野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

2315: 名無しさん 
[2022-03-17 15:04:15]
>>2314 匿名さん

この環境なら無しかな。
2316: 通りがかりさん 
[2022-03-17 16:59:14]
>>2313 匿名さん
山手線目黒駅徒歩圏内に生まれた時から住んでいる者です。20年以上前の目黒川は2313さんのおっしゃるような状態になる時もありました。が、10数年前からはほぼ完全に改善されました。何故なら、何年もかけて大量の清水を放流して目黒川の汚れを除去する作業が行政によってなされてきたからです。今では年間通して、匂い無く、乳白色になることもありません。また、ついでにお伝えしておくと、大雨の時の目黒川氾濫リスクは2つの調整池によってほぼ除去されたといっても過言ではないと思います。ゲリラ豪雨になっても氾濫したことはありません。

https://norrya.com/entry/meguro-river-191012

他にも良いエリアは沢山あるのでしょうが、住めば都といいますか…目黒駅徒歩圏内の住み心地は良いと思いますよ。様々バランス良く楽しめる住環境です。けなしあいではなく、建設的な情報交換できるサイトでありますように…。



2317: マンコミュファンさん 
[2022-03-17 21:50:36]
近くにあるトナーというカフェ、昼もめちゃくちゃ人気なんですが実は夜になると居酒屋になって深夜3時位までやってるんですがお酒も料理もレベル高いですよ。たまにケンコバもいますよ。
2318: 匿名さん 
[2022-03-17 23:48:21]
>>2317 マンコミュファンさん
少なくともまん防の期間中にそれはアウトですね
2319: 匿名さん 
[2022-03-18 09:01:28]
目黒川沿いにずっと住んでるけど、今でも夏はたまに川の色が乳白色になるよ
乳白色にならなくても臭い日は臭い
匂うかどうかは風向き次第なので、川の色がやばくても全然匂わない日もある

毎年のように大雨で川が溢れそうになるけど、そこからの能力がすごいね
地下遊水地のおかげです
河川改修して50年位一度も溢れてないんじゃないかな
昔はしょっちゅう溢れていたらしいけど
2320: 通りがかりさん 
[2022-03-18 09:26:58]
ここは川沿いではないですね。
目黒川からは100メートル以上離れてますから。
2321: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-18 10:01:12]
>>2320 通りがかりさん

え。
目黒川から目と鼻の先で100m以内だけど。
残念ながらガッツリ川沿い物件になります。
2322: 匿名さん 
[2022-03-18 10:21:15]
ネガしたい気持ちはわかるけど、
川沿いはSKYみたいなところでしょ。しょうもないな。つきあいきれんわ
2323: 匿名さん 
[2022-03-18 10:25:55]
>>2322 匿名さん
パークホームズ目黒ザレジデンス、パークナード目黒はガッツリ川沿いですが、ここは川沿いではないでしょう
川近くなので、水害リスクは考慮する必要ありますが、あくまで川近くであって川沿いではないでしょ笑
でも、私なら川沿いでもパークホームズ目黒ザレジデンスかパークナード目黒の中古の方が魅力的だと思います
部屋から目黒川の桜を見れますからね
2324: 匿名さん 
[2022-03-18 11:00:22]
>>2322 匿名さん
ここは川沿いではなく線路沿い。水害よりも騒音を気にした方が良い。物件のウリのラウンドバルコニーで数分に一回金切り音のオーケストラを聞くことになるのをどう考えるか。
2325: 通りがかりさん 
[2022-03-18 11:16:53]
>>2323 匿名さん

目黒川も過去に世田谷のように蓋をする計画があったらしいですが、しなかったそうです。

過去の区議会、賢明でしたね。たまにある夏の匂いを上回る潤いや景観を目黒にもたらしていますね。
2326: 匿名さん 
[2022-03-18 11:39:02]
ガキの頃国鉄の官舎に住んでたけど、騒音に関しては昼間はある程度慣れる
でも夜は結構騒音響くんだよねえ
深夜でも保線作業でうるさい日もある
あと電車通過時に微妙に振動来るんだ、このマンションなら大丈夫だと思うけど
2327: 匿名さん 
[2022-03-18 12:00:17]
ウォーターズ竹芝も国鉄社宅跡地ですよ
収益化できるのに勿体いないもんね
文京区にも銀行社宅とかあったけどマンションになっているね
2328: マンコミュファンさん 
[2022-03-18 12:54:58]
この辺りは目黒川が好きで住んでる方も多いですよ。桜、新緑、紅葉と四季を感じれる場所ですからね。
2329: 匿名さん 
[2022-03-18 14:17:13]
目黒川の桜を見たいために川沿いの物件買うなんて人いるの?
冷静になれよ、年間1ヶ月も楽しめないぞ(笑)
メリットよりデメリットの方が遥かに大きい。
2330: 匿名さん 
[2022-03-18 14:39:24]
>>2329 匿名さん

自然が目の前にある方がいい
桜は2週間だけど、初夏も夏も秋まで緑がある方が良いに決まってる
なので、メリットの方が遥かに大きい
2331: eマンションさん 
[2022-03-18 15:21:32]
たった2週間の桜のために日々の生活を犠牲する発想を持ち合わせておりませんでした。そういう奇特な方もいらっしゃるんですね。
2332: 匿名さん 
[2022-03-18 15:41:03]
>>2331 eマンションさん
人それぞれなんだから、いちいち意地悪いコメントする必要ないよ
2333: 通りがかりさん 
[2022-03-18 15:50:48]
>>2331 eマンションさん

目黒川沿いの遊歩道を歩けば、考え方も変わりますよ!
2334: マンコミュファンさん 
[2022-03-18 18:43:29]
>>2331 eマンションさん
否定しないと気がすまないんでしょうが少し大人になりましょうよ。見苦しいですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる