グランファーレ桑園パークサイドについての情報を希望しています。
徒歩4分の場所にイオンがあるので生活しやすそうだなと気になっています。
公式URL:https://www.nippon-grande.co.jp/grandfare/souen-parkside/
所在地:北海道札幌市中央区北6条西13丁目1番(地番)
交通:JR函館本線「桑園」駅 徒歩7分
間取:3LDK
面積:65.48平米・71.73平米
売主:日本グランデ株式会社
施工会社: 畠山建設株式会社
管理会社:グランコミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-07-12 12:15:20
グランファーレ桑園パークサイドってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2021-08-16 21:48:17]
立地も仕様設備も良いし外観もお洒落だと思いますが。グランファーレは、自由設計があるので自分の好きにカスタマイズできるのも嬉しいサービスですよ。またスマホが鍵になり我が家を遠隔操作で便利にできスマートですよ。隣の公園は北大植物園を造った有名な宮部博士を記念して造られた公園ですね。小ぢんまりしてますが歴史を感じる趣きです。桑園エリアは、住みやすく便利です。イオン桑園店は品数が豊富で安いです。サラリーマンの味方ですよ。桑園には住みたいと思ってます。
|
22:
匿名さん
[2021-08-17 08:32:28]
ファミリー向けには最悪の立地。まだ市電エリアのほうが住みやすそう。
|
23:
買い替え検討中さん
[2021-08-17 10:01:11]
最悪では無いでしょう、良いんじゃないかい、
購入に傾いています。 |
24:
匿名さん
[2021-08-17 11:01:15]
桑園は人気エリアだし、ここは総戸数も少ないから早めに完売しそう。中央区のマンションだけど、値段も買いやすい価格帯だと思う。
|
25:
通りがかりさん
[2021-08-17 13:55:46]
この物件で非常に残念なのが、ガスがプロパン仕様であること。暖房やキッチンがプロパン仕様ということは、都市ガスに比べて維持費が格段に違ってきます。おそらく火力が強くて、維持費も都市ガスと遜色ないとの反論が来そうですが…
|
26:
口コミ知りたいさん
[2021-08-17 16:13:30]
ここのマンション、ガスはプロパンなの?もしかしてグランファーレのマンションは、全てがガスはプロパンなのかな。
賃貸ではよくあるけど、分譲では珍しいね。 |
27:
マンション比較中さん
[2021-08-18 08:14:09]
これからのエネルギー源は プロパンです。
|
28:
通りがかりさん
[2021-08-18 12:16:24]
共有施設が多いこと、一戸あたりの世帯数が少ないこと、プロパン仕様であることによる高額な維持・管理費、中学校が遠方であること、個性的な外観などを考えると桑園でマンションを購入したい人は、同時期に販売予定の長谷工不動産のマンションを選ぶでしょうね。ただし、グランファーレのメリットは価格が安めなことでしょうか…そのあたりを皆さんはどう考えるのでしょうか?
|
29:
匿名さん
[2021-08-19 22:48:38]
立地もいい、価格も安いし言うことないねこのマンション。本日チラシが入ってましたがその中に書いてたコロナウィルス対策マンションって最高だね。感染予防対策に興味があったのでつい読んでしまったけど。なかなかできたハイスペックな仕様設備に感心しました。買いたいね!
|
30:
匿名さん
[2021-08-20 05:58:19]
平常運転ですね。
|
|
31:
匿名さん
[2021-08-22 08:09:02]
マンションギャラリー見ましたがキッチンがお洒落です。食器棚が標準装備されていたのが嬉しい。キッチンやユニットバス、トイレやドアまで扉の色や壁色まで選べるのもいいです。自由設計も無料なのもポイント高いと思いました。立地も良かったのでBタイプで申し込みしました。入居が今から楽しみです。
|
32:
名無しさん
[2021-08-22 09:56:27]
ここを買う人って将来的な修繕費などのランニングコストってどう考えてるんですかね。戸数の割に共用施設が多かったり、プロパン仕様であったり…私個人的には共用施設がなく都市ガス仕様であればすぐに購入に踏み切れたと思っています。
|
33:
匿名
[2021-08-22 13:44:43]
内もグランファーレに住んでますが共用施設に魅力を感じる人はいると思います。ましてやテレワークルームは今のコロナには有効ですよね。グランファーレはプロバンでもガス料金が安いので助かりますよ。グランファーレは18年前からLPGガスと聞いてました。安いから入居者からクレームがないと思います。実際使うとわかりますよ!
|
34:
匿名さん
[2021-08-24 10:35:44]
マンションギャラリー見学しましたが売れ行き好調でしたね!立地も良いし日常の買い物は、イオン札幌店まで徒歩4分と近いし便利です。イオンさんは品数豊富だし安くて魅力です。ここは戸数も26戸と少ないのがいいです。また全戸角部屋と採光や通風にも良さそうです。今回、公園が目の前なのでAタイプを契約しました!ちなみにMENU1か4で迷ってますが時間があるので考えたいと思います。
|
35:
マンション検討中さん
[2021-08-24 12:38:09]
>>1 匿名さん
この付近に住んでいますが、コープで日常のお買い物は十分事が足りますよ。 一通り食品もあるし、むしろコープに慣れてしまうとイオンは広すぎて疲れます。笑 ただ、現地を見ると狭すぎてここにマンション建てられるの?!って印象でした。 駐車場作れるんですかね? |
36:
匿名さん
[2021-08-24 13:48:21]
ワンフロアに2住戸しかないからいいんじゃないかな。全26戸だから敷地は小さいが無駄にあると、冬はロードヒーティング代がかかるから、この位だと節約になります。だから駐車場も平置き、機械駐車と6900円からとリーズナブルですよ。
|
37:
匿名さん
[2021-08-27 06:53:43]
今朝の道新朝刊のテレビ欄にカラー広告出てましたね。外観フォルムがお洒落です。桑園エリアは人気だし直ぐに売れそうですね!
|
38:
匿名さん
[2021-09-05 16:16:02]
え?プロパンガスなんですか?
分譲マンションでプロパンガスって初めて聞きました。 プロパンガスは普通のガスよりも高いんですよね。 駅からも距離があるし、間取りも部屋数だけで狭いかな。 う~ん、購入したいと感じる決め手に欠けるなと感じました。 |
39:
匿名さん
[2021-09-05 17:54:55]
プロパンガスって都市ガスじゃないの?
高いって聞くわ。都市ガスないとこは賛否あるけれどオール電化にしてるのに |
40:
購入経験者さん
[2021-09-05 18:07:50]
グランファーレシリーズのLPガス料金はガス販売事業者と提携し、都市ガス料金と同等以下とのことです。
|