プラウド大宮桜木町についての情報を希望しています。
久しぶりの大宮駅近物件ですね!
西口の中でも落ち着いた場所にできるので楽しみです。大人気が予想されますが、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています!よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116490/
プラウド大宮桜木町
所在地 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目22街区1画地他(計13画地)
交通
JR京浜東北線 「大宮」駅 徒歩6分
JR埼京線 「大宮」駅 徒歩6分
JR湘南新宿ライン 「大宮」駅 徒歩6分
JR川越線 「大宮」駅 徒歩6分
東武アーバンパークライン 「大宮」駅 徒歩6分
埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル) 「大宮」駅 徒歩6分
敷地面積 1,175.54m2
構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 52戸 (非分譲住戸1戸を含む)
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 55.46m2 ? 70.50m2
バルコニー 9.03m2 ~ 12.50m2
販売時期 2021年10月下旬(予定)
竣工時期 2023年1月中旬 (予定)
引渡時期 2023年3月上旬(予定)
売主 野村不動産株式会社
施工 大末建設株式会社
管理 野村不動産パートナーズ株式会社(予定)
[スムラボ 関連記事]
プラウド大宮桜木町 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13623/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【公式URLを修正、物件概要を更新しました。2021.6.28 管理担当】
[スレ作成日時]2021-06-27 22:27:57
プラウド大宮桜木町ってどうですか?
161:
匿名さん
[2021-10-29 15:04:51]
|
162:
匿名さん
[2021-10-29 15:46:38]
|
163:
匿名さん
[2021-10-29 16:10:25]
|
164:
通りがかりさん
[2021-10-29 19:54:32]
迷いましたが、透明ガラス手摺りの最上階に申し込みます。
|
165:
legacy
[2021-10-30 09:29:14]
斜め後ろのプラウドとの違いは
三井のパークホームズとパークコートくらいの違いがあるのでしょうか? |
166:
マンション検討中さん
[2021-10-30 10:56:14]
>>165 legacyさん
三井のパークホームズとパークコートくらいの違いとはどのような違いなのでしょうか? |
167:
マンション検討中さん
[2021-10-30 14:19:52]
|
168:
通りがかりさん
[2021-10-30 17:48:30]
ありがとうございます。
エントランスはこちらの方が 華やかなので そして新築時の坪単価が100万以上あるので 部屋の仕様もこちらの方が 格が上なのかと 考えてしまいました。 |
169:
匿名さん
[2021-10-30 17:56:51]
|
170:
legacy
[2021-11-01 08:01:28]
52戸のうち非分譲1戸、10戸は次期分譲となっていて
一期販売は、41戸。 もうすでに31戸要望あり、 のこり10戸! 早い動き。 |
|
171:
マンション検討中さん
[2021-11-01 08:37:01]
|
172:
マンコミュファンさん
[2021-11-01 12:21:30]
この界隈は、プラウド大宮もパークハウス大宮も瞬間蒸発だったからね。
|
173:
マンション検討中さん
[2021-11-01 13:54:44]
|
174:
legacy
[2021-11-01 15:28:42]
昨日、モデルルームで状況を見させていただきました。
11月20日締め切りで重複住戸はその日に抽選だそうです。 |
175:
マンコミュファンさん
[2021-11-01 21:25:19]
|
176:
名無しさん
[2021-11-02 01:27:50]
>>175 マンコミュファンさん
プラウド大宮(2014年築)が坪単価245万円 ザ・パークハウス大宮(2017年築)が坪単価285万円 プラウド大宮桜木町(2023年竣工予定)が坪単価350万円の予想 ここ10年間で坪単価100万円位上がった事になりますね。 時期や情勢が違うとはいえ、この10年程でここまで相場が高騰するとは…。 今見るとプラウド大宮はあり得ない激安ぶりですね。含み益めちゃめちゃあります。 |
177:
マンション検討中さん
[2021-11-02 22:54:40]
言ってもどうしようもありませんが、10年前に比べて2000万円も高い買い物しないといけない今の世代は、マンション購入においては不遇と言わざるを得ないですね。
|
178:
口コミ知りたいさん
[2021-11-03 14:30:49]
盛り上がってるんですね!
|
179:
マンション検討中さん
[2021-11-08 22:15:34]
即完の可能性あります?
|
180:
マンコミュファンさん
[2021-11-09 10:37:43]
>>179 マンション検討中さん
1期は必ず即完するよ。普通は即完になるように売り出す住戸を選んでるから。 2期は、条件悪い低層階の割に高い、とかでしばらく売れ残る住居は、ひょっとしてあるかもしれないけど、 売り切り値下げまでには至らないと思うな。とにかく位置取りの割に戸数が少ないから。 ケチりたいひとにはルピアコートという受け皿もあるし。(まあ、向こうは向こうで内容の割に割高なんだが。。。) |
181:
ご近所さん
[2021-11-09 14:13:21]
|
182:
legacy
[2021-11-10 07:44:25]
|
183:
legacy
[2021-11-10 07:48:05]
先日、モデルルームで、物件エントリー件数、1800件と言っていたから
当然の成り行きでしょうか。 |
184:
マンション検討中さん
[2021-11-10 09:12:54]
|
185:
マンション検討中さん
[2021-11-10 16:30:11]
やはり抽選は免れないでしょうね… 抽選経験したことがないので不安です…
|
186:
マンション検討中さん
[2021-11-10 19:52:40]
いくら反響があっても1期を最終期にするってあるんですか?
折角モデルルームも作ったのに野村の印象付けに数戸残すとかしないのかな? |
187:
口コミ知りたいさん
[2021-11-10 22:29:31]
|
188:
通りがかりさん
[2021-11-10 22:41:12]
|
189:
通りがかりさん
[2021-11-10 22:58:05]
|
190:
マンコミュファンさん
[2021-11-10 23:01:11]
ここも?
|
191:
マンション検討中さん
[2021-11-10 23:13:14]
あると思う
|
192:
マンション検討中さん
[2021-11-10 23:33:35]
|
193:
legacy
[2021-11-11 07:59:09]
|
194:
マンション検討中さん
[2021-11-11 23:30:39]
>>193 legacyさん
ルピアは標準仕様、ピアキッチン、アクンダナ等アイデア満載なので、プラウド後の大人気になるんだよね |
195:
ご近所さん
[2021-11-12 01:50:25]
|
196:
評判気になるさん
[2021-11-12 13:26:26]
本当に一期完売、
瞬間蒸発になるそうです。 おそろしい大宮人気! おそろしいプラウド大宮桜木町!! |
197:
マンション検討中さん
[2021-11-12 15:30:14]
|
198:
マンコミュファンさん
[2021-11-12 18:16:34]
|
199:
マンション検討中さん
[2021-11-12 19:30:50]
2LDKを検討してます。部屋の形が綺麗でアウトポールなのが気に入ってます。面積の割には使いやすそうなのでギリギリ申込しようか悩んでいます。。。2LDKも人気だと聞いたので抽選ですかね。。。?
|
200:
評判気になるさん
[2021-11-12 22:23:41]
|
201:
名無しさん
[2021-11-12 22:50:20]
|
202:
マンション検討中さん
[2021-11-13 07:36:22]
|
203:
マンション検討中さん
[2021-11-13 08:28:36]
|
204:
ご近所さん
[2021-11-13 13:00:49]
|
205:
マンション検討中さん
[2021-11-13 16:47:03]
埼玉勤務なら買ってた。羨ましい
|
206:
マンション検討中さん
[2021-11-13 16:50:28]
|
207:
マンション検討中さん
[2021-11-13 16:59:56]
プラウド大宮桜木町
坪単価315万から400万強 プラウド浦和(今のところ6階以上で) 坪単価365万から500万弱 |
208:
マンション検討中さん
[2021-11-13 17:51:42]
|
209:
マンション検討中さん
[2021-11-13 18:03:18]
大宮駅近くに住んでて実感するんだけど、都内勤務の人にこそ大宮駅近物件は向いてると思う。
大宮駅の特状として、東京駅方面と新宿駅方面のそれぞれに始発列車があるから必ず座って通勤できる。急ぎならそれぞれの方面に中距離電車があるし、東京駅・上野駅なら新幹線という選択肢もある。 こんな選択肢豊富な駅、全国的にも大宮駅くらいだと思う。 都心から遠いってイメージで損しがちだけど、分かる人は分かってるから駅近物件は今回みたいに瞬間蒸発が続くんだろうなー。 |
210:
マンション検討中さん
[2021-11-13 18:11:06]
|
武蔵浦和のほうは3LDKでも割と広めですよね。ここと同じ67平米?70平米もあるかによっても価格が違ってきそうですよね。