大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プレミストタワー新さっぽろ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 厚別区
  6. 【契約者専用】プレミストタワー新さっぽろ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-19 22:17:02
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー新さっぽろの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666873/

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/shinsapporo/

所在地:北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目493-37他(地番)
交通:JR千歳線「新札幌」駅から徒歩4分
   地下鉄東西線「新さっぽろ」駅(4番出入口)から徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.05平米~120.34平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:フジタ・大成建設特定建設工事共同企業体
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2021-07-01 11:17:48

現在の物件
プレミストタワー新さっぽろ
プレミストタワー新さっぽろ  [第4期(最終期)]
プレミストタワー新さっぽろ
 
所在地:北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目493-37他(地番)
交通:千歳線 「新札幌」駅 徒歩4分
総戸数: 220戸

【契約者専用】プレミストタワー新さっぽろ

601: マンション住民さん 
[2024-06-25 08:04:42]
某宅配業者が、在宅なのに宅配ボックスに入れていくことが数回続きました。設定は、玄関前置配。重いから注文しているのに。
ということで、宅配ボックス一時使用中止としました。
メール/電話で、使用中止/使用開始が簡単にできます。
602: 住民さん2 
[2024-06-29 19:58:04]
>>601 マンション住民さん
私も
不在時宅配ボックス可
で注文して部屋にいたのに、コール無しで宅配ボックスに入れられたことが何度もあります。
603: 住民さん1 
[2024-07-10 22:05:40]
宅配業者に言ったら良いだけ。
604: 住民 
[2024-07-11 08:35:33]
いくらカスタマーセンターにクレーム言っても、最終配達人の資質によりますからね。(経験談)
605: マンション住民さん 
[2024-08-03 07:32:54]
平置き駐車場にあるタイムズカーシェアの車両、事故で使えないんですね
そのせいか、このエリアの予約、厳しくなってますねー
エリア人口が増えているのも大きいのかもしれないですが

クルマを所有しないけどたまに使うって方、タイムズ以外にも併用されてたりしますか?
606: 住民さん7 
[2024-08-08 17:46:13]
>>605 マンション住民さん

どうしても車移動が必要な場合私はタクシーですね。
遠出ならレンタカーですし、私個人的にはカーシェアの利便性がわからないのです。
使う際は予約しないと行けないですし、タイミングよく空いているとも限らない。
買い物はネットだし。
ちょっと自分で運転したい時くらいでしょうか?
それとも私がわかっていないだけで便利なのでしょうか?
607: マンション住民さん 
[2024-08-09 22:41:23]
>>606 住民さん7さん
なるほど、タクシーという選択肢もありましたね。
完全に失念していました。ありがとうございます

カーシェアはレンタカーよりも気楽に使えるって感じですね
短時間だったり、深夜早朝利用とか。

先日はタイムズもトヨタもニコニコもクルマが出払っていて、
ニッポンレンタカーでようやく・・・ということがありました
ダイワ系列がDパーキングに置いてくれればなーって思います。
608: 住民さん2 
[2024-08-10 01:07:20]
エレベーターに乗った際にペットボタンを押すと途中で消えるのはなぜなのでしょうか?
また、当マンションは犬などのペットは中型?小型?の世帯で1匹では無かったでしょうか?
何人か2匹連れてる方が見受けられたのですが良いのですか?
良いなら自分も飼いたいのですがどうなのでしょうか?
609: 住民さん6 
[2024-08-10 09:48:43]
>>608 住民さん2さん

ぜひここではなく管理人さんに聞かれた方がいいかと…
610: 住民さん7 
[2024-08-11 22:06:12]
>>609 住民さん6さん

管理人に確認する前に自分の認識が間違っているのかを確認したかったのですが、世帯で1匹の認識であってますか?
611: 住民さん1 
[2024-08-12 12:54:47]
>>610 住民さん7さん
犬猫は2匹までです。お手持ちの管理規約集のペット飼育細則に記載されてますよ!
612: 住民さん3 
[2024-08-12 17:24:41]
>>611 住民さん1さん
2匹OKなんですね!
私の勘違いぽいですね。規約確認してもう1匹迎える準備をします!
ありがとうございます。
エレベーターのペットボタンが消えるのは謎のまま。

613: 住民さん7 
[2024-08-14 20:22:32]
>>814 匿名さん
不動産取得税なるものが最近郵送されてきました。
こんなどこでも税金が取られるんですね…。
不動産を購入するのが初めてなもんで知りませんでした笑
意外と大きい出費ですね。
614: 住民さん3 
[2024-08-16 21:12:39]
>>613 住民さん7さん
購入前の説明で見積書にも入っていましたよ。
615: 住民さん 
[2024-08-16 21:35:57]
先程、部屋の床を蜘蛛が走っていました。
足まで入れて2cm弱位の限りなく黒に近い濃いグレーで足はそんなに長くない、
おそらく巣は作らない徘徊型の蜘蛛だと思います。
直ぐにティッシュで捕まえてブチ殺しましたが、見つけたのが私で良かったです。
家族だったら大変なことになるところでした。
去年はカメムシが室内にいた事も有りました。(コレは多分服に付いてきたのでしょう)
蝿・蚊・G等は見かけないのに、蜘蛛は何処から入ってきたのでしょうか?
616: 住民さん8 
[2024-09-14 21:51:17]
バルコニーにコオロギがいました。
羽根生えてますからね。
飛んできたんでしょうね。
夜に五月蝿いので、外に落としました。
617: 匿名さん 
[2024-09-15 15:15:57]
秋の風情なのにもったいない…
618: 住民さん4 
[2024-09-21 23:35:52]
マンション周辺に小鳥が来ること有りますよね。
夏の間はハクセキレイとカワラヒワってくらいでしたが、寒くなってくるとカラ類(シジュウカラの仲間)が来ますね。
珍しい小鳥とか居たら教えて下さい。
619: 住民さん 
[2024-10-03 22:13:37]
住んで1年。
新しい割に以前住んでたマンションより仕様設備で劣る面もありますが、概ね快適。
立地がいいですねやはり。
BiViは恐らくテナント空いてる所が埋まる事は無いと思いますが、最近はコープさっぽろがそこそこ客数増えてるようでなによりです。
620: 内覧前さん 
[2024-10-04 10:57:20]
BIVIにはゴンチャみたいなお店ほしいかなあ。
中高生が多い割にお高い系のお店しかないのが玉に瑕。
621: 住民さん1 
[2024-10-05 19:31:09]
生まれも育ちも北海道の私ですが、1ヶ月ほど前、2階のエレベーター側の窓の外にカマキリ見ました 初めて見ました
生まれも育ちも北海道の私ですが、1ヶ月ほ...
622: 住民さん3 
[2024-10-06 20:51:22]
>>621 さん
野生のカマキリなんて見たことないです。

>>619 住民さん
ホテルの2階に何か入りそうですね。
内装工事しています。

BiViもそうですが、メディカルビルも空き有りますよね。


623: 住民さん2 
[2024-10-17 12:07:16]
>>622 住民さん3さん

Dスクエアもスカスカだと思ってましたが、いろいろな会社が入って結構埋まってる感じでした
624: 住民さん1 
[2024-10-19 05:38:10]
TikTokでBiviがガラガラでやばいという動画が万バズしてますねぇ…。
テナントが微妙、駅からなんだかんだで遠いと…。
625: 内覧前さん 
[2024-10-22 16:11:30]
気持ちは分かる。
タワマンまでの道の空テナント撮影は悪意あったと思うけど、飲食店はちょっと高くて微妙、もうちょい庶民的なお店に切り替わっていくといいと思う。
あとコメントにもあったが、映画館があったらだいぶ違った・・・
現状他にない魅力は一部の飲食店、LOFT、ジム、万代くらいかな・・・
626: 住民さん6 
[2024-10-23 04:37:31]
>>625 内覧前さん

なんかモデルルーム見学の頃は映画館ができるって聞いてたんですけどね笑
ユニクロに期待です個人的には
627: 内覧前さん 
[2024-10-23 09:49:11]
私も映画館の話聞いていたので、少しがっかりです・・・
ユニクロはすぐ近くのひばりヶ丘にありますが、新札幌にもできると便利ですよね
628: 住民さん 
[2024-10-23 13:17:39]
表にも看板ある霧の下はいつオープンするんだろ。
ずっとあのままだったりして。
629: マンション住民さん 
[2024-10-25 17:04:57]
霧の下は11月末オープンで求人が出てましたよ
ラジェントステイのほうは何になるんでしょうねー
630: 通りすがり 
[2024-10-26 20:07:38]
>>627 内覧前さん

なんでもかんでも作りすぎ。
映画館も閑古鳥でしょうね。作る必要なし。

631: 住民さん3 
[2024-10-28 12:26:22]
>>612 住民さん3さん

エレベーターのペットボタンは、先にペットボタンを押してから、行く階ボタンを押すと、その階までペットが点灯します。
632: 住民さん 
[2024-10-29 19:06:41]
ラジェントに入るテナントはコンビニのようですね
「ファミリーマート マールク新さっぽろ店」の情報が出てきました
633: 住民さん5 
[2024-10-30 00:14:14]
>>632 住民さん

おぉ!
ファミマ嬉しい。
https://staff.family.co.jp/dsaiyo/cofm/pc_job/show/80350
最寄りになりますね。
634: 住民さん1 
[2024-10-30 00:15:50]
bivi2階のテナント一つ変わるみたいですね。ポテトの店なのかな。活性化してほしいですね
635: 住民さん4 
[2024-11-03 12:58:25]
>>634 住民さん1さん
期間限定のようです。
レギュラー880円とかなり効果。
636: 住民さん 
[2024-11-06 01:18:34]
ポテト店の前の海鮮系のお店
結局一度も利用せずでした。
平日お店の前通るとお客がいなくて隣の蕎麦屋?の人と話してた印象
637: 住民さん5 
[2024-11-07 00:48:56]
ビビの2Fで食事して思うのは、人が往来する側ではあまり食事したくないと私は思いました。
何店舗か行きましたが、味は普通に美味しいのですが何故かまた行きたいと思える店が今の所無いのが現状です。
638: 住民さん 
[2024-11-07 13:56:36]
コンセプトがそうなので仕方ないのですが、あんまりオープンなスペースで食事って落ち着かないですよね。
いい歳になると余計。
639: 住民さん3 
[2024-11-09 11:57:02]
私は全ての店を最低2回利用しました。
前の海鮮の店はランチなら相対的に安めで良かったので何度か行きました。美味しかったし残念です。
中華は美味しいのと、そうでないのが混在しているのと、メニューの絵面と実物が違うものがあり注意が必要です。
おでん屋もセットは良いと思います。
イタリアンはワンドリンク制だし、クーポンは女性限定だったりして高くつきますが、美味しいと思います。
カレーは最高ではないですが、かなり良いと思います。肉が無くても良い人は、オリーブオイルで揚げた素揚げ野菜カレーは非常にヘルシーですし、中高年には特にオススメです。このカレー屋だけは10回以上行っています。
640: 匿名 
[2024-11-09 17:39:07]
海外のおしゃれなオープンスペースをイメージしたのかもしれませんが、通路幅をゆったり取らないと歩く人も食事する人も落ち着きませんね。野菜カレー好きです。
641: 内覧前さん 
[2024-11-09 20:23:58]
カレーうまいですねえ
イタリアンも高いですが好きです。
あとはチキンクレストがおすすめ
642: 住民さん5 
[2024-11-21 22:47:26]
2階のワーキングスペースでプロマネ?の方がめちゃくちゃデカい声で、メンバーに指示出してて顧客名とかも出てて大丈夫なんでしょうか…? WEB会議も誰が聞いてるか分からないから気を付けないとですね。

643: 住民さん2 
[2024-11-22 16:58:34]
>>642 住民さん5さん

いつもいる人ですね…
声かけておきます
644: 住民さん 
[2024-11-22 17:35:51]
スカイラウンジもワークラウンジも声に気をつけてという掲示が出てますね
うるさいのは論外ですけど、BGMとか流せないんですかねー
エアコンの音だけ聞こえるってのは、どうにも静かすぎて居心地悪いです

それにしても、パーティールームの壁の破損はヒドイですね。悲しくなりました。
645: 住民さん 
[2024-11-23 03:17:30]
ファミマ12月オープンですね。
あとはセイコマあれば全てのコンビニに外に出ることなくいける稀有なタワマンになるんですが。
まぁ3つ行けるだけでも稀有ですかね。
それよりビビの霧の下は本当に11月オープンするんだろうか・・・。
646: 住民さん3 
[2024-11-26 19:47:54]
>>644 住民さん
パーティールームの壁の破損ってなんですか?
初めて聞きました。
647: 内覧前さん 
[2024-12-03 12:00:05]
パーティールームの壁の破損の写真ありますか?
ワーキングスペースは、リモートワーカーにとって会議が必須なため、多少声を出すのは許して欲しいです(声量は抑えるべき、というのには同意)。
648: 住民さん 
[2024-12-03 19:24:39]
霧の下は肩透かしですねー
人が集まらなかったんでしょうか

パーティールームの件は、ここで情報収集するより実際に足を運ばれたほうが良いと思います
入ったらすぐ分かりました
649: 住民さん3 
[2024-12-04 19:42:46]
>>648 住民さん
蕎麦屋12/23オープンになったんですかー!
年越しそばには間に合いますね笑
650: 住民さん 
[2024-12-05 03:00:39]
ファミマオープンしましたがオペレーションがイマイチでしたね人が多いのに。
まぁ開業当初なこんなもんですかね・・・
651: 内覧前さん 
[2024-12-12 17:09:44]
ファミマ自体は大きくてよかったね。
652: 住民さん7 
[2024-12-22 20:27:09]
>>649 住民さん3さん
明日開くとは思えない感じですね。
明日開くとは思えない感じですね。
653: 住民さん5 
[2024-12-22 20:38:11]
>>652 住民さん7さん
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010302/1079997/
12/26という情報が有りますね。
654: 住民さん 
[2024-12-23 19:30:00]
さっき帰りに通ったら開いて何か打合せしてましたよ。
ようやくですね。
655: 住民さん7 
[2024-12-31 21:13:52]
>>653 住民さん5さん
蕎麦屋 悪くないですね。すごく良いとは言わないけど。
ちょくちょく使うと思います。
656: 住民さん0 
[2025-01-09 18:26:44]
2階ゴミ捨て場の張り紙
ゲストルーム使って民泊みたいなことしてるってことのかな
657: 住民さん1 
[2025-01-10 08:03:05]
民泊で儲けてるやつがいるなら、規約違反なのでみんなで訴えましょう。
弁護士の知り合いいるので任せてください。
658: 住民さん1 
[2025-01-12 10:04:51]
もしくは一年で一部屋につきゲストハウス使える回数に制限設けるとかかな?
役員会で話し合って貰えませんか?
659: 住民さん20 
[2025-01-12 11:46:39]
他の階でも捨ててませんか…?
2階だけで起こっていることなのでしょうか…
660: 住民さん 
[2025-01-22 13:06:35]
2階インターフォン前の雨漏りスゴイですね
バケツもあったからガラスの掃除してるのかと思ったら・・・

騒音の掲示もショッキングでしたけど、入居始まってから1年半。
何事もなくとはいかないものですね
661: 住民さん8 
[2025-01-22 19:22:05]
>>660 住民さん
朝、出掛けに気付いて驚きましたが、通報する余裕が無かったのでそのまま出勤しました。
今見たら濡れては無かったです。
確か去年も、違う場所だった気がしますが、水漏れしてましたよね。
662: 住民さん2 
[2025-01-22 23:42:20]
>>660 住民さん

実際、上の階や下の階の音は皆さんどのくらい気になりますか?
お子さんの飛び跳ねている音以外でも、大人の足音やドアの開け閉めの音は聞こえますか?
うちはそんなに気になりません。
663: 内覧前さん 
[2025-01-23 15:46:49]
今の所騒音が気になったことはない。
664: 住民さん6 
[2025-01-23 17:27:22]
>>662 住民さん2さん
私も全く気にしたことないです…
上の階だけではなく、左右の住人の物音すらほぼしません。23,24階だけに出してると書いてありましたが、全体に周知してますよね…
665: 住民さん6 
[2025-01-24 15:46:50]
>>664 住民さん6さん

もし気になるのであれば引越ししかないですよね~。
それかお子さんが巣立つまで待つか…
666: 住民さん 
[2025-01-25 22:49:59]
静かにしていると結構聞こえますね
「あ、走ってるなー」程度の足音だったり、洗濯機の音だったり。

あ、でもさすがに隣のお子さん達が喧嘩の末、
壁にぶつかって泣きじゃくっている状況が聞こえたときは呆れました
23時過ぎているのに何をしているんだ?と。
お隣さんは、やんちゃなお子さんがいらっしゃるようで、高いところから飛び降りたりしているようです

が、まぁお互い様なので苦情までは行かないですねー
667: 住民さん7 
[2025-01-25 23:35:49]
>>666 住民さん

洗濯機の音も聞こえますか。
夜遅くにキッチンの食洗機やデスポーザーを稼働してしまっていたので、
もしかしたらそれも迷惑かけていたかも。
近隣のみなさまには申し訳ないです。
668: 住民さん2 
[2025-01-29 10:21:25]
今更ながら各部屋に付いているパネルヒーター?オイルヒーター?めっちゃ邪魔になってきた。
あれのせいでスペースが有効的に使えない。
つぶやいたところで無駄ですが笑
669: 住民さん 
[2025-01-29 18:33:11]
しかし、パネルヒーターだからこの暖かさと風が無い状態な訳で・・・。
個人的に床暖の物件より好きです。
まぁ確かに床に生えてるタイプは邪魔ですが。
670: 住民さん4 
[2025-01-29 19:44:52]
私は上下の音は全く気にならないですね。
ごく稀に止めて貰えない目覚まし時計が聞こえることがあるくらいで、ほぼ気になりません。
しかし、隣はたまに大喧嘩していてじょせいの怒り声が響いて来ます。何を言っているかまでは分かりませんが。
671: 住民さん5 
[2025-01-29 19:49:13]
>>668 住民さん2さん
パネルヒーターの邪魔さは、この物件を買うに当たって最も気にかかった部分のひとつです。
しかし、パネルヒーターが素晴らしい物だと言うことは知っていたし、実際使ってみて、思った以上に素晴らしいと分かったので、我慢出来ます。
室温の安定性、経済性が想像以上でした。
672: 住民さん8 
[2025-02-07 20:16:36]
省エネについてですが、パネルヒーターの温度は一定にした方が良いとどこかで見たのですが、外出時等で人がいない時も温度下げない方が電気代かからないのでしょうか?
また、皆さんはメモリどこに合わせていますか?
因みに私は4ですが、昼間は暑くなるので消しています。
673: 住民さん5 
[2025-02-08 12:40:12]
>>672 住民さん8さん
ゼロは良くないと聞いているので、不在の時は2にしてます。
674: 住民さん25 
[2025-02-08 13:01:47]
>>672 住民さん8さん
うちは在室時も不在時も関係なく、リビングを2.5、その他の部屋を2に設定してます。
また、トイレを除く部屋のドアは全て開けっ放しにしています。
リビングの室温は常に22度で適温、陽が射すと25度くらいまで上がって暑いです。
寝室や洗面所は2度くらい下がりますが、服を脱いでも寒いと感じたことはないです。
なお、部屋は南向きです。

いろいろ調べると、常に一定の温度設定にするのが最も電気代が安くなるとのことだったので、それを実践してます。

パネルヒーターは室温が低いときしか作動しないし、音も風もないので、普段はその存在すら忘れて過ごしてますね。
675: 住民さん20 
[2025-02-08 15:52:04]
>>672 住民さん8さん

我が家は、3.5と4で常時つけっぱなしですね。
室温が24~25℃になるので少し暑めですが…
それでも暖房費は想像よりかかっていないので
ちょうどいいかなと思ってます。
676: 住民さん6 
[2025-02-09 20:48:36]
>>675 さん

ウチは今はリビングは2.5で付けっぱなしです。コレで室温が23度台になります。因みに夏はエアコンで設定して23度台にしているので、年中通じて部屋はずっと23度台です。
ただ、夏はともかく冬は加湿機能付きの空気清浄機3台では足りずに、湿度が湿度計の測定限界(20%)を超えて下がるので、加湿量700mL/時の加湿器を買い足して、何とかなりました。
677: 住民さん6 
[2025-02-09 21:03:56]
>>676 住民さん6さん
補足
トイレ以外のドアは昼間は開けっ放し。夜は寝室は閉めます。
トイレは便座のせいで暖房無くても暖かいです。
洗面所は1度低いです。
玄関は床暖ですよね?触ると暖かいですね。アレの電源スイッチって無いけど、何処とも連動してないんでしょうか?付きっぱなし?玄関も暖かいですね。
678: 住民さん25 
[2025-02-10 00:07:52]
>>677 住民さん6さん
玄関が床暖という話は聞いたことないですね…。
うちの玄関の床は冷たいです。

床暖のオプションも無かったと思いますが……配管の関係で暖かい部屋もあるんでしょうかね?
679: 住民さん 
[2025-02-11 06:34:29]
この物件は床暖無いし、後付けでも無理です。
何らかの状況で床下なのか下の天井なのか熱源があって暖かいなら、異常だと思うので大和ハウスに調べてもらった方がいいですよ。
680: 住民さん25 
[2025-02-12 01:35:43]
まさかと思って部屋中の床を裸足で歩いてみたら、1ヶ所だけ他の床より暖かく感じる部分がありました。

うちの場合は玄関ではなく、廊下の壁際の1メートルくらいの範囲で、あったかいというよりも人肌くらいに感じる程度です。

床暖とは思えませんが、もしかしたらお湯が流れる管が通っているのかもしれません。
681: 住民さん6 
[2025-02-12 08:46:59]
>>677 住民さん6さん

私の家も玄関暖かいです。お湯通ってると予想してます
682: 住民さん5 
[2025-02-12 12:40:15]
試しに昨日は3.5でつけっぱなしにしてみましたが、EFUTEアプリでは最近の中で一番ねつを使用していたのが昨日でした。
私の体感では不在時には切った方が省エネなのでは無いかと感じています。間違っているかもしれませんが。
そもそも、EFUTEアプリの電気とねつが何で区別されてるか不明です。わかる方いらっしゃいますか?
683: 玄関暖かい派 
[2025-02-13 21:17:21]
素足で廊下を歩いて行って、宅配などを受け取るときに、あれ?玄関だけ暖かい。。。とか、朝出かけるときに、玄関に置いていた靴かほのかに暖かいと感じます。なるほど、実は常に暖かいわけではなく、暖かい時がある・・・のです。たぶん、お風呂入れたりシャワー浴びたりお湯を多く使った後で暖かいのかも知れませんね。今度、お風呂入れる前後で測定してみます。
684: シャワーは毎日だけど、、、 
[2025-02-13 21:21:24]
>>682 住民さん5さん
電気は普通に電気で、熱は、温水です。どちらかというとお風呂が大きいと思います。夏なら、風呂を入れた日と入れない日ではまるで違います。冬だと暖房にも使うので差は小さくなりますが。毎日お風呂で一日一回だと分かりにくいでしょうね。私はシャワーは毎日でお風呂は3日に2回程度なので違いはハッキリ出ます。
685: 切った方が省エネかもだけど、、、 
[2025-02-13 21:30:24]
出かける時間の長さにもよるし、帰ってきた時に一定でつけるのか、温めるためにいったん上げて、室温があがったら下げるのか?とか、寝るときも下げるのか?とかにもよって変わってくると思います。
ただ、付けっぱなしにすることは健康で長生きすることには大きく影響すると考えられます。部屋間の温度差や、床の冷たさや、一日の中の温度変化は血圧の上下を生みます。こんことは血管の内壁を傷つけ、高血圧、動脈硬化、ひいては脳卒中や心筋梗塞などのリスクを上げると聞いています。もし寝ている時に温度を下げていると、冬の朝布団から出て、素足で床に足を置いた瞬間に血圧は急上昇します。スリッパや靴下を履くだけでも違いますし、部屋の温度を夜も下げないことは健康で長生きに繋がるはずです。
686: 冬季死亡率 
[2025-02-13 21:33:26]
家の断熱・暖房が優れている北海道が冬季の死亡率が低いことは国も指摘しています。
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001323205.pdf
687: 住民さん6 
[2025-02-14 22:51:29]
床下の温水、購入前に説明ありましたっけ?
うちも寝室だけほのかに床が暖かいです。
688: 住民さん2 
[2025-02-15 18:55:27]
タワーパーキングの利用者で、出庫した後に扉閉めるの忘れて出発してしまう人勘弁して欲しいわ。
私がその後に予約していたのですが、扉を開けっぱなしで居なくなってしまったので、車出せず用事に遅れてしまいました。管理人さんに問い合わせたら、何度も忘れる人がいるみたいで、そういう人は利用禁止にして欲しいです。
機械的なエラーは仕方ないが人為的なミスはまじで勘弁して欲しい。機械で解決策あれば良いですが。
689: 契約者さん1 
[2025-02-15 20:34:07]
ちょっと気になったんですが、昨年の夏場に部屋の中にカビが生えた方っていますか?
シンク下や日当たり悪い部屋の家具にカビが生えて気になっていたのですが。
690: 住民さん2 
[2025-02-16 09:32:47]
>>688 住民さん2さん
私も経験あります。
通常利用できない人の利用制限をするのは当たり前かと思います。
691: 住民さん8 
[2025-02-16 09:33:56]
>>689 契約者さん1さん
カビは無いです。
加湿過多なのでは無いですか?
692: 住民さん6 
[2025-02-16 11:18:40]
>>688 住民さん2さん
自分はそのような経験はまだ無いのですが、
出庫時は、パレット到着してから待合室を出る人が居るので、せめて到着まで30秒程の時に待合室を出て欲しいなとは思います。
入庫時は、リモコンで呼び出す場所に車が停まっていると(特にUber等の個人委託の配達)、パレット呼び出しができないので、駐停車禁止の看板を設置して欲しいと思っています。
また、来客駐車場に停められる方で、車止めまでタイヤが着いておらず、動線が狭くなっている事があるので駐車の仕方も注意喚起していただけるとありがたいと思います。
693: 住民さん20 
[2025-02-16 12:05:03]
>>689 契約者さん1さん
カビですか!!
うちもまだないですね。
エアコンは除湿運転にしてますが…。
694: 契約者さん1 
[2025-02-16 22:13:05]
>>691 住民さん8さん
カビは発生していないのですね。物を詰めすぎて湿気がたまりやすかったのかもしれません。
695: 契約者さん1 
[2025-02-16 22:14:27]
>>693 住民さん20さん
除湿なども特段していなかったので湿気がたまったのかもしれません。今年の夏は対策を取ろうと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる