公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
2537:
検討中
[2022-03-30 14:23:37]
|
2538:
口コミ知りたいさん
[2022-03-30 14:56:54]
売れ行きとリセールは必ずしもイコールではありません。埋立湾岸の晴海フラッグはグロスが安く飛びついた連中が多かっただけにすぎません。
また個別最適で選んだものがリスクヘッジになるとは論理破綻も甚だしいです。 リセールは誰もが欲しくなるもの。また投機であれば景気に左右されますが、実需として求められるもの。それが間違いありません。 皆さんが推している武蔵小山はその最たる例だと思います。城南地区で武蔵小山以上にリセールが見込めるエリアは存在しません。 |
2539:
匿名さん
[2022-03-30 16:11:36]
人気があるのは東急目黒線の武蔵小山ではなくて、南北線の目黒、白金高輪、六本木1丁目、赤坂でしょうね。
|
2540:
匿名さん
[2022-03-30 16:13:24]
麻布十番が抜けていました。
|
2541:
検討中
[2022-03-30 16:46:45]
論理とは「思考や議論を進めていく上での道筋」
破綻とは「破れ綻びること」 甚だしいとは「普通の度合いをはるかに超えている」 |
2542:
匿名さん
[2022-03-30 17:16:17]
白金高輪駅って三田線と南北線でしょ
2線もあって良かったねぐらいにしか思わないな 目黒も同じ線だな JRがあるけど |
2543:
匿名さん
[2022-03-30 18:51:30]
個人的な意見ですが、仕事場だったら目黒、五反田は交通の便が良くていいですね。住むんだったら武蔵小山や白金高輪かな。
|
2544:
マンション検討中さん
[2022-03-30 19:31:45]
>>2536 匿名さん
?意味わからん! |
2545:
匿名さん
[2022-03-30 20:01:02]
|
2546:
匿名さん
[2022-03-30 21:26:32]
|
|
2547:
マンション掲示板さん
[2022-03-30 21:40:27]
|
2548:
匿名さん
[2022-03-30 21:44:23]
>>2542 匿名さん
結局、白金高輪・目黒・武蔵小山は三田線南北線繋がりで一括りなんだよな。投機なのか実需なのかで買うところが変わるだけ。投機なら白金高輪、実需なら武蔵小山。ここはどちらでもなく中途半端。一番掴んじゃダメだは。 |
2549:
検討板ユーザーさん
[2022-03-30 21:50:58]
|
2550:
匿名さん
[2022-03-30 22:11:16]
|
2551:
マンション検討中さん
[2022-03-30 22:38:51]
野村さん今特に他にめぼしい売りものなさそうだし、ジオラマも気合入った大型のやつ作ってたし、じっくり時間かけて売って行くつもりなんじゃないですかね。立地で集客出来ないけど、建物や植栽など、完成に近づくにつれ注目度が上がるって自信があるんじゃないでしょうか。ただの勝手な想像ですが笑
|
2552:
マンション検討中さん
[2022-03-30 22:47:25]
白金高輪って10年くらい目黒住んでるけどほとんど行ったことないね。あってもなくてもどうでもいい街だよね。何か特注ある?白金って言う言葉自体が平成臭くて時代遅れ感満載。ただのアシッドアタックの街でしょ。笑
|
2553:
マンコミュファンさん
[2022-03-30 22:53:08]
白金台は素敵なんだけどね。白金高輪は残念だよね。
|
2554:
匿名さん
[2022-03-30 23:45:44]
坂下の白金高輪は投機でしか需要ないからね。実需なら地盤の良い高台の直接基礎免震タワマンしか考えられない。
|
2555:
マンション掲示板さん
[2022-03-30 23:47:51]
>>2549 検討板ユーザーさん
因みに契約者ではなく検討してるものです。 論点を一度辞書で引いてください。日常の仕事で使ってないのですね。 論点とは議論するための問題点の指摘で、最適解と答えがあるのもではないです。投稿は答えありきのもので、網羅性も完全にないです。 根拠は以上です |
2556:
匿名さん
[2022-03-31 01:38:51]
ここは、目黒駅から徒歩9分も、あのうるさくて狭い道を歩かないといけないのが辛過ぎますね。武蔵小山駅徒歩1分に住む方が目黒駅に行きやすいのでは。そして港区レベルの価格で品川区っていう残念感も。ターゲットがイマイチ分かりにくいマンション。
|
しかし、晴海とスカイでは顧客層や買う目的が違いますので、単純に売れ行きがマンションの良し悪しを決める唯一の市場価値でもないような気がします。
マンション間の比較による優劣より、個々人の目的やニーズに合わせてその価値観のなかで自分に一番合ったマンションを選ぶことがまずは大事だと思います。リセールを考えたとしても、多くの専門家が予想を外したように10年後は正確にわからないのですから。
自分に合ったマンションを選ぶことが最大かつ確実なリスクヘッジになると個人的に考えており、その上でリセールを考えています。