ピアース新宿三丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-shinjyuku3/index.html
所在地:東京都新宿区新宿5丁目31番24他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線・副都心線・都営地下鉄新宿線「新宿三丁目」駅徒歩6分、
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅徒歩7分、
JR「新宿」駅徒歩14分
間取:1LDK~2LDK
面積:8.55m2~60.07m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社片山組
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ブリリア四谷三丁目VSピアース新宿三丁目《さて判定は?》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/10401/
ピアース新宿三丁目《デザインの勝利!富久クロスと伊勢丹を日常使い!動画付き》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/10807/
[スレ作成日時]2021-07-08 15:28:32
ピアース新宿三丁目ってどうですか?
124:
匿名さん
[2021-09-03 17:03:00]
|
125:
デベにお勤めさん
[2021-09-03 21:36:18]
外廊下でエリアも近くて坪単価が100近く違うのは流石に高いですね、、マンションの外観はピアースの方が魅力的ですけど
|
126:
マンション検討中さん
[2021-09-04 00:20:57]
住宅ローン控除使えるピアースのほうがルジェンテより高くても後々返ってくるから有利ですかね。ルジェンテは控除使えないし。坪600とかいくと思ってましたが意外と安い??
でも、駅から結構遠いのと(賃貸検索でだいたい3分、5分、10分で検索するから、5分圏内の賃貸ニーズからは外れる)、出口までの距離が長すぎる事とか、ホームまでは結局15分くらいみとかないといけないとか、、、外廊下で周りもビルに囲まれてるとかがデメリットですね。間取りも柱で内側にガッツリ入ってるので使える面積も柱の分狭いし。 外観の見た目だけでテンション上がって選んでしまい、後々、後悔するような気がします。 |
127:
マンション検討中さん
[2021-09-04 01:13:50]
>>126 マンション検討中さん
530だとするとそこまで違和感持たないですけど、ローン控除だから単価差あってもお得ってのは微妙な気がする。 確かにローン控除は支払いベースではお得だけど、その分単価乗せられてたら売る時に利益出ないよね。 ローン控除なくても単価安くて売る時に利益出たらトントンくらいなんじゃないかね。 |
128:
マンション検討中さん
[2021-09-04 02:45:31]
住宅ローン控除の話は53平米以上のプランの話?
ルジェンテはさいたい39しかないから比較対象ならピアースの43の部屋ですか? 残念ながらここは23年引き渡しなので40平米台の住宅ローン控除(22年12月までに引き渡しが条件)には間に合いませんよ |
129:
マンション検討中さん
[2021-09-04 02:46:27]
|
130:
マンション検討中さん
[2021-09-04 09:22:49]
>>128 マンション検討中さん
40平米のローン控除、これってコロナで40平米&13年になったのかな? 最近は土地もなくて住宅もコンパクト化されてきてるんだし今後も延長される可能性高いんじゃなかろうか。。 コロナの影響で+3年した13年は今後なくなるのは仕方ない。しかし40平米はコロナの影響でコンパクト化になってる訳じゃないから(予想では)今後も残るんじゃないかと。甘いですかね。 |
131:
マンション検討中さん
[2021-09-04 10:28:08]
|
132:
検討板ユーザーさん
[2021-09-04 13:41:44]
|
133:
匿名さん
[2021-09-08 17:58:30]
Dタイプは面積こそ35.05m2となっていますが、
クローゼットも十分な広さがありますし、意外と住み心地が良さそうな印象です。 間仕切りがあるのがちょっと気になりましたが。 |
|
134:
匿名さん
[2021-09-08 18:14:51]
物件を正面から見た時に右側側面が外廊下部分って事ですね。
せっかくカッコいい建物なのでガラス張りの内廊下みたいな感じに出来れば良かったのに。 コストかかりそうだけど。 |
135:
匿名さん
[2021-09-08 20:37:18]
外廊下側の写真一切掲載してないよね
淡白なデザインでしょうか |
136:
匿名さん
[2021-09-08 23:24:51]
>>135 匿名さん
外廊下側は、デザインが一昔前のマンションのようです。そこに力を全く注がず、正面だけ見栄えをよくした感じです。CGで用意されてるのは正面ばかりなので、模型で確認されると良いかと… 因みに模型では明るくしてますが外廊下側は会社?ビル?に囲まれてるので薄暗いと思いますよ。 南側もビルに囲まれてて商業利用の土地なので今そのビルと重なってない階を選んでも高さのあるビルが建設されたら、すぐ日当たり悪くなることも考えられるのでどうせ日当たり悪くなるなら今ビルと重なってる下の階でもいいような気もします。 |
137:
マンション検討中さん
[2021-09-12 22:28:24]
価格でたのですが想像の範疇でしたが中々高いですね、、、
要望状況どうなんですかね |
138:
マンション検討中さん
[2021-09-12 22:29:47]
|
139:
マンション掲示板さん
[2021-09-12 23:56:53]
|
140:
マンション検討中さん
[2021-09-16 12:21:14]
|
141:
評判気になるさん
[2021-09-18 19:07:30]
|
142:
マンション検討中さん
[2021-09-19 00:22:31]
|
143:
名無しさん
[2021-09-22 01:35:38]
2LDKで6500万円は安い!2LDの広さはしらないけど60m2くらいですかね。高いっていってる意味がわからない
|
144:
検討板ユーザーさん
[2021-09-22 02:39:03]
|
145:
マンション検討中さん
[2021-09-22 23:03:59]
|
146:
名無しさん
[2021-09-23 17:11:27]
|
147:
マンション比較中さん
[2021-09-23 22:41:22]
この立地でモリモトにしては安く設定しましたね。
半年くらい前の値付けに感じました。 |
148:
デベにお勤めさん
[2021-09-23 23:25:15]
>>NYNYさん 「 マンコミュファンさん」がおっしゃるとうりあの場所良いですか??私は、微妙かなと、、、 実際歩きましたが 新宿三丁目駅改札でてから E2連絡通路まで 12分 かかり それから地上にでてマンション現地まで6~7分 。坪単価高過ぎでは、、、
|
149:
マンション検討中さん
[2021-09-23 23:31:36]
>>148 デベにお勤めさん
実際は新宿御苑前使うと思いますよ。フラットアプローチ7分なので全然問題ない。あとは新宿東口が徒歩圏内なのが大きいですよね。それでいて富久エリア、北側に行くと住宅地という。 |
150:
マンション検討中さん
[2021-09-23 23:32:43]
|
151:
匿名さん
[2021-09-23 23:41:21]
外廊下ですか?? 外見良いのにもったいない作りですね。高級感幻滅、、、。選択余地ないかな~。
|
152:
匿名さん
[2021-09-23 23:49:43]
「当初素敵!」と楽しみでしたが 新築時はレントOKかと思いますが6~10年経てばそこらの普通のビルとなり 賃貸つけるの大変になりそうな物件かなとも思う懸念です。 近くに三井さんのコンシェリアタワーの豪華高級賃貸物件に負けると。自分なら三井さんの物件レントしそうで、、、。
|
153:
マンション検討中さん
[2021-09-24 02:03:34]
Fタイプはいくらしますか?
|
154:
匿名さん
[2021-09-24 02:52:14]
渋谷バカ売れ見たいよ。
ほとんど部屋ないです。 誰かが吹かして不調とか言っていましたが新宿もそんな感じで吹かされているうちに信じて完売しそうですね。 |
155:
匿名さん
[2021-09-26 18:51:17]
|
156:
匿名さん
[2021-09-26 20:13:45]
物件の通りの反対側に三菱さんの パークハビオ新宿があり 共有施設の充実(ロビー、コンシュルジュ、屋上デッキ、パーテイ―ルーム、ジム)があって 1R200戸近くで まだ満室でないので、、、投資物件購入では××です。自己使用で考えないと。また競合は、豪華な内廊下なので ピアーズ負けるかと思いました。良く考えてみた方が良い感じ。
|
157:
匿名さん
[2021-09-26 20:58:44]
|
158:
マンション検討中さん
[2021-09-26 21:12:03]
|
159:
匿名さん
[2021-09-29 08:01:12]
>>157 匿名さん
ペイペイマークがなんなのか知らなかったから質問しただけなんだが‥なんだこの言われよう。 マークにこだわってるのはあなたや139さんでは?必死でマークが売れてないもんじゃないってアピールしてて、営業か利権関係者かと思うよそんな書きぶりでは。 |
160:
マンコミュファンさん
[2021-10-02 01:20:08]
ルジェンテラスト1戸ぽい。
こっちもあっという間に売れてくぞ?。 ここら辺都心なのにまだ安い方。 |
161:
買い替え検討中さん
[2021-10-02 01:25:44]
>>159 匿名さん
すぐ営業とか言い出すあなたもしょせんそのレベルだけどねぇw |
162:
マンション検討中さん
[2021-10-02 10:14:54]
ポジティブ意見に対しての「営業認定」レス。
もう見飽きました。 |
163:
匿名さん
[2021-10-09 02:42:37]
モリモトにしては弱気な価格設定。
渋谷、上原、尾山台は超強気なのにね。 |
164:
マンコミュファンさん
[2021-10-09 10:35:16]
>>163 匿名さん
チャンスだよね。 |
165:
匿名さん
[2021-10-09 21:35:32]
|
166:
匿名さん
[2021-10-10 07:39:35]
四谷三丁目のブリリアの好調さに比べて、こちらはなんとも。。。
|
167:
マンコミュファンさん
[2021-10-10 20:13:42]
>>166 匿名さん
いやいや冷静になって考えよ ブリリアもここも引渡しまで1年と半年以上 ブリリアは売れすぎ、安すぎたんだろうね ここはそもそもまだ未販売だし、引き渡しもまだまだ まだどうこう言える段階ではないね |
168:
匿名さん
[2021-10-11 00:43:22]
10月7日の地震で やはりマンションの基礎基礎工事 免震、制震等大切です!安くても地震でぽしゃッては資産価値0です。今回の地震良い教訓です。エレベーター復旧が大変と聞きました。
|
169:
マンション検討中さん
[2021-10-17 20:28:17]
事前案内会にご参加された方にお聞きします。
Aタイプのお部屋はいくらぐらいからでしょうか。 よろしくお願いします。 |
170:
マンション比較中さん
[2021-10-17 20:49:53]
坪500以上
|
171:
マンション検討中さん
[2021-10-18 00:34:43]
今のマーケットなら新宿なんやから坪500以上は確定。
|
172:
評判気になるさん
[2021-10-18 01:07:40]
近くのルジェンテは坪400台からありましたよ。
|
173:
マンション検討中さん
[2021-10-18 15:45:01]
|
530は平均ですか
ルジェンテは400台から520まで幅広いですが平均ぐらいだったと思います
ここと比べるとだいぶ跳ねましたね