公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/tokyo-fukagawa/
九州地区での供給トップブランドであるJR九州の「MJRシリーズ」。
記念すべき東京初進出物件は下町の粋を感じる深川エリアに誕生します。
デザイン性と快適性を重視したという本物件について情報交換を希望します。
検討者やご近所の皆さま、よろしくお願いいたします。
MJRトーキョープロジェクト
所在地(地番) 東京都江東区千石一丁目9番17
交通 東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩15分、半蔵門線・都営新宿線「住吉」駅徒歩15分
敷地面積:4,041.95m2
建築面積:1,711.44m2
延床面積:13,810.96m2
構造規模:鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数:165戸
駐車場:40台(内平置:39台、車椅子使用者有線区画1台)
バイク置場:17台
自転車置場:319台(平置(来客用):3台、二段式:316台)
事業主・売主:九州旅客鉄道
販売提携(代理):長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
設計・監理:長谷工コーポレーション
管理会社:未定
竣工時期 2024年2月上旬(予定)
入居時期 2024年3月上旬(予定)
間取 1LDK~4LDK
専有面積 38.02m2(17戸)~87.03m2(1戸)
販売予定時期 2021年9月上旬
[スムログ 関連記事]
MJR深川住吉の敷地内駐車場抽選がとても愛のあるものであったお話【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39712/
[スレ作成日時]2021-06-26 14:16:18
MJR深川住吉ってどうですか?
628:
匿名さん
[2022-03-13 19:45:51]
|
629:
匿名さん
[2022-03-13 19:48:25]
無抽選で決まりました、駐車場前提で考えていたので、駐車場が抽選だったみたいですが無事に当選できてよかったです。これから一緒になる皆様、文章だけですが良い方そうな印象をうけて嬉しいです。よろしくお願いします。
|
630:
名無しさん
[2022-03-13 20:34:48]
|
631:
匿名さん
[2022-03-13 21:18:48]
我が家は部屋抽選なし、駐車場抽選ありで、駐車場当選したので決めましたー。これからよろしくお願いします。
|
632:
匿名さん
[2022-03-13 21:21:27]
>>626 匿名さん
保活がんばりましょー!江東区の保育課の方に聞いたら、保育園の転入は3歳児以降クラスが入りやすい。1.2歳は4月入園でもなかなか大変そうでしたよ。MJRの周りにもマンションが建つ頃に新設あれば嬉しいですが‥ |
633:
匿名さん
[2022-03-13 21:29:40]
江東区の保育園はどんどん認可外保育園から認可保育園となっている園ばかりなので、認可外保育園が少ないです。認可か、こども園に入れるか‥だめならベビーシッターのような自宅保育の江東区の制度を使いながら認可空くのを待つ‥という感じなのなと思います。
|
634:
マンション検討中さん
[2022-03-13 21:52:05]
無償・有償オプションありましたが、階層によって〆切が異なるみたいですね。皆さんがどんなオプションを考えてらっしゃるのか気になります。
|
635:
名無しさん
[2022-03-13 22:27:48]
私も部屋無抽選、駐車場抽選で当たりましたので契約となる者です。皆さまどうぞよろしくお願い致します。
そもそもの仕様がイマイチなのでオプションで補えればと思ってますのでぜひ情報交換させてください。 今のところ以下を考えてます。 ・バスルームダウンライト ・リビングダウンライト ・廊下側の部屋を引き戸に変更 ・キッチンホーロー延長 ・廊下、トイレ、パウダールーム床をタイルに変更(できるか不明) ・玄関全身鏡設置 |
636:
マンション検討中さん
[2022-03-13 22:41:58]
ここの物件、割安にするために結構長細くしていますが、ベッドルームや子供部屋どうしますか?生活しづらくなる予感がしていて、そこが一番引っかかっています。cタイプのリビング横の6畳や子供部屋になるであろう4.5畳など、横幅が狭く、使い勝手が悪いと感じてしまいます。他タイプも5畳2部屋になるなど、窮屈な暮らしになるのが気になってて・・・。その辺はクリアされていますか?
|
637:
マンション検討中さん
[2022-03-13 23:04:14]
>>636 マンション検討中さん
結構癖のある間取りが多いですよね。マンマニさんの言う通り、そこはもう少しどうにかして欲しかったです。 例えばGタイプなどは廊下側がどちらも5畳ですが、どちらも柱が入っているのでかなり使い勝手が悪そうかなと思いました。 マスターベッドルームが柱入りの実質4.5畳くらいの部屋というのは個人的に辛いなと。 |
|
638:
マンション検討中さん
[2022-03-13 23:29:36]
固定資産税がどれくらいになりそうか、営業に聞いた方いますか?
|
639:
eマンションさん
[2022-03-14 00:23:21]
|
640:
マンション検討中
[2022-03-14 02:08:43]
>>636 マンション検討中さん
リビング横の部屋の奥行きが無い分、狭く感じます。 ここは、このエリアに拘りがあって、特に広さを重要視していない方が購入されていると思います。 私もそこは妥協できなかったので、購入しませんでした。 買うなら投資目的ですね。このあたりは歩道が狭く街自体の作りがが古いです。 |
641:
匿名さん
[2022-03-14 06:54:50]
|
642:
口コミ知りたいさん
[2022-03-14 08:26:16]
|
643:
名無しさん
[2022-03-14 08:39:23]
>>640 マンション検討中さん
うーん区画はしっかりしてるし道幅も広ないけど狭くはないから作りは古くないと思うよ。そりゃこの10年20年に人が住み始めたエリアとは違うし投資物件探す人からはそう見えるのか知らんけど。 |
644:
マンション検討中さん
[2022-03-14 08:41:24]
いよいよ本日抽選会ですね。一期一次特典は大きいので、できればここで買いたいですね!
|
645:
マンション検討中さん
[2022-03-14 10:53:34]
|
646:
名無しさん
[2022-03-14 12:57:13]
>>645 マンション検討中さん
私も20万程かと思い確認しましたが、そのような回答でした。確定していないので少し保守的に言っていたのかもしれません。 おっしゃる通り、竣工後5年間は50%軽減されます。 |
647:
匿名さん
[2022-03-14 14:23:09]
>>646 名無しさん
近隣に住んでいますが、70平米弱で5年間の軽減措置が終わって14万くらいです。ご参考までに。 |
648:
マンション検討中さん
[2022-03-14 14:49:29]
しかし1期で90/165売出しとなると、すごいハイペース感しますね。ここからが営業の本領かもしれないですが
|
649:
匿名さん
[2022-03-14 14:54:09]
|
650:
マンション検討中さん
[2022-03-14 15:03:35]
|
651:
通りがかりさん
[2022-03-14 15:14:20]
|
652:
マンション検討中さん
[2022-03-14 15:23:31]
オプションの価格表を見ましたがなかなかの値段ですね…。
正直、想定していたよりもお高くて、我が家はあまり付けられそうにないです…。 |
653:
マンション検討中さん
[2022-03-14 15:31:13]
|
654:
マンション検討中さん
[2022-03-14 15:33:04]
|
655:
名無しさん
[2022-03-14 16:50:00]
|
656:
匿名さん
[2022-03-14 17:25:20]
|
657:
マンション検討中さん
[2022-03-14 17:26:53]
|
658:
eマンションさん
[2022-03-14 18:02:01]
|
659:
マンション検討中さん
[2022-03-14 18:18:11]
>>648 マンション検討中さん
なんか話によると、想定以上の売行きでかなりのハイペースみたいですね。 ちょうど同時期の猿江レジデンスの高めの価格帯、シティテラス住吉の土地柄と比較して、 「ここでいいや」と決めた人が多く、想定以上に申し込み滑り込みが出たとか。 個人的には「猿レジ買える価格帯でこっち?」という印象もありますが、ルーフバルコニー付きは抽選倍率かなり高かったそうですね。 まあ平置き駐車場とか優先度高い人からすると、優良物件なのかな。 |
660:
マンション検討中さん
[2022-03-14 18:45:35]
>>659 マンション検討中さん
好みありますが、猿レジ検討者がいたとすると、価格差はあったのでしょうね。 (駅距離・設備・環境等より、まず予算優先ってのもわかりますし) 加えて、駐車場の抽選をしてからってのが、車もちの方にとっては、かなり1次のメリットになりましたね! 他ではやっていないはずなので。 逆に今後は、残枠の影響で車持ちの方が検討しずらく、売れ行きは落ちつくと思いますが、それでも1次の枠を広げてスタートダッシュを優先したいデベの意向だったのでしょうね。 |
661:
名無しさん
[2022-03-14 19:27:54]
|
662:
マンコミュファンさん
[2022-03-14 20:45:07]
|
663:
匿名さん
[2022-03-14 20:51:58]
|
664:
匿名さん
[2022-03-14 20:58:13]
|
665:
匿名さん
[2022-03-14 21:05:26]
|
666:
匿名さん
[2022-03-14 21:34:35]
第一期は90戸全て契約だったのでしょうか?
残っている部屋などありそうですが… |
667:
名無しさん
[2022-03-14 22:06:52]
|
668:
マンション検討中さん
[2022-03-14 23:05:19]
完全に興味本位ですが、結局、抽選になった部屋は何部屋くらいだったのか、最高倍率はどれくらいだったか、少し気になります。
できれば私も抽選会に行きたかったですね。 |
669:
マンション検討中さん
[2022-03-15 07:23:19]
|
670:
匿名さん
[2022-03-15 08:19:59]
>>662 マンコミュファンさん
私も同意見です。ラブホ通らないで駅に行く道もありますが、やっぱりひっかかりますよね。価格帯というよりは我が家もそこがウィークポイントでした。かつ、小中ともに通学路が良くなくて(しかも小学校なんて本来の指定校じゃない場所ですよね)諦めました。 オプション、地味なとこでいうと猿レジでみた包丁収納は絶対つけようとおもってます。チャイルドロックもあるし。 |
671:
周辺住民さん
[2022-03-15 08:20:57]
|
672:
周辺住民さん
[2022-03-15 08:23:44]
|
673:
匿名さん
[2022-03-15 09:27:34]
猿レジネガ?
ここMJRですよ? |
674:
マンション検討中さん
[2022-03-15 09:34:14]
書き込むスレ間違えたんだろうなぁ、、、
|
675:
匿名さん
[2022-03-15 10:29:59]
オプションのキッチンカップボードの値段に驚いたのですが、オプションで注文するとこれくらいが一般的な値段なのでしょうか?
|
676:
名無しさん
[2022-03-15 11:50:25]
|
677:
匿名さん
[2022-03-15 12:34:03]
|
678:
評判気になるさん
[2022-03-15 13:18:15]
猿レジのサポートコメントはもういいですよ。各自判断されればいいことです。
|
679:
マンション検討中さん
[2022-03-15 16:16:01]
>>676 名無しさん
アイセルコのカップボードは天板がフィオレストーンですよね?家電を沢山乗せてしまうとせっかくの天板が見えなくてちょっともったいない気がします。。インテリアオプション会のカップボードだと天板の種類も変わってくるんでしょうか?ご存じの方いらっしゃいますか? |
680:
マンション検討中さん
[2022-03-15 19:28:50]
|
681:
マンション検討中さん
[2022-03-15 21:20:53]
一期一次で予定の90戸が完売なんですか?
この規模でタワマンでもないのにすごいスピードですね。 |
682:
匿名さん
[2022-03-15 21:28:30]
|
683:
匿名さん
[2022-03-15 21:54:39]
ここの立地はハザードあんまり気にしなくてもいいですか?
|
684:
マンション比較中さん
[2022-03-15 22:49:51]
|
685:
匿名さん
[2022-03-16 00:19:20]
>>683 匿名さん
このエリアは、というより江東区は、ハザードを気にしなくていいエリアが少ないのが現実です。避難所までの距離や◯階以上ならOKなど、許容範囲を広くしておく必要はありそうですね。中学校周辺は、散歩をしていても若干の小上がり感があります。我が家は、立地優先で購入しました。 |
686:
マンション検討中さん
[2022-03-16 00:37:47]
|
687:
匿名さん
[2022-03-16 15:39:28]
マンションコミュニティからの物件情報アクセスランキング、MJRがここ1週間で都内1位になってるね、注目度高いのかな?
一方で、今回の第一期でほとんどの間取りは成約済みで、 かつその人たちは3か月以上前から問い合わせ等してた人も多いわけで、 残念ながら今から興味持つ人たちには、希望の間取りとかは残ってないかもしれないね 公式サイトや不動産情報サイトでの間取り情報も、売れた間取りとかは掲載しなくなってるし、 ほんと今回の第一期でほぼほぼ売り切った感出てるね、まだ竣工まで長いし、あとは小出しに売ってく感じかな? 公式サイト、まだまだ情報量薄いのに詳しい情報掲載する前に「完売御礼」とか出して逃げ切りそう。笑 |
688:
マンション検討中さん
[2022-03-17 13:00:08]
|
689:
マンション検討中さん
[2022-03-17 13:01:36]
|
690:
マンション検討中さん
[2022-03-17 18:47:47]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
692:
名無しさん
[2022-03-17 19:53:27]
[No.691と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
693:
匿名さん
[2022-03-17 23:16:56]
間取りプランみなさんどうされますか?
我が家はここにきて2LDK+マルチスペース案にゆれています…3LDKを探してここに決めたはずなのに… |
694:
検討板ユーザーさん
[2022-03-18 22:26:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
695:
名無しさん
[2022-03-19 07:52:09]
今日あたりから1期2次申込ですかね。
|
696:
マンション検討中さん
[2022-03-19 13:19:29]
一期一次での購入者ですが、入居まで2年はやはり長いですね。
晴海フラッグの入居開始と被るので引っ越し業者も早めに手配しておきたいところです。 |
697:
マンション検討中さん
[2022-03-20 13:08:46]
2年後の入居にもかかわらず、この規模で、既に90戸が販売開始というのは、何かあるのではないか?心配です。
何かご存知の方はおりませんか? |
698:
マンション検討中さん
[2022-03-20 16:06:39]
>>697 マンション検討中さん
営業曰く、当初は50戸程度の販売予定だったが要望が多く90戸販売したとのことです。そのため、2期以降はペースを落とすと言ってました。 あと、忙しすぎて参りましたとも言ってましたよ笑 心配されてる背景がわかりませんので、営業にも相談してみたらいいと思いますよ。 |
699:
名無しさん
[2022-03-20 17:25:57]
|
700:
マンション検討中さん
[2022-03-20 21:08:21]
>>698 マンション検討中さん
お返事ありがとうございます。 営業の方に聞いても納得する回答をいただけなかったので、ご近所の方がいらっしゃれば、何か情報をいただけるかな?と思い、投稿いたしました。 同様の規模感だと、約1年前からの販売が多いため、2年前からの販売となると、何か焦る理由があるのかな?と心配になりました。 亀クロとかレベルになれば、納得するんですが。 やはり人気ということで、納得します。 ありがとうございました。 |
701:
マンション検討中さん
[2022-03-20 21:09:33]
|
702:
マンション検討中さん
[2022-03-20 21:29:23]
https://bunshun.jp/articles/-/52659
この文春の記事でマンション、家電、車の価格上昇懸念から今すぐ買った方が良い、とあったりしたことも購入者としては早めに買いたい気持ちもあったのかもですね |
703:
マンション検討中さん
[2022-03-20 21:43:57]
>>702 マンション検討中さん
お返事ありがとうございます。 確かにオリンピック後、値下がりすると期待していましたが、全く、そのようなことはなく、値上がりするばかりですね。 本当にバブルのように弾けるのか?経済を考えている人でもわからない状態です。 年始には、アナリストでさえ、日経平均株価は上がり続けると言っていたりして、今の世界情勢でさえ予想してなかったので、先は誰にも読めないんだなと思ってしまう今日この頃です。 であれば、早めにと思うのは当然ですよね。 情報ありがとうございました。 |
704:
マンション検討中さん
[2022-03-21 09:06:37]
2年後には周りにさらに大きなマンションが建って、条件が悪くなるとかね。
|
705:
マンション検討中さん
[2022-03-21 09:20:18]
江東区千石1丁目にベーグル屋さんがオープンするようです。既にメルカリでは販売していて人気店らしいです。場所的には中学校の隣かな?楽しみです。
https://koto.goguynet.jp/2022/01/22/pitta-bagel/ |
706:
マンション検討中さん
[2022-03-21 11:07:41]
|
707:
マンション検討中さん
[2022-03-21 11:12:26]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
708:
マンション検討中さん
[2022-03-21 12:12:23]
某有名ブロガーさんがどこかで書いていましたが、ここの掲示板では物件の販売後にネガティブな書き込みが増えるようです。
そしてその大半は買えなかった人がしているとのこと。結局買えなかった言い訳が欲しいのでしょうね。 |
709:
名無しさん
[2022-03-21 18:28:45]
SUUMOには第2期は4月下旬販売開始ってなってますね。何戸ぐらい売り出すのかな。
|
710:
マンション検討中さん
[2022-03-21 19:02:39]
|
711:
検討板ユーザーさん
[2022-03-21 21:55:07]
ここの販売代理。
完売するまで売ろうという気はなさそうだな。駐車場は割り当てるわ、要望無いのに数多く供給するわ。営業人員少ないわで。 手数料商売だから、つまりは売り逃げするつもりだな。 |
712:
名無しさん
[2022-03-21 22:25:50]
|
713:
匿名さん
[2022-03-22 00:56:58]
ここから木場公園まで歩いて3分ほど。
いい公園ですよ、木場公園は。 |
714:
匿名さん
[2022-03-22 07:41:43]
大横川沿いは桜が綺麗でこれからの季節いいですね。
|
715:
匿名さん
[2022-03-22 08:27:45]
>>713 匿名さん
今思うと、プラウドタワー木場公園は安かったですね。4、5年前でここと同じくらいかな? |
716:
検討板ユーザーさん
[2022-03-22 17:10:17]
|
717:
評判気になるさん
[2022-03-22 22:43:10]
有楽町線延伸に向けた地質調査が既に始まっていて、そのひとつが川南公園となっています。
この公園からMJR予定地まではGoogle MAPで徒歩5分。期待が膨らみますね。 |
718:
マンション検討中さん
[2022-03-23 00:06:15]
モデルルーム行ったのですが、写真禁止と言われました。他の物件も検討してるのですが、写真禁止と言われたのがここが初めてだったので思い出せなうところがあるのですが、写真撮ることができた方いらっしゃいますか。
|
719:
検討板ユーザーさん
[2022-03-23 07:50:00]
|
720:
マンション検討中さん
[2022-03-23 08:16:42]
プラウドタワー木場公園、先月に中古出たけどすぐ売れたみたいね
|
721:
匿名さん
[2022-03-23 10:20:37]
|
722:
マンション検討中さん
[2022-03-23 13:23:26]
|
723:
匿名さん
[2022-03-23 17:00:19]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
724:
坪単価比較中さん
[2022-03-23 20:29:13]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
725:
マンション検討中さん
[2022-03-24 00:18:56]
ここって10年後いくらぐらいになってそうか、予想つく方いらっしゃいますでしょうか?
|
726:
評判気になるさん
[2022-03-24 07:40:03]
|
727:
匿名さん
[2022-03-24 07:48:16]
そろそろ有料・無料オプションの説明会が始まりますね。カップボードはオプションだと150万程度とお聞きしました。キッチンと合わせるからだそうです。他の有料オプションがどの程度かかるのか、気になるところです。
|
保活気になりますよね。以前区役所に問い合わせたら深川エリアは激戦のようです。0、1歳児じゃなければ大丈夫じゃないかなぁと思うんですけど…どうなんだろう。