セルアージュ上麻生アレーヌについての情報を希望しています。
ワーキングスペースがあるようです!
公式URL:https://www.serage.jp/kamiasao/index.html
所在地:神奈川県川崎市麻生区上麻生5丁目1087番236外6筆
交通:小田急小田原線「柿生」駅徒歩4分
間取:1LDK~3LDK+WTC+SIC
面積:37.99m2~70.70m2
売主:株式会社日本セルバン
施工会社:株式会社小島組
管理会社:株式会社SAコミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-07-02 16:26:03
セルアージュ上麻生アレーヌってどうですか?
42:
匿名さん
[2022-05-14 17:51:16]
WTCって何だろうなと思って確認してみたら、ウォークスルークローゼットのことでした。なかなかアルファベット表記に慣れません。これが付いているのは公開中の間取りではD2タイプになるのですが、キッチンのパントリーもかなり大容量のようなので期待大です。これだけ大きなパントリーは他では見たことがないかもしれません。ただ、L字キッチンなので角の部分の上部吊り戸棚の使い勝手が気になります。
|
43:
匿名さん
[2022-06-13 11:54:57]
D2タイプのキッチンカウンターの上の角の部分の吊戸棚、どうなっているのだろう?
あまり背が高くないので、開けられたとしても 中に手が届かない予感がしてしまう…。 ついている方向もよくわからないのですが、これはリビング側からの収納なんですかね? |
44:
匿名さん
[2022-06-13 12:03:04]
吊戸棚、背が低いと届かないし、背が高いとかどにごっつんこ。微妙なんだよね。
ちなみに実家でキッチンリフォームした時、吊戸棚の棚が下りてくるのをいれてた。プラスアルファの金額でそういうのに変更できるといいかもね。 |
45:
匿名さん
[2022-06-15 10:43:44]
うちは昔洗面所で使ってた子供用踏み台をキッチンに置いてます。
こういう吊戸棚に物を出し入れする時に便利です。安定してるし。 D2タイプだとキッチンの奥は壁のある居室なので、普通にキッチン側についている収納だと思います。 ただまあ微妙な位置なので自分ならそんなに使うことも無さそうかな…。 |
46:
匿名さん
[2022-07-08 13:58:50]
「収納あるんだー」くらいしか見ていなかったが、
かなり皆さん細かいところまで見ていらっしゃるんですね。使いにくい収納は無いよりはいいけれど、日常的に使うのは難しい? あまり出番がないものを普段は入れておくかんじでしょうか。 |
47:
匿名さん
[2022-07-30 09:49:54]
生活圏が新百合ヶ丘って書いてあるのを見たんですが、
ここからだと自転車だったら新百合ヶ丘に行けそうですね。電車に乗ってもいいけど、それだとあまり生活圏なかんじはしない。 柿生駅自体も日常の買い物はできるけど 本を買ったりお洋服を買ったりっていうのはどうしても新百合ヶ丘になりそうです。 |
48:
匿名さん
[2022-08-07 10:29:27]
柿生駅まで徒歩4分と近いので電車通勤通学がしやすくて良いなと思います。
小学校が北口側なので、北口だとなお良かったかな。 キッチンなどの水回り設備も充実していてこの価格帯は嬉しいですね。 |
49:
匿名さん
[2022-08-07 10:41:33]
背が低い場合は折りたためる台を購入して置いておくと便利ですよ。
普段あまり使わない食器類や料理器具は上の棚にしまっておくと下の棚は普段よく使う食器類を収納できますし、 折りたためる台ならあまり邪魔になりません。 その他電球の交換等も分譲住宅の場合はご自身で交換しなくてはなりませんからいずれ必要になります。 |
50:
匿名さん
[2022-08-08 02:04:40]
|
51:
匿名さん
[2022-08-08 02:16:18]
|
|
52:
匿名さん
[2022-08-11 10:28:59]
踏み台、あると便利だとおもいますが、仕舞っておく場所も必要ではありますね。使わない時はお邪魔な感じ。
今まではダイニングの椅子を使ったりしてましたが、狭い場所だと難しいでしょうか。 ここ、間取りが良くないですか?60㎡ちょっとのB3タイプなんて、それしか専有面積が無いのに寝室は6帖が二つ、大きなウォークインクローゼットも二つ、納戸まで付いてます。 平米数が狭くても、やればできるんだなと思ってしまいました。 |
53:
マンション掲示板さん
[2022-08-12 06:48:46]
ここのチラシってしつこいし
配布員がタバコとか公園で吸ってるし 二か月前くらいになんか夕方に公園に子供と行ったら酒ぽいの飲んでるのみたから 考慮にあたいしないわ。 従業員の教育がなってない。 |
54:
匿名さん
[2022-08-12 07:36:00]
|
55:
匿名さん
[2022-08-12 17:17:55]
|
56:
検討板ユーザーさん
[2022-08-12 17:58:45]
|
57:
匿名さん
[2022-08-13 16:19:19]
玄関の電子錠、停電になったらアウト。電力ひっ迫の停電リスクは想定外だったのかな。
|
58:
マンション検討中さん
[2022-08-15 11:37:27]
ここの電子錠は普通の鍵もついているので停電については問題なさそうですね。
|
59:
匿名さん
[2022-08-15 15:47:37]
電子錠だとセンサーキーだけでもOKなんだけどね。結局鍵つきでもちあるくのか。
|
60:
eマンションさん
[2022-08-17 19:40:35]
>>59 さん
車のキーみたいに、黒い四角いセンサーキーでボタンを押すとシャキーンとカギが出てくるタイプのようです。 |
61:
評判気になるさん
[2022-08-21 08:22:57]
>>56 さん
俺も見た事あるかも知れないです。 子供いる公園に自転車で入って来て ビールみたいの飲みながら、自分の家に入ってた ここのチラシ数えてた。チラシ迷惑に思うタイプだから こいつかー入れたのとか思って印象に残ってる。 夏に飲みたいのも理解は出来るがアルコールフリー なのを祈るよ。ガタイのいい半ズボンで子供遊んでる 遊具の側のベンチに座ってタバコ吸いながらチラシ数える すごく記憶に残ってる。この会社しか最近分厚いチラシ ドアに挟んでいかないから印象残る。 |