セルアージュ上麻生アレーヌについての情報を希望しています。
ワーキングスペースがあるようです!
公式URL:https://www.serage.jp/kamiasao/index.html
所在地:神奈川県川崎市麻生区上麻生5丁目1087番236外6筆
交通:小田急小田原線「柿生」駅徒歩4分
間取:1LDK~3LDK+WTC+SIC
面積:37.99m2~70.70m2
売主:株式会社日本セルバン
施工会社:株式会社小島組
管理会社:株式会社SAコミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-07-02 16:26:03
セルアージュ上麻生アレーヌってどうですか?
62:
匿名さん
[2022-09-16 11:22:11]
|
63:
匿名さん
[2022-09-16 17:21:12]
>62
販売戸数=残りとは限らないけどね。お隣のプレミストは売れ残って転売業者がバーゲンセールだった。値下げするとしたら竣工のタイミングかな。柿生で竣工前完売ってプラウドまでさかのぼらなければならない。 |
64:
匿名さん
[2022-09-16 17:25:22]
>穴場的な暗示
小田急って急行停車駅と各停駅は段違い。その辺勉強しないと痛い目に合うよ。 |
65:
匿名さん
[2022-09-19 00:45:08]
ここの一番の資産性リスクは都市計画道路実施による既存不適格でしょ。
|
66:
匿名さん
[2022-09-20 10:31:58]
以前検討したマンションでは共用設備として脚立、芝刈り機、高圧洗浄機がレンタル可能な物件がありましたが、こちらはそのようなレンタルシステムは無いようですか?
防災面では防災倉庫にガスボンベや発電機が備えられているようですね。 |
67:
匿名さん
[2022-09-30 21:43:00]
ガスボンベや発電機ですか、本格的ですね。
芝刈り機があったらいいでしょうね。 専用庭の手入れは住民がやらないといけないようですから。 こちらのマンションの場合は一階住戸は2戸だけのようですけど。 高圧洗浄機は何に使うのでしょう?バルコニーの掃除とか?車かな? もし必要だと思う住民さんが多ければ、話し合いで購入したりできるのでは? 資金は集めないといけないかもしれないけれど。 |
68:
名無しさん
[2022-10-08 15:32:30]
ここの基礎ってベタ基礎なんですかね。隣のプレミストは杭基礎みたいですね。計算上は大丈夫何でしょうが、この規模で山を背負っててベタ基礎はどうなんでしょう。
|
69:
匿名さん
[2022-10-09 16:31:14]
>>防災倉庫にガスボンベや発電機
これ安心ですね! 災害の頻度が多くなっている気がします。豪雨がとにかく多いので、やはり不安・・・ 芝刈り機、確かにあるといいような気がします。 高圧洗浄機は玄関周辺を掃除する時によさそうです。 とはいっても、周囲の人に配慮しながら・・・雨の日の後などいいかもしれませんね。 |
70:
匿名さん
[2022-10-17 18:34:38]
なんかデザイン、佇まいがほっこりしてていいなと思いました。暖かい我が家って感じがします。色の感じなのかな?ちゃんと見ると意外に複雑なデザインですね。
防災グッズ、角住戸にも用意してあるようです。セコムの防災リュックということで、内容を読むとかなり充実していました。自分で買ってそろえるのは大変ですから、ありがたいサービスだと思います。 |
71:
匿名さん
[2022-10-17 18:50:56]
>>70 匿名さん
自分で買って揃えなくても、セットになったものがいくらでも売ってますよー |
|
72:
匿名さん
[2022-10-18 23:38:50]
防災グッズ、必需品ですよね。
自分はネットサイトでリュックとグッズのされたものを購入しました。 マンションでは、いざという時の5年水とか保存食を備蓄してほしいですね。 備蓄倉庫はあるのでしょうか? |
73:
匿名さん
[2022-11-03 17:12:16]
防災グッズは引っ越したばかりだと自分で揃えようって考えが浮かばなさそうだけど、そういう点ではいいものかもしれませんね。
共用でレンタルできるようなものはココはないようです。 ただ思うに、これも古くなれば交換したりしなければならないことを思うと その際のコストはどうするのか?などの問題も出てくるので 別にないならなくて良くて、 個人個人でレンタルサービスなどを利用すればいいんじゃないでしょうか。 |
74:
匿名さん
[2022-11-12 14:34:59]
|
75:
匿名さん
[2022-11-17 20:41:49]
白を基調とされているのもあって、お部屋がとても明るい感じでいいですね。
キッチンなどの水回りも使いやすそうですし、収納スペースもかなり広い感じ。 ただ、あと2邸で完売なんですね。どの階のプランなのでしょうか。 希望と合えばラッキーですよね。 |
76:
マンション検討中さん
[2022-11-27 11:48:04]
|
77:
匿名さん
[2022-12-04 11:58:55]
共用スペースっていいなと思う反面、綺麗に維持するのは大変かもしれませんね。
ただ、手洗いスペース。これは誰もが毎日使えて凄く良いと思います。 手洗いしない人もいるかもしれませんが、これは安心ですね。 |
78:
匿名さん
[2022-12-22 16:50:09]
共用スペースを維持してもらうための管理会社委託、みたいなところもあるので
その辺りはあまり心配しなくても大丈夫じゃないでしょうか。 休日以外はお掃除入るでしょう。 メールスペースにこういうコーナーを作るのは今どきって感じですね。 それでハンズフリーでエレベーターに乗れてということで かなり非接触を意識している感があります。 |
79:
eマンションさん
[2022-12-24 10:35:53]
|
80:
口コミ知りたいさん
[2022-12-24 10:38:21]
|
81:
匿名さん
[2022-12-26 09:59:06]
杭は支持層まで打つんで支持層が浅くて基礎を支持層に直接設置できれば杭基礎ではなく直接基礎にする。プレミストは斜面の中段で、ここは斜面の下を掘ってるんで状況は違う。
心配ならモデルルームで構造計算書を確認。ちなみに同じ耐震等級1の物件でもどれくらい余裕を持たせるかは会社によって違うので要確認。あと、余裕にばらつきがないかもね。耐震偽装で問題になった姉歯の物件には、耐震強度が不足する箇所がある一方、やたら余裕がある箇所があったりめちゃくちゃだった。 |
駅まで確かにすごく近いですが、柿生で1LDKだとこの辺りが地元の方がターゲットだったりするのでしょうか。
若干柿生は地味なので、
その分新百合ヶ丘よりは価格が安めだから穴場的な暗示はありますが。