公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/tokyo-fukagawa/
九州地区での供給トップブランドであるJR九州の「MJRシリーズ」。
記念すべき東京初進出物件は下町の粋を感じる深川エリアに誕生します。
デザイン性と快適性を重視したという本物件について情報交換を希望します。
検討者やご近所の皆さま、よろしくお願いいたします。
MJRトーキョープロジェクト
所在地(地番) 東京都江東区千石一丁目9番17
交通 東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩15分、半蔵門線・都営新宿線「住吉」駅徒歩15分
敷地面積:4,041.95m2
建築面積:1,711.44m2
延床面積:13,810.96m2
構造規模:鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数:165戸
駐車場:40台(内平置:39台、車椅子使用者有線区画1台)
バイク置場:17台
自転車置場:319台(平置(来客用):3台、二段式:316台)
事業主・売主:九州旅客鉄道
販売提携(代理):長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
設計・監理:長谷工コーポレーション
管理会社:未定
竣工時期 2024年2月上旬(予定)
入居時期 2024年3月上旬(予定)
間取 1LDK~4LDK
専有面積 38.02m2(17戸)~87.03m2(1戸)
販売予定時期 2021年9月上旬
[スムログ 関連記事]
MJR深川住吉の敷地内駐車場抽選がとても愛のあるものであったお話【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39712/
[スレ作成日時]2021-06-26 14:16:18
MJR深川住吉ってどうですか?
741:
評判気になるさん
[2022-03-27 21:19:33]
|
742:
マンション検討中さん
[2022-03-28 00:48:25]
>>741 評判気になるさん
回ってない感は否めない。 |
743:
マンション比較中さん
[2022-03-28 10:46:36]
>>739 匿名さん
全国的にみればそうかもだけど、首都圏、特に23区はまだあがるじゃない。 価格高騰・金利上昇傾向でも「今がマイホーム購入の好機」といえる理由 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69464 |
744:
マンション比較中さん
[2022-03-28 11:56:35]
>>741 評判気になるさん
忙しいんでしょうね。1期1次にかなり詰め込んだので。 そこで買った方は、駐車場も確保できて特典含めお得だったと思います。 次以降の売り出し方は、かなり微妙ですけどね。。割を食うので。 |
745:
マンション検討中さん
[2022-03-28 14:57:06]
豊住線が国土交通大臣より許可が下りました!
これで開通が確定したので入居後の明確な楽しみが増えましたね! |
746:
マンション検討中さん
[2022-03-28 15:44:55]
>>745 マンション検討中さん
開通は15年先なので、かなり長い楽しみですね |
747:
マンション検討中さん
[2022-03-28 16:18:28]
|
748:
マンション検討中さん
[2022-03-28 17:27:06]
2030年台半ばなので入居から10年後くらいかと。15年も待ちませんね。
|
749:
名無しさん
[2022-03-28 18:56:51]
延伸決まったことで、2期の販売からの宣伝にも値上げの理由にもなりそう。上手く売れば本当に年内で完売してしまいそうですね。
|
750:
検討板ユーザーさん
[2022-03-28 19:13:36]
新駅周辺の再開発はカンタンではないからな。
例えば、高輪ゲートウェイの駅前も未だに工事中。 新駅が近くなるだけで手放しで喜べない。 |
|
751:
マンション検討中さん
[2022-03-28 19:25:46]
|
752:
マンコミュファンさん
[2022-03-28 20:38:34]
豊住線決定ですか。一期で買った人は大正解でしたね。大地震で津波でも来ない限りリセールは安泰でしょう。
|
753:
通りがかりさん
[2022-03-28 21:58:41]
|
754:
検討板ユーザーさん
[2022-03-28 22:02:13]
|
755:
名無しさん
[2022-03-28 22:03:21]
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001472839.pdf
国土交通省の資料だと新駅はちょうど物件から真横の四つ目通りに出来る感じですね。 そうすると駅から徒歩3~4分程になるので、開通すれば一気に駅近物件に変わりますね。 |
756:
名無しさん
[2022-03-28 22:20:00]
|
757:
マンション比較中さん
[2022-03-28 22:40:43]
|
758:
マンション比較中さん
[2022-03-28 22:45:22]
|
759:
匿名さん
[2022-03-28 22:48:53]
マンション直結の駅が、これから検討されてできるんだろうな、トレンド的に。あるいは、ビルかもしれんが。デベが動くでしょ。
|
760:
マンション検討中さん
[2022-03-28 22:50:44]
一期のタイミングでは事業化も決まっていなかったのに値段に織り込めるわけないでしょ。一期のグロスは今の市況で考えたらむしろ割安なほう。
|
特に情報開示しなくても売れてしまっているからだとは思いますが。