。今既に使えないならその通りだと思います。
3009: 匿名さん 
[2022-04-29 13:26:16]
>>3006 通りがかりさん

EV1基すら混雑させられないようじゃ寂れた駅遠団地だよ。頑張ってね。
3010: 通りがかりさん 
[2022-04-29 13:34:33]
>>3009 匿名さん
目黒駅のエレベーターの混雑とマンションの距離にどういう関係があるのかわかりませんが、混んでるのが誇らしい方がいるのですね。参考になりました。
3011: 通りがかりさん 
[2022-04-29 13:49:30]
まあ美登利寿司の前のEVはおまけ程度に考えておくべきだね。
3012: マンション検討中さん 
[2022-04-29 14:49:32]
三田ガーデン発表あってどっちにするか悩む人でそうですね。
3013: 匿名さん 
[2022-04-29 16:27:09]
>>3012 マンション検討中さん
>>3012 マンション検討中さん
三田ガーデンヒルズは格が違いすぎる…

なやむならアトラスタワー五反田ですかね?
3014: プラウダー目黒 
[2022-04-29 16:30:19]
アトラスタワー仕様低そう。
3015: 匿名さん 
[2022-04-29 17:02:21]
>>3013 匿名さん
立地は向こうが上でしょう。同じ西五反田であっても。価格が向こうが安ければこちらにはマイナスでしょうね。向こうが高ければこちらには追い風ですが。
3016: 匿名さん 
[2022-04-29 17:19:16]
アトラスタワー、室内のCGや仕様は出てないので、室内仕様はわからないですが、門はカッコいいですね。ダイレクトウィンドウがいいか、ラウンドバルコニーがいいかは好みが分かれるところ。でもあちらの板ではペラボーの低さ指摘されてますね…。

自分もアトラスタワー五反田の方が安いかと思っていたら、マンクラ界隈のTwitterではアトラスが高い予想が多そうですが、どうなんでしょうかね?
ちなみにアトラスの販売は9月中旬。その間にMARCは4-5次くらい進みそう。(もう2期?)
3017: マンション検討中さん 
[2022-04-30 10:00:48]
徐々に投票の星が上がってますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる