野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

2805: マンション検討中さん 
[2022-04-17 01:14:47]
>>2800 検討板ユーザーさん
金なくそんなの不安に思うような奴は買わない方がいいよ。後悔するから。投資用で金ある人が結構ここは買ってると聞いてます。余裕ない人は東中野とかみればいいのでは?
2806: 匿名さん 
[2022-04-17 07:05:39]
>>2805 マンション検討中さん
投資用でここ買ってるとしたら相当センスないでしょ。少なくとも私の周りの投資家や海外勢の食指は動いていません。もし本当にここに殺到してるようなら相場が天井つけた可能性もあるね。暴落の予兆。
ここは実需が居住性を追求する物件。キャピタルゲインやインカムゲインを取りに行くならもっといい物件沢山あるよ、希少性を考えないと。
2807: 匿名さん 
[2022-04-17 08:23:01]
>>2806 さん

相場の事を断定的に語る例。
言外にマウンティング満載の子供じみた悪例。
2808: 匿名さん 
[2022-04-17 09:04:51]
あまり賃貸が増えても嫌なので、是非投資家さんにはご遠慮いただきたい。
それはさておき、実際、過去にも話題になったとおり、立地の優位性が高い物件ではないので素人投資家は手を出さない方がいい様に思いますね。
ただし、下がり幅がどうなるのか、もしくは上がるのかは、インフレ率というか、為替レートによるところも大きいのでは無いでしょかね。
2809: 通りがかりさん 
[2022-04-17 09:29:32]
2806のような暴落説は戯言なんでみんな気にせず。何の根拠もないので。
2810: 匿名さん 
[2022-04-17 10:52:56]
結局下がるというのも、上がるというのも誰も確証なんてない。いろんな情勢が複雑に絡み合ってるからそれを完璧に予想できる人なんていないです。

ただし>>2806さんのおっしゃる、「投資家がここに殺到するなら相場は天井」の意味はちょっとわからないので、是非教えてほしいです。もし投資家がそんなに殺到するならまだ天井じゃないと読んでる人が多いということになりませんかね?
とは言え自分自身はここに投資家は殺到してないと思ってますが…。
2811: 通りがかりさん 
[2022-04-17 10:55:21]
>>2793 匿名さん

結局また資産価値の話をするから同じことの繰り返しでこの結果。こんな意見聞いてなんの参考にもならないでしょ?
結局はこんなところで聞くんじゃなくて自分で考えましょ。
2812: 匿名さん 
[2022-04-17 11:31:50]
ここは高いお金を出してでも新築で高スペックの住宅に住みたい人向けのマンション。
竹中施工で設備仕様は港区タワマンと互角以上(スカイよりは上)。
しかしアドレス的にはかなりの高単価、駅近トレンドからも外れており、投資的妙味は皆無かと。
リセール重視ならブリリアやパークタワー目黒買った方が手堅い。
2813: 匿名さん 
[2022-04-17 11:50:58]
>>2811 通りがかりさん
資産価値について他の人の意見を聞きたいというのは普通の発想と思うけどね。
少なくともオマエのようなスレ汚しにしかならない薄っぺらい講釈は邪魔なんだが。
2814: マンション検討中 
[2022-04-17 13:05:57]
>>2812 匿名さん

ブリリアやパークタワーとのことなんですが、新築当時買ってたら今上がってるのは理解できるんですが、この価格上がった状態の今からでもリセールでこの2件中古の方が手堅いってことでしょうか?
それとも買っておけば手堅かったって過去形の話なのか、
ブリリア見てても今からの上がり幅はそんなに期待できない気はしてるんですが、意見参考にしたくよろしくお願いします。
2815: マンション比較中さん 
[2022-04-17 13:07:32]
>>2814 マンション検討中さん
仰る通りです。即ち今ここをつかむのは天井でつかむのと同義。
2816: 匿名さん 
[2022-04-17 13:33:49]
>>2815 マンション比較中さん
駅前のブリリアタワーが目黒駅のランドマークになるので、ここの比較対象は徒歩数がほぼ同じシティタワー目黒でしょうね。ここが500後半で動いていて、600台は成約がほとんど無いことを考えると、プラウドマークが700超える可能性は現時点ではきついでしょうね。マンション全体の相場が上がれば上がるかもしれませんが個別要因では今が天井に近いチャレンジ価格で出している気がします。
2817: 匿名さん 
[2022-04-17 14:24:49]
>キャピタルゲインやインカムゲインを取りに行くならもっといい物件沢山あるよ、希少性を考えないと


具体的には、どの物件でしょう。
2818: マンション検討中さん 
[2022-04-17 14:30:35]
坂、川沿いの西五反田東急ビルの敷地も何かしら変わってくんでしょうかね。
2819: 匿名さん 
[2022-04-17 16:29:35]
>>2814 マンション検討中さん
不動産市場全体で価格が上がっている現在の傾向がまだまだ続くと考えている人であればここもあがると考えるかもしれませんが、立地として目黒No1のブリリアがもう上がらないと思うなら、目黒の物件でキャピタルゲインはないと考えてるってことでいいんじゃないでしょうか。
ということはあなたの考え(予想)を尊重すると、「不動産物件の全体的な価格押し上げはもうない」ということなので、もしキャピタルゲインを狙うのであれば、「これから急激に人気が増える地域(例えば新路線開業とか)」か、「周辺に比べびっくりするくらい安く売られているマンション」を狙う必要がありますね。

2820: 通りがかりさん 
[2022-04-17 16:34:01]
同じ価格ならブリリア買うのじゃ無いの?
細かい事知らないけど
そもそも目黒に拘らなくてもという意見もありそう
2821: マンション検討中さん 
[2022-04-17 16:41:13]
はい、変わると思います。いつかの将来は。
2822: マンション検討中さん 
[2022-04-17 19:14:25]
>>2821 マンション検討中さん

目黒駅から下る部分のエリアも築古が多く、上大崎4丁目の第一種中高層用途は商業的な大きな開発はないと思いますが、上大崎四丁目と隣り合わせの第二種住居地域一角エリアの開発の可能性は考えられるかと。(またマンションの可能性もありますけどね、、)この10年で不動前までのこの導線にこれだけのマンションが建ったこともあり、この先10年この導線に何かしらの開発かかれば面白いことになりますよね。
まだまだ発展する土地に囲まれてると私は思いますので、マンションの評価とそう言う目線で申し込みさせていただきます。
2823: 匿名さん 
[2022-04-17 19:52:50]
トヨタの株は明日上がりますか?
2824: 匿名さん 
[2022-04-17 19:55:20]
>>2814 マンション検討中さん
一般的にデベは周辺中古相場を参考にしながら新築プレミアムを含めて値付けします。
ですので、ここよりはブリリアやパークタワーの適正価格の中古を買った方が手堅いのは確かです。
やはり、不動産というくらいですので一にも二にも立地ですから。
一部のパンダ部屋を除いて、ここがブリリア中古の資産価値を上回ることはほぼあり得ないかと。
仰る通り天井感ある相場ですので、より下落耐性があるのはどんな物件か、とシンプルに考えると自ずと答えは出てくるのではないかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる