ライオンズミレス蔵前についての情報を希望しています。
駅近で戸数も97戸と少なくないので気になっています!
住所が全部1なのもいいな‥と思っています。
公式URL:https://lions-mansion.jp/MN190011/
所在地:東京都台東区駒形1丁目11-1他(地番)
交通:都営大江戸線「蔵前」駅下車徒歩2分
都営浅草線「蔵前」駅下車徒歩4分
東京メトロ銀座線「浅草」駅下車徒歩8分
間取:1DK, 1LDK, 2DK, 2LDK, 3LDK
面積:25.23平米~69.01平米
売主:株式会社 大京
施工会社:株式会社大京穴吹建設
管理会社:株式会社大京アステージ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ライオンズミレス蔵前 ? ここは台東区の代官山です!浅草駅へも徒歩8分【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14141/
ライオンズミレス蔵前 予定価格とお部屋選び【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/22609/
[スレ作成日時]2021-06-28 13:50:41
ライオンズミレス蔵前ってどうですか?
62:
評判気になる
[2021-12-06 13:17:32]
|
63:
マンション検討中さん
[2021-12-07 02:07:28]
>>62 評判気になるさん
そのせいか先着順全く減らない |
64:
評判気になるさん
[2021-12-07 10:50:03]
ここは同じ並びに消防署もあるし、意外とうるさいんだよな…もう引っ越したし仕方ないことだけど、コロナ禍の最初の頃は昼夜問わずずっと救急車が出動していて結構ストレスフルだった思い出。
|
65:
評判気になる
[2021-12-07 11:49:56]
>>63 マンション検討中さん
投資にもこの価格だと使えないだろうし、実需でもリセール考える層には手が出しづらいし、富裕層にしか売れないのでは?と思うと、富裕層に刺さるブランドでもないような。 ちょっと強気過ぎでしたかね。 |
66:
匿名さん
[2021-12-08 22:50:41]
間取りやロケーション的には投資用としてとても良いところではあるんですが
やはり価格的に投資用には向きませんでしょうか、、 夫婦で暮らすとなったら手狭かと思うので、どういった方に需要がありそうでしょうか。 |
67:
評判気になる
[2021-12-09 18:13:29]
>>66 匿名さん
仕様は賃貸か!ってくらい抑えてる感じなんですけどね。 DINKSならこのくらいの広さでも十分だと思いますが、高値掴み感は拭えないですね。資産性度外視上等!蔵前に骨を埋めるくらい愛着のある方向けでは?グランドメゾン浅草花川戸と同じ香りがします。 |
68:
マンション検討中さん
[2021-12-09 19:04:59]
昨日の更新でまだ第一期2次が12戸残ってるのに、
今日いきなり消えて第一期3次の予告のみ(しかも1戸)になってしまった? 売れなさ過ぎて第一期2次を1戸ずつ3次以降に回して印象操作するつもりなの? |
69:
マンション検討中さん
[2021-12-10 09:35:09]
>>67 評判気になるさん
グランドメゾンはスカイツリービューかつ前面の眺望がほぼ確約されているのでまだわかるが、こっちはどうなんでしょうね。。 |
70:
通りがかりさん
[2021-12-10 22:57:14]
|
71:
マンション検討中さん
[2021-12-11 06:38:15]
|
|
72:
名無しさん
[2021-12-11 19:49:52]
|
73:
匿名さん
[2021-12-13 08:24:15]
間取りから考えるとかなり高めの価格帯かなとは思いますが
アクセスの良さとライオンズマンションということも重なっての価格ですね。 でも、2LDKでも60㎡もないので2人暮らしでも狭い感じ。 もう少し間取りなんとかならなかったですかね。 |
74:
坪単価比較中さん
[2021-12-13 22:45:20]
2LDKが60㎡を切っているのは今の時代では普通ですが、ここは50㎡を切ってますからね
|
75:
評判気になる
[2021-12-13 23:05:27]
ライオンズミレスシリーズはコンパクトがメインとは言え、40㎡そこそこで2LDKはちょっとない。
PLANも畳数書かないのは書けないのかな。 LDK以外の2部屋なんで3畳もなさそうだし、これを部屋というのはさすがに無理が、、、。 同じミレスの新中野も同じく40㎡ちょいで2LDKっていってて、ちょっと痛々しい。この広さならちょっと広めの1LDKでしょ。 |
76:
マンション検討中さん
[2021-12-13 23:17:30]
畳数を書かないのは、居室が二畳台のオンパレードだからでしょうね。週刊スパ!に出てきた、コンテナ暮らしの人を彷彿とさせますね。
このマンション、一体どういう人が買うんでしょうか。 ここまで分かりやすい「買ってはいけない」シグナルを発した物件、早々見ないよね… 消費者をバカにするんじゃないって思います。 |
77:
名無しさん
[2021-12-16 03:38:02]
第X期X次という表現をやめて先着順として11戸再び掲載されるようになりました
この一ヶ月、2、3戸しか売れてない模様 やはり蔵前でこの値段には限界がありますね |
78:
通りすがり
[2021-12-16 11:36:31]
値付けに失敗したということでしょうか?
|
79:
検討板ユーザーさん
[2021-12-16 15:51:09]
|
80:
通りがかりさん
[2021-12-16 16:32:37]
モノづくりの街でモノづくりに失敗は笑えないw
公式のコンテンツでトップに不動産投資のススメを持ってくるのも悪い冗談ですね。 ケーススタディの物件価格と1000万くらい離れてるのに。 損する未来しか見えないw |
81:
通りがかりさん
[2021-12-16 17:20:21]
|
たっか!!w
めちゃめちゃ高いですね。2階でこの価格かぁ。