野村不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プラウド宇都宮ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 栃木県
  4. 宇都宮市
  5. 宮みらい
  6. プラウド宇都宮ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-09 14:41:56
 削除依頼 投稿する

プラウド宇都宮についての情報を希望しています。
駅徒歩2分、110戸のプラウドが建つようです。
大規模開発の近くですし、駅近でいいなと思っています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/e115770/

所在地:栃木県宇都宮市宮みらい二番3他(地番)
交通:JR東北新幹線 「宇都宮」駅 徒歩2分
JR宇都宮線 「宇都宮」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.58平米~90.71平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-08 14:46:24

現在の物件
プラウド宇都宮
プラウド宇都宮
 
所在地:栃木県宇都宮市宮みらい2番3他(地番)
交通:東北新幹線 宇都宮駅 徒歩2分
総戸数: 110戸

プラウド宇都宮ってどうですか?

81: マンション検討中さん 
[2021-08-29 14:54:14]
>>80 匿名さん
高い部屋が9千万、平均5千万くらいかな
82: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-29 15:11:57]
>>81 マンション検討中さん
ありがとうございます。
宇都宮で億近いってかなり強気ですね。
それだけ設備等も良いのでしょうが。
83: マンション検討中さん 
[2021-08-29 18:30:52]
>>82 検討板ユーザーさん
設備はピークスの足元にも及ばないし、サーパスタワーより下だよ。
プラウドの価値はとにかく立地。
そこに価値を感じる人が沢山いるとおもうけど。

84: ユーザーさん 
[2021-08-29 19:10:15]
>>83 マンション検討中さん
プラウドなのにサーパスより下なのか…
立地だけならセンチュリー壱番館弐番館と変わらないしあちらは半分くらいの値段で買えるね。
85: 坪単価比較中さん 
[2021-08-31 16:03:45]
プラウドHPは設備仕様については未だ載ってなかったけど、具体的にどういったところが下なのか知りたい
86: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-31 17:35:47]
>>85 坪単価比較中さん
ピークスは、
北関東一の高さ、内廊下設計、各階ごみ置き場、直接基礎免振構造、ワイドスパン設計、室内廊下の床がタイル敷
などの特徴がある割に価格が安い特徴があります。
プラウドのコストパフォーマンスはどんなものでしょうね。
87: 評判気になるさん 
[2021-08-31 18:07:19]
プラウドはHPにモデルルームの画像載せないのが好きじゃない。
見学に来た方だけにお見せします的な。
見たいから見学には行きますけどね。
88: マンション検討中さん 
[2021-08-31 19:40:39]
プラウドで一番気になるのは東口の治安が悪そうなエリアのすぐ近くということ。ラブホテルや風俗店、怪しい飲み屋が立ち並んでいて夜は変な輩とか客引きがたむろしていて歩行や運転の邪魔。再開発とコロナで排除されれば良いんだけど。
89: マンション検討中さん 
[2021-08-31 22:17:17]
確かにそうですね。
最近緊急事態宣言のせいか東口の街並みは真っ暗なので、このまま無くなってしまえば良いのですが。
90: 検討中ユーザーさん 
[2021-08-31 23:42:43]
>>89 マンション検討中さん
おっしゃるとおりです。コロナ支援金を悪用して生き延びることだけは何としても避けて欲しいですね。
街を浄化するまたとない機会ですし、そうなればプラウドも東口再開発もぐっと魅力を増しそうです。
91: 坪単価比較中さん 
[2021-09-01 10:13:13]
>>86 検討板ユーザーさん
レスありがとう。ピークスは一つレベルが違いますよね。自分はここのプラウド検討してたんですが、あまりにも情報公開が遅くて駅西のサーパスを契約済みです。とは言ってもこちらの方も気になるので、モデルルームとか見学してみたいんですが、そもそもマンションギャラリーの情報すらHP見ても見当たらず。なかなか不親切ですね汗
92: 匿名さん 
[2021-09-01 13:43:40]
田舎だから色々と手抜いているな。
はっきりした図面も出てないし細かいとこ分かって無さそう。
まあ、手間と経費抑えて儲けるだけ儲けるつもりだろう。
93: 買い替え検討中さん 
[2021-09-01 17:18:57]
モデルルームオープン前にこれだけ書き込みがあるのは、それだけ皆様が注目しているってことですよね。
あまり先入観で決めつけず、楽しみにモデルルームを見に行こうと思います。
94: 購入経験者さん 
[2021-09-01 17:34:53]
>>93 買い替え検討中さん
ここの書き込み少ないよ。多いところは10倍あるし笑
95: マンション検討中さん 
[2021-09-04 22:07:32]
この価格で二重床、二重天井じゃないのが驚き。
高くて良いから良いものにして欲しかった。
96: 匿名さん 
[2021-09-05 21:02:43]
栃木県は人気都道府県で最低だから
このマンションのグレードもそれに合わせてそう
97: 評判気になるさん 
[2021-09-05 21:56:44]
マンションのグレードは北関東仕様なのに価格は首都圏並
さぁ、田舎者よプラウドを売ってやるぜ!と見下されている気分…
価格が高くても高級感のあるマンションだったら買いたかったが、これはちょっとないかな
とても楽しみにしてたのに残念
98: 坪単価比較中さん 
[2021-09-05 22:34:38]
まあ、いいところは駅近だけか
悪いところは沢山ある
駅近に価値を見出す人にはいいかも
99: マンション検討中さん 
[2021-09-06 18:18:17]
想像してたより更に高かったので諦めて違うところ探します。
ここ買える人羨ましい…
購入を前向きに検討されている方は世帯年収いくらぐらいなんだろう。。
3LDK&4LDKだから若いファミリー世帯がメインだろうし若くして高収入な人が沢山いるんだろうな…
100: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-06 18:32:58]
>>99 マンション検討中さん

Gタイプは少し狭いけど、他のタイプより安くないですか?
101: マンション検討中さん 
[2021-09-06 19:01:16]
高い値段を想像していましたが、それ以上の高さでしたね。2024年の西口のマンションを期待します。
102: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-07 13:50:33]
>>95 マンション検討中さん

え、ちがうんですか?
二重床に重天井かとおもってた。それであの金額は驚き

103: 宇都宮の繁盛を祈っております 
[2021-09-07 14:20:31]
>>101 マンション検討中さん

2024年西口のマンションが立つ予定があるんですね。。。知りませんでした。。。
場所は西口のどこら辺を予定されてるのか・デベロッパーはどこなのかはもしご存知でしたら、教えていただければと思います。よろしくお願いします。
104: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-07 14:46:13]
西口前の再開発で旭化成だったかな
105: マンション検討中さん 
[2021-09-07 17:07:54]
>>103 宇都宮の繁盛を祈っておりますさん
確か餃天堂の場所です。

床と天井は私も驚きました。
そんなに高くないマンションでも二重のところが多いですよね。
チェック項目にすら入れてない人が多そう。
106: 坪単価比較中さん 
[2021-09-07 18:15:36]
>>105 マンション検討中さん
その場所は駅西口の真前ですか?
だとしたらプラウドより駅近になりますね。
東口のマンションから新幹線乗り場は端と端だから7,8分は掛かると思う
107: マンション検討中さん 
[2021-09-07 18:54:32]
>>105 マンション検討中さん
確かに驚きです。今どき2重じゃないなんて。
プラウドは正直、仕様で個体差ありすぎだから要注意。色んな所で手を抜いて稼いでます。ブランドとしては信用してない。友達の都内タワマン、タイルが少なく吹付けばかりで昭和ぽかった。
私は天井高を重視してますが、ここはどれくらいかご存知ですか??? 2.7とか2.5くらいは最低欲しいものです。


108: 買い替え検討中さん 
[2021-09-07 19:19:59]
細かい仕様や、価格情報を知ってそうな口ぶりの書き込みしてる方々は、なんでもう知ってるの?
109: マンション比較中さん 
[2021-09-07 19:40:29]
>>108 買い替え検討中さん

恐らく個別オンライン案内会参加者だと思うので、知ってそうなでなく知ってる人達だと思います。
110: 匿名さん 
[2021-09-07 20:03:31]
私は宇都宮に越してきて数年なので、純粋に疑問なのですが、駅東より西の方が人気なのはなぜなのでしょうか?
駅周辺は西に店が揃っているのはなんとなく分かるのですが、ベルモールやインターパークなどの複合商業施設、大学、企業があるのは東口ですし、LRTの路線や再開発も主に東口だと思うのですが、西口側には駅周辺以外の便利さは何かあるのでしょうか?

プラウドに関しては、これからの再開発の期待よりも徒歩圏内に既に色んなものが揃っている事がとても魅力なのですが、総合病院の距離と駐輪場があまりにも近い事と
ベッドルームが路線側に位置すると寝られないんじゃないかと想像しますし、救急車の音なども響くんではないかと不安に思います。
111: 坪単価比較中さん 
[2021-09-07 20:33:39]
>>107 マンション検討中さん
はっきり覚えていないけど低い
最上階で2600くらい、その他の階は階により異なり2450から2550だったかな。階によって異なるのが気持ち悪いのと2450が低すぎなのを覚えている。
112: 坪単価比較中さん 
[2021-09-07 21:07:44]
>>110 匿名さん
もともと東口は何もなく市外という感じでしたが35年位前から開発された。しかしイマイチ発展せず、昔からの街中というと西口が今でも中心の感覚が残っている。根本は宇都宮の街づくりが失敗、何も進まず30年前と同じかなという感じ。
昔はパルコや西武デパートがあった名残り、東武デパートは今でもあるし。
これからどうなるか分からないけど、古い汚い雑居ビルが多い西口よりは東口の方がいいと思いますよ。音は夜中の貨物列車はうるさいかな。
113: マンション検討中さん 
[2021-09-07 21:37:31]
>>103
準備組合が2つ立ち上がってるみたいです。前述の旭化成とフージャース。旭化成は20階建で1階と2階が商業施設。フージャースは宮の橋手前の健太餃子のある区画です。フージャースの方は地権者がまだ全員参加してないのでいつになるかは不明ですね。
114: 名無しさん 
[2021-09-07 22:22:35]
西口にも出来るのか。。。悪い部分に目をつぶって無理して買うことないな。
115: マンション検討中さん 
[2021-09-08 05:28:18]
>>113 マンション検討中さん

先日、ボーリング調査やっていましたね。昔、パチンコ屋さんだったところで
フージャースはピークスのテナントをまず埋めて欲しい
116: マンション検討中さん 
[2021-09-08 11:48:38]
どうしてこんなに手を抜いたのですかね。コストダウンか、栃木県民を舐め腐ってるかですね。
117: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-08 12:13:52]
高崎で売れたからじゃない
118: マンション比較中さん 
[2021-09-08 12:46:26]
栃木県初のPROUD、実績はなし。この普通レベルの仕様で高い金額は立地とブランドだけで売るやり方。ブランドの実体なんてないのにね、市内の実績ないんだから。36さんが言ってるように、PROUDは「都内の一部の高級物件でブランドイメージを上げて、普通レベルのマンションを高く売って儲けるビジネス」そのものと思えるよ。
119: 宇都宮の繁盛を祈っております 
[2021-09-08 15:27:33]
>>105 マンション検討中さん
なるほど。ありがとうございます。個人的には、東より西口のほうが好きなんですが、宇都宮まち全体としての繁栄が大切だと思いますので、東口もどんどん開発していただきたいです。
120: 宇都宮の繁盛を祈っております 
[2021-09-08 15:28:43]
>>113 マンション検討中さん
ありがとうございます。
教えていただいた情報で検索したら、確かにすでにプレスリリースが発表されていますね。楽しみです。
121: 匿名さん 
[2021-09-08 18:35:44]
>>118 マンション比較中さん
西口で開発されるマンションもっとぼったくりかも
田舎モンだと思ってたたみかけるかもね。
ここが売れたらたここより上がるよ
122: 匿名さん 
[2021-09-08 19:44:13]
>>112 坪単価比較中さん
そのような経緯があったのですね。
大変参考になりました。有難うございます。
これから再開発が進み、もっと賑やかになるといいですね。
駅前は駅ビルやショッピングモールができるといいなと思っていたのですが、
ホールやホテル、病院やマンションなどができる予定のようなので、LRT完成後、街がどう変わっていくのか、長い目で楽しみにしています。
123: マンション比較中さん 
[2021-09-08 20:00:32]
デベロッパーが旭化成だと、小山駅前にできたアトラスと似た感じのマンションが西口にも建つのでしょうかね。
個人的にはフージャースの方が好みですが、なぜか評判が悪い。。
ピークスもテナントずっと空いてますし。。
しかし折角の駅前再開発にマンション2棟は勿体ないな。。
1度出来ちゃうと、その後ずっとそこに商業施設とかできないだろうし。。

プラウドって高齢者向けにしてるのか。。
駅前に大きな病院が二つもある光景って見た事無い。。
124: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-08 20:01:51]
>>113 マンション検討中さん
プラウドより西口の方がいいですかね?
125: 坪単価比較中さん 
[2021-09-08 20:37:34]
難しいね、どっちがいいか
西口は30年掛けて終わり、東口はスタートからか時が止まっている。西口を再開発するにはしがらみもありそうだし東口の方がすっきり開発進むかな。プラウドもしょぼいけど西口にできるマンションもしょぼい可能性は十分あるしね。新しいエリアということで東の勝ちかな。
126: 名無しさん 
[2021-09-08 21:15:39]
ポレスターでは駄目ですか?
127: マンション検討中さん 
[2021-09-08 22:14:08]
ピークスが駅前に立ってくれてれば何も迷うことはなかったのに。
128: マンション検討中さん 
[2021-09-09 00:22:26]
>>124
西口も高くなる可能性ありますし、もしかしたら1LDKとか含んだ戸数になるかもなので情報が出ないとまだ判断は難しいですね…
プラウドは正直すぐ売れると思うし、車で行ける範囲で買い物もできるので家族向けにはいいと思います。
私は子供がいませんのでパセオとトナリエで買い物が済みます。帰り際に立ち寄りやすいこと、県庁や市役所が近くて古い町でも遊べる、新幹線通勤なので改札が近い西口に買う予定です。駅側にも市街地側にも徒歩10分ちょっとの圏内に色々とあるのは西口だと考えています。
ちなみに西口駅前の再開発加速化とLRTの延伸はあったらいいなー程度であんまり期待はしていません。
129: 128 
[2021-09-09 00:58:18]
少し前まで資産性も考えるとプラウド一択かなと思ってました。でも実際色々な時間帯で現地に行った時、飲み屋街でその道のと思しき方を見かけたり、目の前の古い病院、夜の風俗店の看板と右手のラブホテルが目につきすぎて嫁からNGが出ました。
ただ将来性はあるでしょうし、普通な設備と周辺環境が気にならなくて割高でも買える人はいい選択だと思います。
130: マンション検討中さん 
[2021-09-09 01:11:22]
西口って去年か一昨年か、駅周辺、水害被害が出てませんでしたっけ?
オリオン通りが結構な被害だったようなニュースを見た記憶があるのですが、建設予定地周辺は大丈夫なのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる