アルファステイツ観音本町についての情報を希望しています。
フタバ書店のあったところに新しくマンションが建つようです。
アクセスも良さそうなので気になっています。
公式URL:https://www.anabuki-style.com/kanon-honmachi/index.php
所在地:広島県広島市西区観音本町2丁目8-15(地番)
交通:広島電鉄「西観音町」電停 徒歩8分
「旭橋入口」バス停 徒歩3分
間取:2LDK、3LDK
面積:69.20平米~77.42平米
売主:穴吹興産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
アルファステイツ観音本町のご紹介(広電西観音町徒歩8分 ガス衣類乾燥機を全住戸で採用)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/25162/
[スレ作成日時]2021-07-07 15:28:43
アルファステイツ観音本町ってどうですか?
23:
ご近所さん
[2021-09-24 01:57:15]
|
24:
匿名さん
[2021-09-24 23:01:47]
坪単価がアルファスマート観音新町IIIとほぼ同じくらいですね。
立地も設備仕様もこっちのが少しいいはずなんだけどな。 どういうカラクリだろう。 駐車場の数くらいしか思いつかない。 |
25:
マンション検討中さん
[2022-02-03 22:23:02]
見学行きました。
駐車場は一軒先あたりに敷地外駐車場として20台くらい確保しているそうです。 価格も敷地内の1番安いところより3000円くらい安かったです。 |
26:
通りがかりさん
[2022-02-23 13:55:48]
立地がなぁ…
子供がいる世帯向けではないと思う。 |
27:
匿名さん
[2022-03-03 23:44:34]
お墓や昔の地域性など、いろいろ気にする人が多いことをふまえた価格設定かと。
60棟記念ってフレーズは、数年後には70棟目があると思うと特別感は特に…。 ちなみに50棟目はどの物件だったのでしょう? |
29:
通りがかりさん
[2022-06-02 20:33:43]
さまざまなマンションを見学に行きましたが、こちらめちゃくちゃ良かったです。
従来ならオプションの構造が標準されていたり、安かろう悪かろうではなく、内部も設備も素敵でしたし、安いのに他に見に行った高いマンションと遜色なかったです。 建材が値上がりした今、この内容でこの安さはもうないかと思います。 駐車場に関してはすぐ近くに借りれる所もあり、機械式を取り入れているマンションより毎月の管理費修繕費がかなり安く、長く住むならトータルでお得。 お客様駐車場があるのも来客時にいいですね。 CDE側なら、墓地も日当たりもあまり気にならないかなと思いました。 値引きも応じてもらえるようです。 引越しが決まり諦めましたが、購入したかったです… |
30:
匿名さん
[2022-06-02 21:21:57]
|
31:
匿名さん
[2022-06-03 11:21:05]
最初から機械式駐車場を置かない代わりに外部駐車場確保ってどんな仕組みなんでしょう??
借上げとかでは無くて外部駐車場(不動産会社)に斡旋しているだけとか? 借上げだったら管理費に組み込まれてるのかなあ |
32:
eマンションさん
[2022-06-03 13:46:09]
>>30 匿名さん
全ては聞いていませんが、私が質問したうちではカーテンボックスは標準でついていました。 他のマンションで聞いた時は1窓につき10万弱追加でかかるものでした。 掃除も楽だし内観も美しくなり、いいなと思いました。 また、建物の内部構造にも60棟記念でお金をかけたようですよ。 リビングのシステムキッチンと部屋の境い目の上部に本来なら突き出てしまう梁部分が、キッチンからの視界が狭くなる為、上の階との間を多く取り、そこに梁がくるように構造し、天井高を広げたようです。 この構造のマンションを全戸数するには費用がとてもかかり、販売額がもっと高いものばかりみたいです。 他マンションと遜色ないというのは、フローレンス、ヴェルディ、ポレスター、サーパス、プレディアなど沢山見に行きましたが、安いのに他より不満に思う部分がなかったという家族の感想です。 |
33:
eマンションさん
[2022-06-03 13:59:49]
>>30 匿名さん
また、乾太くんもですね |
|
34:
マンション比較中さん
[2022-06-03 14:31:48]
こちらの物件、何気に階段2方向避難確保していてバルコニーに邪魔な避難器具が無くて良いですね
|
35:
匿名さん
[2022-06-03 17:05:48]
>>32 eマンションさん
ご返答ありがとうございます! カーテンボックスはリビングだけですよね。 全室ならグレードが高いと思いますが、リビングのカーテンボックスは他でもよくあるようですよ。 梁の件はごめんなさい。よくわかりません。 >リビングのシステムキッチンと部屋の境い目の上部に本来なら突き出てしまう梁部分 本来ならと言われますが、そこに梁が出るのは昔の在来工法で、今は一部のタワマンとかを除きそもそもそこに梁は出ません。ボイドスラブで床の厚みを持たせることで小梁の必要を無くしています。またボイドスラブを採用するのは珍しくありませんのでどのようなことを仰っているのか理解できませんでした。 最後に乾太くん。 これはいいですね! 日常の洗濯物はお天気を気にせず行えるので素敵です。 やっと洗濯脱水が終わったと思いきや、雨がポツリポツリ・・・ ガーン!! なんてことが無いですね。 |
36:
匿名さん
[2022-06-03 17:08:14]
|
37:
マンション比較中さん
[2022-06-03 17:42:12]
消防法に詳しくは無いですが、階段が2つある物件はそう聞きました。
あと、仕切り板がコンクリートだったりしたら尚希少で良かったんでしょうね。 |
38:
名無しさん
[2022-06-03 17:53:03]
>>37 マンション比較中さん
階段の数は該当フロアの延べ床面積で必要数が決まっています。 屋外階段が2つあることで避難ハッチが要らなくなるということはありません。 仕切りがコンクリートで隣戸に避難できない場合は全戸のバルコニーに避難ハッチが必要となります。 |
39:
匿名さん
[2022-06-04 00:35:22]
|
40:
マンション比較中さん
[2022-06-04 11:39:17]
|
41:
匿名さん
[2022-06-04 11:42:30]
|
42:
eマンションさん
[2022-06-09 21:35:38]
>>35 さん
梁ですが、同じ価格帯の別会社のマンションでは出ている所ありましたよ。(フローレンスなど) 本来とはアルファの同価格の今までのマンションではって事ですね。 カーテンボックスも、私が回った8軒の中ではついているマンションはありませんでした。 35さんが行かれたマンションがグレードの高いところだったんですかね…? この辺で失礼いたします |
43:
評判気になるさん
[2022-07-15 15:03:06]
内装はみなさんどうされますか?
今、外注業者を調べているのですがやっぱり マンションオプションでやる方が多いのでしょうか? |
元B地区であってもいまは問題ないからマンションが建つんでござんすよ。
穴吹が無知だからというのでありません。