公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/tokyo-fukagawa/
九州地区での供給トップブランドであるJR九州の「MJRシリーズ」。
記念すべき東京初進出物件は下町の粋を感じる深川エリアに誕生します。
デザイン性と快適性を重視したという本物件について情報交換を希望します。
検討者やご近所の皆さま、よろしくお願いいたします。
MJRトーキョープロジェクト
所在地(地番) 東京都江東区千石一丁目9番17
交通 東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩15分、半蔵門線・都営新宿線「住吉」駅徒歩15分
敷地面積:4,041.95m2
建築面積:1,711.44m2
延床面積:13,810.96m2
構造規模:鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数:165戸
駐車場:40台(内平置:39台、車椅子使用者有線区画1台)
バイク置場:17台
自転車置場:319台(平置(来客用):3台、二段式:316台)
事業主・売主:九州旅客鉄道
販売提携(代理):長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
設計・監理:長谷工コーポレーション
管理会社:未定
竣工時期 2024年2月上旬(予定)
入居時期 2024年3月上旬(予定)
間取 1LDK~4LDK
専有面積 38.02m2(17戸)~87.03m2(1戸)
販売予定時期 2021年9月上旬
[スムログ 関連記事]
MJR深川住吉の敷地内駐車場抽選がとても愛のあるものであったお話【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39712/
[スレ作成日時]2021-06-26 14:16:18
MJR深川住吉ってどうですか?
681:
マンション検討中さん
[2022-03-15 21:20:53]
|
682:
匿名さん
[2022-03-15 21:28:30]
|
683:
匿名さん
[2022-03-15 21:54:39]
ここの立地はハザードあんまり気にしなくてもいいですか?
|
684:
マンション比較中さん
[2022-03-15 22:49:51]
|
685:
匿名さん
[2022-03-16 00:19:20]
>>683 匿名さん
このエリアは、というより江東区は、ハザードを気にしなくていいエリアが少ないのが現実です。避難所までの距離や◯階以上ならOKなど、許容範囲を広くしておく必要はありそうですね。中学校周辺は、散歩をしていても若干の小上がり感があります。我が家は、立地優先で購入しました。 |
686:
マンション検討中さん
[2022-03-16 00:37:47]
|
687:
匿名さん
[2022-03-16 15:39:28]
マンションコミュニティからの物件情報アクセスランキング、MJRがここ1週間で都内1位になってるね、注目度高いのかな?
一方で、今回の第一期でほとんどの間取りは成約済みで、 かつその人たちは3か月以上前から問い合わせ等してた人も多いわけで、 残念ながら今から興味持つ人たちには、希望の間取りとかは残ってないかもしれないね 公式サイトや不動産情報サイトでの間取り情報も、売れた間取りとかは掲載しなくなってるし、 ほんと今回の第一期でほぼほぼ売り切った感出てるね、まだ竣工まで長いし、あとは小出しに売ってく感じかな? 公式サイト、まだまだ情報量薄いのに詳しい情報掲載する前に「完売御礼」とか出して逃げ切りそう。笑 |
688:
マンション検討中さん
[2022-03-17 13:00:08]
|
689:
マンション検討中さん
[2022-03-17 13:01:36]
|
690:
マンション検討中さん
[2022-03-17 18:47:47]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
692:
名無しさん
[2022-03-17 19:53:27]
[No.691と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
693:
匿名さん
[2022-03-17 23:16:56]
間取りプランみなさんどうされますか?
我が家はここにきて2LDK+マルチスペース案にゆれています…3LDKを探してここに決めたはずなのに… |
694:
検討板ユーザーさん
[2022-03-18 22:26:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
695:
名無しさん
[2022-03-19 07:52:09]
今日あたりから1期2次申込ですかね。
|
696:
マンション検討中さん
[2022-03-19 13:19:29]
一期一次での購入者ですが、入居まで2年はやはり長いですね。
晴海フラッグの入居開始と被るので引っ越し業者も早めに手配しておきたいところです。 |
697:
マンション検討中さん
[2022-03-20 13:08:46]
2年後の入居にもかかわらず、この規模で、既に90戸が販売開始というのは、何かあるのではないか?心配です。
何かご存知の方はおりませんか? |
698:
マンション検討中さん
[2022-03-20 16:06:39]
>>697 マンション検討中さん
営業曰く、当初は50戸程度の販売予定だったが要望が多く90戸販売したとのことです。そのため、2期以降はペースを落とすと言ってました。 あと、忙しすぎて参りましたとも言ってましたよ笑 心配されてる背景がわかりませんので、営業にも相談してみたらいいと思いますよ。 |
699:
名無しさん
[2022-03-20 17:25:57]
|
700:
マンション検討中さん
[2022-03-20 21:08:21]
>>698 マンション検討中さん
お返事ありがとうございます。 営業の方に聞いても納得する回答をいただけなかったので、ご近所の方がいらっしゃれば、何か情報をいただけるかな?と思い、投稿いたしました。 同様の規模感だと、約1年前からの販売が多いため、2年前からの販売となると、何か焦る理由があるのかな?と心配になりました。 亀クロとかレベルになれば、納得するんですが。 やはり人気ということで、納得します。 ありがとうございました。 |
この規模でタワマンでもないのにすごいスピードですね。